江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になった...
土浦城跡
土浦に用があって時間があったので暇つぶしに立ち寄りました。
江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になったそうです。
スポンサードリンク
土浦小学校の裏門あたりが土浦城の玄関口だったようで...
土浦城 大手門跡
土浦小学校の裏門あたりが土浦城の玄関口だったようです。
石碑がなければ門跡だとはわからない。
今泉城跡
法泉寺というお寺のあたりにあった城です。
石碑のみです。
土浦城 搦手門跡
石碑のみです。
パッと車で外周走っても、あるのは森です。
甲山城跡
パッと車で外周走っても、あるのは森です🤔
スポンサードリンク
土浦城南門跡
櫓門と霞門は貴重な現存遺構である。
土浦城 本丸跡
続100名城。
櫓門と霞門は貴重な現存遺構である。
周辺には水田が多く水堀の名残りかもしれませんね。
木田余城跡
周辺には水田が多く水堀の名残りかもしれませんね🥷
城址碑には到達出来ず。
詳細は不明です。
高井城跡
詳細は不明です。
3階くらいの高さなので、10mくらいの高さでしょうか。
私の茨城での一番お気に入りの桜スポットはここかもし...
土浦城北門跡
◎!
私の茨城での一番お気に入りの桜スポットはここかもしれない😀
素人目には分かりづらいですが、遺構が残っています。
藤沢城跡
城郭好きな方にオススメな小田氏の城館跡です。
素人目には分かりづらいですが、遺構が残っています。
昔は西門町と言ってました。
土浦城 西門跡
昔は西門町と言ってました。
石碑のみ残っています。
全 12 件