田子屋館跡
スポンサードリンク
新城館跡
今やお寺になってます。
いい感じですね。
保存状態が極めて良いです。
田部原館跡
保存状態が極めて良いです。
毘沙門堂館跡
広い平地です、光岩寺から月斎散策路になってます。
月斎館跡
広い平地です、光岩寺から月斎散策路になってます。
スポンサードリンク
鎌倉時代の館跡が残っている珍しい例。
藤倉館跡
鎌倉時代の館跡が残っている珍しい例。
相馬中村城 石垣
会津若松城 追手門大腰掛
ご存じ、松明あかし開催場所です。
五老山館跡
ご存じ、松明あかし開催場所です。
二の門が在ったであろう場所。
三春城 二の門跡
二の門が在ったであろう場所。
他の方のクチコミのように登り口は塞がれている感じで...
鬼生田館跡
他の方のクチコミのように登り口は塞がれている感じです。
その名の通りの要衝への道を守る門。
白河小峰城 会津門跡
その名の通りの要衝への道を守る門。
会津若松城本丸埋門(蒲生時代の表門)跡
遠矢崎城跡
小髙城跡
庭園「心字の池」
二本松城 東櫓台跡
大パノラマです。
苅松田城跡
藪の中に標柱があるらしいです。
富岡城跡
長沼城址
若松城(鶴ヶ城)
三春城 矢倉跡
もちろん矢倉の在った形跡はありません。
中丸館跡
看板は有るけど薮で入り口が判らず。
小浜城跡
若松城塩蔵跡
会津若松城 追手門舛形
三本松館跡
整備されて良くなりました。
住吉館西館跡
整備されて良くなりました。
土合館跡
本丸背後の大堀切は意外に見応えあります。
小野城跡
小野町町民体育館の裏手にて撮りました。
本丸背後の大堀切は意外に見応えあります。
その部分は見やすいのですが、一歩外れると辛い葛ヤブ...
タカナシ館跡
その部分は見やすいのですが、一歩外れると辛い葛ヤブです。
小田山城跡
アジサイが綺麗で気持ちが晴れます今後の変化も楽しみ...
古館跡
アジサイが綺麗で気持ちが晴れます今後の変化も楽しみです♪