9番不空絹索観音
目印になる鳥居が死角のため見つけづらいです。
2017年4月22日のラントレで訪れました。
スポンサードリンク
【児島八十八霊場第18番札所】
金剛庵
【児島八十八霊場第18番札所】
2017年3月25日のラントレで訪れました。
16番千手千眼観音
2017年3月25日のラントレで訪れました。
ここにお祀りしました。
西山のお大師堂
ここにお祀りしました。
奥の院本堂は1丁目、後山山頂はさらに300m上だが...
行者山本堂奥の院
奥の院本堂は1丁目、後山山頂はさらに300m上だが明確な登山路はない。
スポンサードリンク
2020年6月ごろから半年かけてに逆打ちし結願しま...
赤磐八十八箇所霊場73番札所
2020年6月ごろから半年かけてに逆打ちし結願しました。
こういう街中の何気ない人々の生活の名残りっていいで...
智明権現
こういう街中の何気ない人々の生活の名残りっていいですね。
智明権現伯耆大山智明権現で大山の権現です。
観音堂
日ごろからよくお世話しているように思いました。
曲がり角に有ります。
桜が寂しく迎えてくれました。
大雲寺
桜が寂しく迎えてくれました。
五石大師堂
旧和気郡霊場八十八ヶ所巡り 第七十四番札所。
里山センターを起点として、散策に最適。
ゴロゴロ大師
里山センターを起点として、散策に最適。
3番千手千眼観音
天神社を横目にまっすぐ林道方面に進んだ交差点に鎮座しています。
2017年3月4日のラントレで訪れました。
江戸時代中期享保18年7月23日に寄進された地蔵菩...
享保地蔵菩薩立像
江戸時代中期享保18年7月23日に寄進された地蔵菩薩です。
西阿知町の風情ある町並みの中に赤い塔が立っています...
遍照院三重塔
西阿知町の風情ある町並みの中に赤い塔が立っています。
2018年12月訪問.道の角の小さな社.屋根の苔が...
船山御大師講本尊
2018年12月訪問.道の角の小さな社.屋根の苔が雰囲気出ててかっこいい.
他のお地蔵様と一緒にいらっしゃる観音様と別個の場所...
西国写し三十三観音 第二番十一面観音 第三番千手観音
他のお地蔵様と一緒にいらっしゃる観音様と別個の場所にいらっしゃる観音様がいらっしゃいます。
清水庵
【児島八十八霊場第12番札所】
美作八十八ヵ所霊場の七番札所です。
蓮花寺
美作八十八ヵ所霊場の七番札所です。
広い駐車場と禅的思想を取り入れた庭園がある。
赤磐八十八カ所霊場第13番相番札所
宝福寺境内にある江戸時代後期文政年間に建立された地...
文政地蔵菩薩立像
宝福寺境内にある江戸時代後期文政年間に建立された地蔵菩薩です。
2021/3/7来訪。
しかも道が狭いため徒歩での参拝をおすすめします。
18番如意輪観音
しかも道が狭いため徒歩での参拝をおすすめします。
2017年3月25日のラントレで訪れました。
工事のコーンが気になりますが趣があります。
西大寺 三重塔
工事のコーンが気になりますが趣があります。
北向神社から東側へ橋を渡れば、そこに!
龍王堂
北向神社から東側へ橋を渡れば、そこに!
龍王堂、拝殿の裏に八大龍王岩が 鎮座しております。
地蔵大菩薩
傍の井戸は、いにしえから、いまだに水が湧いています。
要所には案内板があり、迷わず到達。
常慶庵
要所には案内板があり、迷わず到達。
鐘楼
荘厳な雰囲気。
7番如意輪観音 11番聖観音
天神社の裏参道から奥へ進む道を歩いていくと会えます。
2017年3月25日のラントレで訪れました。
2018年1月7日のラントレで訪れました。
奥の森薬師如来
2018年1月7日のラントレで訪れました。
巨石の数々にあらたかな気分に。
毘沙門天・日差寺
巨石の数々にあらたかな気分に。
清水観音堂
高山寺参道にある巨大な地蔵です。
法界地蔵尊
高山寺参道にある巨大な地蔵です。
高山寺天平勝宝年中(749~756)行基による開創お寺に入る道添に建っています。
此所は比較的簡単にたどり着きました。
慈氏庵
此所は比較的簡単にたどり着きました。
第88番札所 塩谷大師堂です。
塩谷大師堂
第88番札所 塩谷大師堂です。
石山大師堂
旧和気郡八十八霊場巡り第六十九番札所 石山大師堂。
彦崎小学校から東へ真っすぐ進んだ交差点に鎮座してお...
19番千手千眼観音
彦崎小学校から東へ真っすぐ進んだ交差点に鎮座しております。
2017年3月4日のラントレで訪れました。
赤磐八十八カ所霊場第18番札所
維持管理に愛情が溢れていて和やかな気持ちになれます雰囲気もさらりと清浄感があり心地良かったです。
2016年12月17日のラントレで訪れました。
2番聖観音
道路側からはその姿が見えませんでした。
2016年12月17日のラントレで訪れました。
非常に見つけづらいです。
15番聖観音
2017年12月17日のラントレで訪れました。
非常に見つけづらいです。
蟹を採りに行くとき良く通ります。
19番立江寺
蟹を採りに行くとき良く通ります。
麓から登ってきた場合は看板に気づかない可能性があり...
29番馬頭観音
麓から登ってきた場合は看板に気づかない可能性があります。
2017年4月22日のラントレで訪れました。