但馬一円に祀られるお地蔵さんのひとつ。
但馬六十六地蔵尊 第五十五番札所(地固め地蔵)
但馬一円に祀られるお地蔵さんのひとつ。
前の道路は真冬凍結注意。
スポンサードリンク
やすらぎの郷とわの杜
林道を走る前にお地蔵さまご挨拶。
地蔵尊堂
林道を走る前にお地蔵さまご挨拶。
聖観音をお祀りしている別院。
門戸厄神東光寺別院 智照院観音堂
聖観音をお祀りしている別院。
吊橋を渡らなければ行けません。
西林寺奥院 虚空蔵堂
吊橋を渡らなければ行けません。
スポンサードリンク
白仙寺の境内にあります。
庚申塔と石塔群
白仙寺の境内にあります。
側に柿の木が繁っているところから命名された。
柿の木地蔵
側に柿の木が繁っているところから命名された。
江戸時代の寛政九年(1797年)に建立された庚申塔...
庚申塔
江戸時代の寛政九年(1797年)に建立された庚申塔。
(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღ
ひとすじ辨財天
(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღ
国道428号線沿いにあります。
薬師堂
国道428号線沿いにあります。
駐車場はありません。
地蔵尊
小規模だが美しいショシャ農家市場とMaxvaluのスーパーショップの間に位置しています。
閼伽井地蔵
磐座巡礼で訪れました。
閼伽井地蔵
閼伽井地蔵
磐座巡礼で訪れました。
はばたけ地蔵尊
羽場之大師寳壽院の奥之院にある大師堂です。
奥之院大師堂
羽場之大師寳壽院の奥之院にある大師堂です。
子授け地蔵
北龍野のお地蔵様は昔より『子授け地蔵』として信仰されて参りました。
出張先で見かけた御堂。
槇野山薬師堂
出張先で見かけた御堂。
観音堂
お堂周辺の地蔵様や石棺仏と個人的に思う仏像をよくみると不動明王らしき姿があったりと高密度にワクワクさせられる境内が魅力的です。
看板に「腹痛なおしの北向かい不動尊とよばれています...
倶利伽羅不動尊
看板に「腹痛なおしの北向かい不動尊とよばれています」
少し高台にひっそりある。
鳥井の地蔵堂
少し高台にひっそりある。
坂越が北前船の寄港地として栄えたころに建てられた。
城内から足を伸ばして、由緒を見る。
清水地蔵尊
城内から足を伸ばして、由緒を見る。
仏足跡とも言うそうです。
仏足石
仏足跡とも言うそうです。
三濃山に登った時は必ず参拝しています。
阿弥陀如来石仏
三濃山に登った時は必ず参拝しています。
質素でありながら、必要にして十分な地蔵堂です。
地蔵堂
質素でありながら、必要にして十分な地蔵堂です。
大島町公民館の一角・観音堂の前に北向き地蔵が祀られ...
北向き地蔵
大島町公民館の一角・観音堂の前に北向き地蔵が祀られています。
手入れの行き届いた綺麗な弘法大師堂です。
大川町 お大師堂・地蔵堂跡
手入れの行き届いた綺麗な弘法大師堂です。
大塚薬師堂
有馬温泉への湯治客に利用されていたと言い、今も宿場町の作りを残す建物が所々残っており、 金物関連の業者が多く住んでいると言うのを聞いた。
現在のこの寺社は多少荒れているのが気になりました。
心霊スポットから近い。
地蔵堂
心霊スポットから近い。
子守り地蔵尊でもあるそうです。
子守地蔵尊
子守り地蔵尊でもあるそうです。
とても落ち着く場所。
宇佐崎ほほえみ地蔵尊
とても落ち着く場所。
7/7に妙見さん七夕まつりがあり、夕方から多くの方...
妙見大菩薩
7/7に妙見さん七夕まつりがあり、夕方から多くの方々で賑わっております。
転ばないように!
袖もぎ地蔵
転ばないように!
この経納堂が関係していると思われる。
三濃山 経納堂
この経納堂が関係していると思われる。
数百年前よりこの地にある井戸を守護している薬師如来...
新在家薬師如来堂
数百年前よりこの地にある井戸を守護している薬師如来がまつられている。
法華山一条寺・参拝の道の端にある地蔵堂。
仁王門地蔵
法華山一条寺の入り口の近くにあります。
法華山一条寺・参拝の道の端にある地蔵堂。
急登を登りきった少し開けた場所にある。
松住権現
急登を登りきった少し開けた場所にある。
高城山 妙見道場
山下の青面金剛(北)
うっ 間違えた。
道路沿いにある お地蔵さんです 丁寧に祀られていま...
不動尊
道路沿いにある お地蔵さんです 丁寧に祀られています。
觜崎磨崖仏拝殿
他に何カ所か地蔵が掘られていて、歴史があります。
望遠鏡でもないと確認できないと思います、遠いので。
穴地蔵堂
この地蔵堂は平成十八年八月に再建され今に至ります。