山頂の電波塔には興醒め。
月山権現
山頂の電波塔には興醒め。
スポンサードリンク
こじんまりしてて良かったですね!
岩清水不動尊
こじんまりしてて良かったですね!
祠の基礎部にミツバチが巣を作っていました。
八坂神社
祠の基礎部にミツバチが巣を作っていました。
塩釜の清酒浦霞で有名な株式会社佐浦さんが伏見稲荷か...
佐浦山伏見稲荷神社
塩釜の清酒浦霞で有名な株式会社佐浦さんが伏見稲荷から分社してもらい佐浦山に鎮座したそうです。
社殿と東屋の間にある御神木です。
御神木
社殿と東屋の間にある御神木です。
スポンサードリンク
薄暗く、寂れた感じです。
五十瀬神社
薄暗く、寂れた感じです。
もち豚達の慰霊碑的なもの、と思われます。
とんとん神社
もち豚達の慰霊碑的なもの、と思われます。
天満宮
厳かで良い神社です。
仙台市登録文化財。
愛宕神社 神門(市登録有形文化財)
仙台市登録文化財。
静かな神社です!
琴平神社
静かな神社です!
延喜式内社 行神社
池には御釜神社の盗まれた神釜が、底に眠っているとのこと。
南北に延びる須江山のほぼ中央あたりで東に張り出した...
八雲神社
南北に延びる須江山のほぼ中央あたりで東に張り出した単独丘陵「舘山(塩野田館跡)」に鎮座。
トトロの木っぽく見えたよ〜
荒神社
トトロの木っぽく見えたよ〜
愛宕神社
坂之上田村麿を奉納。
そのひとつが産霊神社になっています。
産霊神社
そのひとつが産霊神社になっています。
おみたけ神社・・・ジ・ゴ・ク神社ではございません。
御嶽神社
おみたけ神社・・・ジ・ゴ・ク神社ではございません。
蔵王刈田嶺神社(里宮)
由緒(宮城県神社庁HPより):創祀年月不明。
二渡神社
由緒(宮城県神社庁HPより):創祀年月不明。
道祖神
子孫繁栄を願う昔からの素朴な信仰がまだ生きています。
可愛らしいほこらがあります。
市杵島姫神社
可愛らしいほこらがあります。
小さな稲荷神社街を守ってくれている。
稲荷神社
小さな稲荷神社街を守ってくれている。
鹿島神社
麻崎神社
津山支所の隣に鎮座。
Googleのナビは裏道でした。
水分神社 (御殿山山頂)
Googleのナビは裏道でした。
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一...
稲荷神社
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一つ。
昔ここの牧場の方が建てたのかな。
八雲神社
昔ここの牧場の方が建てたのかな。
湯殿山供養碑
長崎漁港から東に向かうと、新しい道があります。
五十鈴神社
雪景色の中とても情緒があり由来を見ながら楽しませて...
温泉石神社(ゆのいし神社)
Jun'24.2023 参拝並びに画像撮影。
雪景色の中とても情緒があり由来を見ながら楽しませていただきました”祓塩“いただいてきました。
石巻市の休憩所が空いてなくて困る。
表参道(黄金山神社)
石巻市の休憩所が空いてなくて困る。
2023年6月訪問。
鹽竈神社
2023年6月訪問。
八幡神社
晴れ晴れとした気持ちになりました。
石神社
晴れ晴れとした気持ちになりました。
道路の裏手に小さな祠。
熊野宮
道路の裏手に小さな祠。
小さな神社でした。
今宮神社
小さな神社でした。
伊豆野権現古墳の上に祀られている。
伊豆権現社
伊豆野権現古墳の上に祀られている。
山神社
山神社です。
諏訪神社
貴船神社
嘉吉3年(1443)7月に柏木より勧請された。
拝幣志(はへし)神社
神社は2011年の東北津波で破壊されました。