北海道への荷物の積み卸し場所です。
近海郵船 常陸那珂港北埠頭
一般の方は立ち入りできません。
北も中央に行く時、入り口のガードマンが気に入らない!
スポンサードリンク
平成3年に選定した東海十二景の一つ。
東海十二景 久慈川河口緑波
川や海を眺めながら自然を満喫できる場所です。
以外と穴場です。
今回は見る事ができました。
東海十二景 阿漕ヶ浦 夜桜
今回は見る事ができました。
まだつぼみでしたが今日は4/2土曜日。
船場稲荷神社とまほろばの里のちょうど中間に石碑があ...
東海十二景・稲荷社杉風(いなりしゃさんぷう)
船場稲荷神社とまほろばの里のちょうど中間に石碑があります。
地元の人たちの静かな神社です。
御朱印いただきました受け付けの人も丁寧さすがですと...
東海十二景 村松晴嵐
村松晴嵐の碑が大神宮の参道の入り口近くにありました。
村松晴嵐とは人名ではありませんw
スポンサードリンク
東海十二景の一つということで訪問。
村松晴嵐の碑
私も解説板を見るまでは村松晴嵐と言う人の墓だと思っていましたw
むらまつせいらんという著名人の名前かと思ったらこの地の景観の美しさを込めて烈公が命名したものらしいです。
富士神社の鳥居の横に石碑があります。
東海十二景・冨士社晩霞(ふじしゃばんか)
森厳の境内に漂い流れくる夕べ。
富士神社の鳥居の横に石碑があります。
落ち着いた雰囲気の場所です。
東海十二景 住吉社寒霜
杉の木に囲まれた参道が気持ち良い住吉神社の鳥居横に石碑があります。
落ち着いた雰囲気の場所です。
照沼の野は、ふりそそぐ月光に冴えかえる。
東海十二景 如意輪寺秋月
照沼の野は、ふりそそぐ月光に冴えかえる。
照沼の野は、ふりそそぐ月光に冴えかえる。
願船寺の山門入口に石碑があります。
東海十二景・願船寺晩鐘(がんせんじばんしょう)
願船寺の山門入口に石碑があります。
晩鐘は韻々として野面を渡り、遥か阿武隈の山波に消えて行く。
豊岡海岸
全 11 件