早田古墳
虫だらけ草だらけでよっぽど古墳が見たいとかじゃないと敷居が高い。
あまり表示されず、情報が明らかに不足しています。
スポンサードリンク
久留米城本丸の南西角の櫓。
久留米城 坤櫓跡
石垣の反りが見事!
艮櫓、乾櫓、坤櫓、西下櫓、太鼓櫓、月見櫓の7棟の櫓が上げられ、ほぼすべてが多門櫓で連結されていていました。
駐車場あり、自然に恵まれているから。
船原古墳遺物埋納坑
駐車場あり、自然に恵まれているから。
回りが騒ぐほどは、ほとんどありません。
有馬久留米藩七代藩主、有馬頼僮は、幼少から学問を好...
一石一字塔[東林寺天満宮]
久留米・有馬藩の七代当主である有馬頼徸(よりゆき)公(1714~1783)の生母盛徳院の志を奉じて建立された石塔です。
有馬久留米藩七代藩主、有馬頼僮は、幼少から学問を好んだ。
駐車場は2〜3台はありそうです。
杉塚廃寺跡
住宅内にあって分かりにくい。
奈良時代の寺院の礎石が幾つか残っています。
スポンサードリンク
高野古墳群
駐車場が無い為。
どれが古墳か分からなかった。
古代史の戦場跡ですが、護岸等がない風景を空想するの...
板櫃川古戦場
閑静な住宅街の中に古戦場跡がありました。
古代史の戦場跡ですが、護岸等がない風景を空想するのみです。
日吉池越しに砥上岳方面が見えます。
日吉池
砥上岳登山口そばにあります。
なんだか春先に訪れたくなる素敵な場所です。
ジョイフル近くを通り小波瀬西工大前に繋がっている。
苅田港駅跡地
路盤の跡とソーラーパネルが有るだけです。
ジョイフル近くを通り小波瀬西工大前に繋がっている。
一本松塚古墳
路地沿いにあります!
日明(ひあがり)一本松古墳 読み方はこうである。
豊後大友一族の縁戚に当たる一族で家紋も大友家紋を使...
大間城跡
豊後大友一族の縁戚に当たる一族で家紋も大友家紋を使用されている立場は国人扱いで大友一族の協力国人である。
すごく、おちつく場所、大きな双子のイチョウの木があります!
関門海峡を行き交う船を見張っていたのでしょう!
番所の鼻
海の近くにあります。
関門海峡を行き交う船を見張っていたのでしょう!
火野正平が立ち寄った場所。
若山牧水歌碑
若山牧水は戸畑に来るといつもこの近くの毛利某のところに泊まってたんやとこちらの碑もその毛利某の家にあったものを移設したらしい。
火野正平が立ち寄った場所。
菅原道真公の伝説が残る。
お仮屋公園(菅公腰掛石)
回りに木々が生えており、よくていれさされているかんじです。
菅原道真公の伝説が残る。
封土が無く奥壁しか残っていない。
鳥船塚古墳
駐車場等が整理中なので。
石室の一部の石だけでも残った貴重な装飾古墳です。
弓将軍と呼ばれた国乳別皇子の墓とされる古墳です。
烏帽子塚古墳
弓頭神社御祭神の國乳別皇子を祀るという古墳。
弓将軍と呼ばれた国乳別皇子の墓とされる古墳です。
幽閉の地だけあって、寂しい所。
月形洗蔵幽閉の地
江戸時代末期の福岡藩士です。
小説『月神』で知りました。
道が狭いうえに交通量が多すぎで落ち着いて見ることが...
下白水大塚古墳
昔の偉い人が埋葬されているお墓です。
昔の道路工事で削られ。
異様な雰囲気を感じたが…石室内に入ると感動を覚えた...
大塚古墳
案内看板は見当たらなかったのでナビを頼りに到着。
異様な雰囲気を感じたが…石室内に入ると感動を覚えた。
観晴ヶ岡公園内に保存されている。
観音山古墳群中原第一支群36号墳
駐車場が無いため。
もっと色々、見たかった。
元日戦争と西南戦争の慰霊碑があります。
元寇殲滅之處
元日戦争と西南戦争の慰霊碑があります。
歴史の重みを感じられた、駐車場から遠い。
小笠木には舟引という地名(集落名?
舟石
小笠木には舟引という地名(集落名?
いつまでもつか、ほったらかしで無残です。
木塚古墳
看板も案内も無い❗誰かの土地なのだろう畑に張られたロープをまたいで入った(-_-;)奥の畑の脇にあったー!
いつまでもつか、ほったらかしで無残です。
全市民の寄付で建設された記念動物園は現在の福岡市東...
旧御大典記念・福岡市動植物園の門
歴史を感じます。
全市民の寄付で建設された記念動物園は現在の福岡市東区馬出・馬出小学校から博多税務署付近にあった。
ここまで海が入り込んでたんだね。
舟つなぎ石
ここまで海が入り込んでたんだね。
通り過ぎに注意。
かつて久留米工兵隊作業場だった場所です。
耕心園碑
かつて久留米工兵隊作業場だった場所です。
もとは、北村西望《上海事変爆破勇士記念塔》だったもの。
通り過ぎてしまわない様に注意。
鯨塚
結果沓尾が雇った銛師が仕留め、当時見物料や鯨の売却料で、相当沓尾が潤ったとの事で、鯨の慰霊碑がポツンとたっています。
通り過ぎてしまわない様に注意。
長州の奇兵隊をモデルに創られた応変隊。
応変隊屯所跡
本地図で知りました。
跡形も見ることができないが、応変隊の駐屯地があったところです。
2020/12/31良く分からないけど。
関門連絡船通路跡
2020/12/31良く分からないけど。
昭和39年10月に廃止になりました。
武具櫓跡ですが、小さな石碑と説明板が設置されていま...
福岡城 武具櫓跡
武具櫓跡ですが、小さな石碑と説明板が設置されていました。
ベンチあります。
寺徳古墳
国指定史跡🤓。
18mほどの円墳で石室には幾何学文様が施されている。
ここから歩いて頂上まで20~30分程度。
南谷水門
ここは、高良山の神籠石の列石に連なる南谷水門跡です。
ここから歩いて頂上まで20~30分程度。
遠賀町には腰をかけたという所があります。
菅公御手洗の池
池に水が溜まっていませんでした。
遠賀町には腰をかけたという所があります。
規模が小さめの石垣がありました。
大野城 北石垣跡
北石垣通行止めになっているのでこれ以上近づけません…
しかし現在は遠目に眺めるしか為す術がない 2019.11現在。
鍬の柄橋
朱で清められた石棺が発掘された貴重な遺跡です。
城野遺跡
感動する場所です。
2009年に小倉南区城野で発掘された弥生時代末期 のものとみられる方形周溝墓の石棺二基が検出された。
日本最初期の横穴式石室の古墳他の最初期の古墳として...
老司古墳
日本最初期の横穴式石室の古墳他の最初期の古墳として谷口古墳や鋤崎古墳がある。
駐車場は無いが、看板と石碑があるので。
ブリヂストン創業者・石橋正二郎の石橋家が経営してい...
石橋正二郎生誕地
ブリヂストン創業者・石橋正二郎の石橋家が経営していた「志ま屋」の跡。
明治22年(1889)2月1日福岡県久留米市生まれ。
いくつかの歴史的な人工物と情報を持つ小さくて静かな...
石崎曲り田遺跡
いくつかの歴史的な人工物と情報を持つ小さくて静かな公園。
(糸島市観光協会ホームページ)
稲作開始時期を知る貴重な手がかりとなった集落遺跡です。
思ったより短いので、物部とは関係ないかな。
つっぱり石
思ったより短いので、物部とは関係ないかな。
びっくりしましたよ。