いまは井戸跡しか残っていない天王寺。
天王寺井戸跡
いまは井戸跡しか残っていない天王寺。
スポンサードリンク
Very dark and wet. Thank ...
上間の竜宮神
Very dark and wet. Thank you to be protective Goddness.Love and Peace....
仲風節歌碑
「語て呉れ 恋ひ渡ら 浮世鳥鳴かぬ ...
仲風節歌碑
仲風節歌碑
「語て呉れ 恋ひ渡ら 浮世鳥鳴かぬ 島のあらは」
(歌碑 説明)歌意は「語ってくれ 恋をしに渡ろう この世で 暁をしらせ...
山へ入る歩道が50m程続いています。
テラノコシノロガー
山へ入る歩道が50m程続いています。
南風原国民学校学童集団疎開記念碑
南風原文化センター駐車場出入り口付近にあるので車の往来には注意が必要。
スポンサードリンク
地元の80になるおじ~と出会った場所。
無蔵水
地元の80になるおじ~と出会った場所。
水辺で涼しかったです。
喜舎場のウフカー
水辺で涼しかったです。
ボタンを押すと節が聴けます。
むんじゅる節の碑
ボタンを押すと節が聴けます。
フルスト原遺跡
ノロとは琉球の信仰における女性の祭司。
ノロ屋敷跡
ノロとは琉球の信仰における女性の祭司。
スルバン(船頭屋敷・Ship captain‘s ...
スルバン
スルバン(船頭屋敷・Ship captain‘s mansion)とあります。
50年前に廃村。
旧稲葉村落跡
50年前に廃村。
西原間切番所の文子(書記)を拝命以来、勧業委員、村...
故大城助素之碑
西原間切番所の文子(書記)を拝命以来、勧業委員、村会議員、学務委員等を歴任し、村政の発展に大きく貢献した。
饒波のシーサー
道は細いわりに抜け道に利用されているので車どおりは多いです。
守礼門をまっすぐに那覇市内に向けて少し歩いた所に在...
中山門跡
かつて守礼門と同じ大きさ、同じ形の門がここにあったという。
守礼門をまっすぐに那覇市内に向けて少し歩いた所に在ります。
ここは沖縄県の中の高知県らしい。
土佐之塔(高知県)
ここは沖縄県の中の高知県らしい。
久松五勇士
この川で、水を汲んでる時に見染められた。
真嘉戸川
この川で、水を汲んでる時に見染められた。
座
パワーありそうな太い木があり昔の建物が好きな人にはたまらない場所です。
具志堅集落を守るシーサー。
具志堅のシーサー
具志堅集落を守るシーサー。
グスクと言うが城跡ではなく御嶽のようだ。
タカラ城
グスクと言うが城跡ではなく御嶽のようだ。
交差点に近いとこに入り口があります。
喜屋武土帝君
交差点に近いとこに入り口があります。
沖縄戦によりわずか9年と言う短い歳月で廃校となりま...
開南健児之塔
昭和11年に創設されましたが、沖縄戦によりわずか9年と言う短い歳月で廃校となりました。
2023.02.21ここは必見だと思う。
ミルク面
2023.02.21ここは必見だと思う。
宮古神社の由来が書いてあります。
宮古熊野三所権現鎮座の地
宮古神社の由来が書いてあります。
この場所は、西武門病院としか覚えがない。
仲毛芝居跡
この場所は、西武門病院としか覚えがない。
日本一のガジュマルと称される世名城のガジュマル。
世名城のガジュマル
日本一のガジュマルと称される世名城のガジュマル。
尚徳王御陵跡
お参りに来ました。
桜坂通り
猫いない。
宗之増
旧日本軍 特攻艇 秘匿壕
戦時下に2ヶ月にわたり新聞を発行した新聞記者らを祀...
戦没新聞人の碑
戦時下に2ヶ月にわたり新聞を発行した新聞記者らを祀る碑です。
新聞に命をかけた沖縄の人々の碑。
自然を楽しむなら、良い場所です。
旧闘牛場(古牛庭)
自然を楽しむなら、良い場所です。
バスが来るまで1時間あったので寄りました。
宇多良炭鉱跡
バスが来るまで1時間あったので寄りました。
安全な航海を祈る。
梵字碑
安全な航海を祈る(原文)祈求航海平安。
丸い石がありますよ。
龍神碑
丸い石がありますよ。
引き寄せられるように行ってみた。
サンアイイソバ生居地
引き寄せられるように行ってみた。
比謝橋碑文
こんな所に史跡が😁👍