苗間神明神社の本殿左側にある燈明台です。
苗間神明神社の燈明台
苗間神明神社の本殿左側にある燈明台です。
スポンサードリンク
二階から撮影しました。
日本の航空発祥地所沢碑
二階から撮影しました。
史跡 鎌倉街道(標柱)
鎌倉街道の上道の堀割状道路の跡が残しています。
沼影観音堂の横に自治会館と庚申塔、三峰神社がある。
庚申塔(沼影自治会館)
沼影観音堂の横に自治会館と庚申塔、三峰神社がある。
解説文があり、分かりやすい。
正徳2年の庚申塔
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
庚申塔はあまりなじみのないものだと思います。
スポンサードリンク
マニアックな遺跡だよね。
川崎遺跡古墳時代住居跡
マニアックな遺跡だよね。
危険なわりに遺構は乏しい。
小鹿野要害山城跡
危険なわりに遺構は乏しい。
日光道中粕壁宿 ⑥ 問屋場跡
案内板のみ⊂(・ε・`)ノシ.:∴
工場の塀越しに見えます。
古凍145号墳
工場の塀越しに見えます。
昔は渋滞のメッカでした。
旧大原橋親柱跡
昔は渋滞のメッカでした。
写真違うのでアップします。
大田ヶ谷区土地改良記念碑
写真違うのでアップします。
青柳古墳群・十二ヶ谷戸支群
当地に案内板あり。
精華の梅
精華の梅:学校橋:下新井学校跡ややこしい場所です。
原次郎先生治水彰功碑
付近の洪水と戦った歴史を現す良い史跡です。
保育所の前にあります。
コロボックルの碑(貝塚稲荷旧石碑)
保育所の前にあります。
かんいち、と読むそうだ。
下総皖一先生を称える碑
かんいち、と読むそうだ。
町指定文化財 杉
立派な杉です。
笹川酒造場 跡
上尾愛宕にかつて存在した酒蔵、笹川酒造の跡地。
庚申塔(大戸不動尊)
どうやら付近の庚申塔がここに集められているようだ。
ウチの近隣の庚申塔では、立派な方です。
庚申塔(小室)
ウチの近隣の庚申塔では、立派な方です。
農家の庭先に保存されています。
観音塚古墳
農家の庭先に保存されています。
大奥最後の御年寄を務めた瀧山の墓所です。
大奥御年寄 瀧山墓所
大奥最後の御年寄を務めた瀧山の墓所です。
個人で看板設置されて歴史を伝えている。
水子の洗い場台石
個人で看板設置されて歴史を伝えている。
昔の三郷は、土地が低く水害の多い湿地帯でした。
大場川改修記念碑
昔の三郷は、土地が低く水害の多い湿地帯でした。
289年前の庚申塔です。
庚申塔(柏座)
289年前の庚申塔です。
狭山市駅上諏訪線の開通の際に立てられた記念碑かなぁ...
新道開通記念碑
狭山市駅上諏訪線の開通の際に立てられた記念碑かなぁ?
広島市役所旧庁舎の被爆敷石
昭和20年8月6日に投下された原子爆弾により被爆したものです。
長谷川見世蔵
雛飾りが良かった。
亀の原窯跡群
水田と丘陵の間道を入り100m程歩くと埼玉県及びときがわ町教育委員会設置の詳細な案内板が立てられている。
土手の様に見えますが、此れでも円墳です。
東松山市古凍古墳群かんべ塚
土手の様に見えますが、此れでも円墳です。
旦⊂(・ε・`)ノシ.:∴
狭山茶発祥之地 碑
旦⊂(・ε・`)ノシ.:∴
庚申塔(閏戸)
大きく立派な庚申塔で、屋根もかけられています。
比較的歩きやすくなってます。
内寒沢遺跡
比較的歩きやすくなってます。
正元二年銘の板石塔婆
塔婆としては普通くらいの大きさかな、と。
伝足立遠元館跡碑
目立ちません…
境内に建つ、石碑の供養塔です。
金子塚供養塔
境内に建つ、石碑の供養塔です。
平成26年に再建された井戸とある。
御神の大井戸
御嶽社参道の脇にある。
神社境内の井戸です。
2022/07/30初めての訪問です。
黒沼用水の伏越橋と掛樋
2022/07/30初めての訪問です。