野中兼山別邸跡
舟入川の側で過ごしたのは、良かったのかな(^^) 右側にある、大正10年の石碑は、なかなか渋いです(^^)v
スポンサードリンク
2021/7/25来訪。
野中兼山先生邸跡
2021/7/25来訪。
平成15年3月に建てられているので、比較的新しいで...
野中兼山の像
江戸時代の土佐藩家老野中兼山の銅像が立っている。
平成15年3月に建てられているので、比較的新しいですね。
草刈等で状況が変わるかもしれません。
オサバイ杉
草刈等で状況が変わるかもしれません。
観光案内所で教えてもらいました。
ペル猫注意 看板
周りに猫さんはいませんでした。
観光案内所で教えてもらいました。
スポンサードリンク
雰囲気がある古い門。
土佐藩開成館移築表門
雰囲気がある古い門。
岩屋地蔵(穴地蔵)
穴地蔵周辺は二車線です、案内板にそって左にまがり少し不安になる(1キロ弱)距離を行くと穴地蔵があります、眼病祈願に行って来ました、線香(10...
大宮・宮崎遺跡
看板があったけれど、場所の詳細は判りませんでした。
不便だけど、とりあえず行ってみましょう。
影向の大杉
不便だけど、とりあえず行ってみましょう。
きれいに掃除されてます。
長宗我部信親公墓
きれいに掃除されてます。
土佐国衙跡
歴史ある場所なのになぜ南国市はほったらかしなのか。
ボロボロだが当時の面影を残す。
弾薬庫跡
ボロボロだが当時の面影を残す。
安丸城跡 八幡宮
道路に車を止めて高低差の少ないプチハイキング。
各尾根に堀切を配置したお城でした。
土佐室津城跡
各尾根に堀切を配置したお城でした。
フランスで学問を修めて思想家として幕末から明治に活...
中江兆民先生誕生地
自由民権運動の思想家。
フランスで学問を修めて思想家として幕末から明治に活躍。
福万城跡案内板横の橋を渡ってすぐ右側の空き地(写真...
福万城跡
福万城跡案内板横の橋を渡ってすぐ右側の空き地(写真あり)に駐車して歩きました。
腐朽が進んで、片側が崩れています。
野根山街道 宿屋杉
腐朽が進んで、片側が崩れています。
ここで行われた渡川の戦いとのことです。
渡川古戦場跡
長宗我部元親、信親ファンです。
ここで行われた渡川の戦いとのことです。
構造改造センターと維新の群像が建っています。
和田城跡
雨の日でしたので 外からのみでした。
構造改造センターと維新の群像が建っています。
高知城 御台所屋敷跡
建設当時の姿のまま現役で活用されている貴重な土木遺...
麻生堰
建設当時の姿のまま現役で活用されている貴重な土木遺産ということで、2019年令和元年に土木学会 選奨土木遺産になったそうです。
車の駐車場6台。
中村城跡三の丸
車の駐車場6台。
昭和21年に起こった昭和南海地震とその後の津波によ...
南海大地震遭難者追悼之碑
昭和21年に起こった昭和南海地震とその後の津波による被害を今に伝える追悼の碑。
須崎八幡宮の境内にあります。
忠魂碑
龍馬と乙女のふるさと像
坂本家の墓にあって、見落としそうなので注意を。
現在は駐車場、以前は高知ホテルでした。
片岡健吉先生誕生の地
現在は駐車場、以前は高知ホテルでした。
写真にあるとおり、小さい碑です。
四国山岳碑
急なカーブの途中に石碑だけがポツンと建っています。
杉木がたくさんあったので、この呼び名が付いたそうで...
高知城 杉ノ段跡
杉木がたくさんあったので、この呼び名が付いたそうです。
野根山街道入口
この看板の場所から奈半利方面に約300m程旧街道が保存されています。
四国の猛将として戦国時代に活躍した長曾我部元親が住...
浦戸城 天守跡
景色もよかったです!
小さな祠があるだけの荒れ果てた場所。
耳なし芳一のモデルになったそうです。
耳なし地蔵
耳なし芳一のモデルになったそうです。
地域の方々の安全を見守って下さっているお地蔵様です...
久保川見渡し地蔵
地域の方々の安全を見守って下さっているお地蔵様です♪
武市瑞山殉節の地の碑
佐川の大楠
小天守のような二ノ丸御殿があった跡と池。
高知城 二の丸の築山と池
小天守のような二ノ丸御殿があった跡と池。
鵜来島龍頭山砲台跡
曾祖母の家が近くたまに行っております。
神池
曾祖母の家が近くたまに行っております。
高知で2番目に大きな杉だそうです。
旧高知県電気局庁舎
歴史を感じました。
看板の位置から竹藪に入ると見られる劔井跡の碑があり...
南海太郎朝尊鍛工房跡と剣井
看板の位置から竹藪に入ると見られる劔井跡の碑があります。
かつて、土佐藩と伊予藩に分割されて治められていたの...
土予国境跡
かつて、土佐藩と伊予藩に分割されて治められていたのか。