小坂古墳
マムシ祭り。
スポンサードリンク
尼子家代々奥津城
町並みに統一感があって非常に美しい。
津和野城跡
町並みに統一感があって非常に美しい。
津和野の街を一望できる展望スポット。
5世紀ころの小型の円墳。
徳連場古墳
5世紀ころの小型の円墳。
権現山登山は1時間内です。
天狗岩
権現山登山は1時間内です。
スポンサードリンク
土木遺産 4連アーチ橋。
広浜鉄道跡地(今福第四トンネル)
土木遺産 4連アーチ橋。
大内氏8代当主弘幸の弟。
大内新介弘直の墓
大内氏8代当主弘幸の弟。
丘のようになっている。
原口の鉄穴残丘
鉱山開発(砂鉄採取)によって作られた地形。
丘のようになっている。
日本横綱力士陣幕久五郎通高碑
ひっそりと佇む石碑が地元を見守っているような感じでした。
松江市東出雲町下伊東に〔陣幕久五郎通高碑〕が建っている。
続100名城に選ばれました。
浜田城 出丸跡
続100名城に選ばれました。
ニノ滝
上まで登る(徒歩)のは大変ですよ。
高櫓城跡
尼子氏の城。
上まで登る(徒歩)のは大変ですよ。
大岩
神々しいですね。
鶏のように見えます。
草が繁っており近くまで行くことができませんでしたが...
弁慶の立岩
草が繁っており近くまで行くことができませんでしたが大きな岩でした。
本庄は弁慶生誕の地として打ち出しているのに整備されていない。
文覚窟
高さ約150mの絶壁の頂上近くにあり、鎌倉時代、島流しにあった文覚上人が、ここで修行を重ねたといわれています。
(ベンベンベンベン)夕飯前にひとっ風呂浴び...
後醍醐天皇行在所跡
(ベンベンベンベン)夕飯前にひとっ風呂浴びる。
こないだTBSの山陰放送の番組でピンクの髪形した人...
島根鳥取県境の碑
こないだTBSの山陰放送の番組でピンクの髪形した人走ってて初めてここだとわかりました。
広浜鉄道跡地(今福第三トンネル)
北側は5連アーチ橋から南側は4連アーチ橋までのトンネルですが通り抜け出来ません。
三隅兼連の墓
浜田市三隅町を中心とした地域を治めていた三隅兼連の墓です。
海軍望楼跡
トイレはありません。
不可遺忘紀
久喜銀山製錬所跡
思ったより奥にありました。
長者屋敷跡
山中に遺跡を発見した川石を割り矢じりらしき物を作った痕跡を見つけた、山の山腹に横穴も見つけた、これを発見したのは30年前私以外誰も知らない。
思ったより奥にありました。
民家の私有地に囲まれているのでかなりハード。
薄井原古墳
民家の私有地に囲まれているのでかなりハード。
伊秩城址
伊秩(いぢち)城跡は『伊秩やすらぎの森』にあります。
中世の城跡 土塁等あり城址に興味ある方、一見あり。
アクセスは難しいですが、訪れる価値はあります。
選鉱場跡
山道を登って来たが、ただの広場。
アクセスは難しいですが、訪れる価値はあります。
中世今市船着場跡
中世今市船着場跡。
江戸時代に岩をくりぬいて作られた来原岩樋(くりはら...
来原岩樋
江戸時代に岩をくりぬいて作られた来原岩樋(くりはらいわひ)=出雲市大津町=を訪ねた。
丸倉山城跡
頂上からの眺めは絶好でしたが、かなりの急登でした。
石見銀山で一般公開している旧坑道。
龍源寺間歩 (旧坑道)
石見銀山で一般公開している旧坑道。
360mを上りながら沢山の植物を観察しました。
十神山城跡
360mを上りながら沢山の植物を観察しました。
木々が生い茂っていて何も見えない登山道は整備されていて期待して登ったのに…
マニアにはたまらないです。
鶴ヶ城跡
マニアにはたまらないです。
清嶽山にさくを作り、鶴ヶ丸となずけて弟・義忠とともに守ったという。
津和野城跡 大手登山口
遠い昔に思いをはせることができるそんな景色です。
看板を見て、登り口がここにあったことを始めて知りました。
文化年間頃に作られた三次街道の一部です。
才ヶ峠石畳道
江戸時代の街道が残っています。
文化年間頃に作られた三次街道の一部です。
古代史を勉強するにはいいですね✨
西谷横穴墓群 第3支群
出雲に特徴的な四隅突出型墳丘墓を見ることができる。
古代史を勉強するにはいいですね✨
髙麻山(タカサヤマ) 標高196m 山を登るには北...
大西城跡(高麻城跡)
髙麻山(タカサヤマ) 標高196m 山を登るには北大西小門谷から登る。
登山道も整備されていて、適度な運動になりました。
道路脇にあり見逃してしまいそう。
津和野城 物見櫓
道路脇にあり見逃してしまいそう。
津和野城の藩邸の物見櫓(現存)。
素晴らしい‼️近隣の護岸工事にりよう。
大海崎石採石場跡
素晴らしい‼️近隣の護岸工事にりよう。
加食弘法岩
滝はとても良いです。
尼子経久を一時、追放したという戦国武将の墓。
塩冶掃部介墓所
尼子経久を一時、追放したという戦国武将の墓。