ここらへんからかなりキツくなってきます。
割岩
肥満度確認可能?
かなり細い岩の割れ目があります。
スポンサードリンク
芭蕉の師匠は、ここの村の出身だそうです。
北村季吟句碑
言葉いらないね。
むみひににちちちちぬつに。
大正天皇が陸軍大演習を御覧になった地そのあと御幸山...
御幸山
大正天皇が陸軍大演習を御覧になった地そのあと御幸山となずけられた整備できてない残念。
鏡山から続いてきて、8号線を間に挟んでの山です。
家棟川エコ遊覧船乗り場
人がいません😅
家棟川の自然環境や歴史について教えて下さるそうです。
隣接の野洲市歴史民族博物館に展示されている銅鐸の出...
銅鐸出土跡碑
隣接の野洲市歴史民族博物館に展示されている銅鐸の出土跡。
スポンサードリンク
その一つがここだそうです。
西池
その一つがここだそうです。
このあたりの山の周囲には古墳がたくさんあります。
十二号古墳
このあたりの山の周囲には古墳がたくさんあります。
野洲八景に「向山の暮色」が選ばれています。
向山
野洲八景に「向山の暮色」が選ばれています。
大賀の蓮
花緑公園 コイの池
ここから向山に登れます。
夕日ヶ丘登山道入り口
ここから向山に登れます。
冨波乙の桜並木
野洲市高木の桜並木
この岩の上から神様が釣りをしていたそうです。
魚釣岩
この岩の上から神様が釣りをしていたそうです。
こんな高いところまで昔は琵琶湖の水があったなんてビックリです。
全 14 件