長い冬の残雪からいち早く開放された山がこの時期楽し...
取立山登山口
GW期間中に赤兎山までのピストンで利用。
R4/08/21初めてこちらに来ました。
スポンサードリンク
ゲートオープン 7−17時 です。
大長山・赤兎山 登山口
入山料1人400円。
安心できる登山口。
晴天であればここを通ったことの思い出になると思った...
五所ヶ原休憩所
何にもないけど休憩には良い場所。
国道157号線、福井・石川県境に近い休憩所。
建築学生などの寄与によって綺麗になっている公衆トイ...
小原星の駅
のどかですねぇ😉静かですねぇ😉ありがとうございました。
赤兎山登山入口への林道のマップの目的地にしました。
冬、雪山登山で人気の山のようです。
取立山
県境の人気ある山。
4月始めに登山しました。
スポンサードリンク
無料駐車場ですが?
取立山駐車場
春以降はもう少し上まで上がって500円を払って1時間で登ります。
無料駐車場ですが🚻トイレありません。
地図上の駐車場に車を停めて反対側に郵便局跡の方へ入...
不動滝
真夏なのに非常に涼しく、マイナスイオンがあふれています。
地図上の駐車場に車を停めて反対側に郵便局跡の方へ入って行くと右側に不動滝と表示されています。
登りか下るかでこの大滝の難易度が変わります(^_^...
大滝
所々に残雪のある5月に訪れました。
積雪期の大瀧は恐ろしい🎵迫力満点です😆🎵🎵
頂上からの白山の眺めが素晴らしいです。
大長山
眺めもよく白山、別山が綺麗に見ることができます。
頂上からは白山が正面にドーンです。
分かりにくいけど、チョロチョロと水流れていました〜...
中村の清水
分かりにくいけど、チョロチョロと水流れていました〜。
冷たいので飲んでみました大丈夫です。
今年は豪雪の影響で見られるのは少し遅くなるかも知れ...
ミチノクフクジュソウ群生地
今盛りです。
今年は豪雪の影響で見られるのは少し遅くなるかも知れません。
冬期は埋まっていて使用できなかった。
取立平避難小屋
冬期は埋まっていて使用できなかった。
通年泊まれます。
特に遺構は見当たりません。
谷城跡
神社の場所みたい。
特に遺構は見当たりません。
2条の流れが一つになって落ちてゆく上の段はハートの...
夫婦滝
2条の流れが一つになって落ちてゆく🌊上の段はハートのようにも見える❤
牛首のみち
今年は5月26日に行ったので、少し遅く水芭蕉が少な...
取立山ミズバショウ群生地
夏は登山客が少ない。
今年は5月26日に行ったので、少し遅く水芭蕉が少なかった。
結構広い❗湧き水と簡易トイレ有難い♬
大長山・赤兎山登山口 駐車場
国道157号から林道に入り集落を抜いたらゲートがあり500円の徴収がありますゲートから駐車場まで林道を車で30分です林道は舗装はしてあります...
結構広い❗湧き水と簡易トイレ有難い♬
ブナの道登山道
全 18 件