西国三十三所巡礼です静かで良い気が溢れています 時...
岩間寺
2022/11/28石山駅からレンタカーで参拝しました。
山号の岩間山から岩間寺(いわまでら)と通称で言われることが多いようです。
スポンサードリンク
ぼけ封じ近畿十楽観音霊場の第四番札所に当たります。
十楽観音❨ぼけ封じ観音❩
駐車場からお寺さんに向かう間にあります。
ぼけ封じ近畿十楽観音霊場の第四番札所に当たります。
正法寺参拝者用第1駐車場
駐車料金は無料です。
余裕があれば下の第2駐車場に停めたほうが良い。
落ち着いたたたずまいの神社です。
春日神社
落ち着いたたたずまいの神社です。
立派な大カツラにも、ありがっ様です。
夫婦桂
立派な大カツラにも、ありがっ様です。
スポンサードリンク
稲妻龍王社
初めて伺いました(2023.7.22)
手水舎
初めて伺いました(2023.7.22)
不動堂
岩間寺道標
大師堂
白姫竜神
蒼い葉の銀杏も美しい。
大銀杏 (火伏の銀杏)
蒼い葉の銀杏も美しい。
岩間山正法寺道の石碑
地主神
トイレ❨岩間寺❩
正法寺 第2駐車場
原爆の石
滋賀・大津メガソーラー発電所
大津市南部不燃物処分地
この句は貞享3年(1686)の春に江戸深川の芭蕉庵...
芭蕉の池
この句は貞享3年(1686)の春に江戸深川の芭蕉庵で催した蛙の発句で詠んだものそうです。
石碑を読ませて頂き、ここがそうなのかと驚きました。
やっぱ、芭蕉公も、お読みになられただけあります!
鐘楼
やっぱ、芭蕉公も、お読みになられただけあります!
歩いて行くのは大変ですが?
初めて伺いました(2023.7.22)西国三十三所...
お砂ふみ道場
初めて伺いました(2023.7.22)西国三十三所巡礼たまにお砂場があります。
お手軽西国霊場。
白龍龍王さま、七面弁財天さまへの拝殿だそうです。
護法龍王拝殿
白龍龍王さま、七面弁財天さまへの拝殿だそうです。
初めて伺いました(2023.7.22)静かなところでした☺️
全 23 件