ダイソーの物流倉庫センターですね。
大創産業 千葉RDC / / .
今時、入場順でも予約システムでもなく、受付前に並んだ順で荷受順を取る仕組み。
手待ち時間削減をしなければならないはずが、いつまでも改善しない。
貧乏クジの仕事。
フォークリフトオペレーターの仕事で何度も仕事をした現場である。
運用を請け負う日立物流の社員の方々は、皆さん親切である。
物流業界には、人格の欠けた人材が多い中、素晴らしい印象である。
きっと、会社の教育方針、人材育成がしっかりしているからであろう。
自宅から遠方なので、なかなか行くことはないが、ご近所の方にはお勧めの働く現場である。
フォークリフトの資格がなくても、一般作業員の仕事もたくさんある。
ダイソーで販売される商品のピッチング、海外から海上コンテナで運ばれて来る商品の荷下ろしなど多岐にわたる仕事がある。
入口入って左側(倉庫内)に受付があります。
付近に駐車スペース、あるいは敷地が広いので適当なところに止めて受付。
事務所入口になってるすぐ脇に鉄扉が解放されてるのでそこから倉庫に入って受付します。
受付嬢がいるので聞けば段取り教えてくれます。
バース付け可能になると電話で呼び出しがくるので気楽に待てます。
敷地も広いので待機スペースは余裕あります。
トイレは入口左折して左角に駐輪場と併設する建物の所にあります。
コンテナ40Fで今回作業時間は1時間程度でした。
福岡県から積込して、初めて来ました。
クチコミを見たら、5時半入場。
8時半から、受付でした。
混雑はさほどなく、現場の方も分かりやすい対応ですぐに長く待たずに下ろすことが出来ました。
現場の派遣さんが多く来て、ほとんど手をつけることなく、荷下ろし終了。
受付は、早めに並びましょう。
ダイソーの流通センター。
理由が知りたい人は、一度働いてみては?
100円ショップ ダイソーの大型物流倉庫。
ダイソーの物流倉庫センターですね。
納品受付は朝8時30分から。
受付に左から、左 コンテナ中 国内貨物右 海外貨物と並んで受付のあとバース指定→荷下ろしの流れ。
たまたまなのか分かりませんが8時過ぎに到着も前には数台。
待たされる事もなくスンナリでした。
荷下ろし時輪止め必須。
検品の方もフォークマンも受け付けも対応が良い。
建物もダイソーを知っていれば一目でダイソーの倉庫だと分かるカラーリングで○。
100均のダイソーの物流倉庫です。
普通の倉庫じゃないかと思います。
マジ、クソ!
名前 |
大創産業 千葉RDC |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
現場の中は広く待機できます。
着いたら受付をする事あとは電話でバースの連絡をしてくれます。