昔ここで雨乞いの儀式が行われたらしい。
昔、雨乞いの神事が執り行われていたそうです東京都内ですがかなり雰囲気あります。
特に目立った場所にあるわけでも無いのに、何故か惹かれてしまいます。
初めて、訪れたのは、中学一年だったと思います。
当時は、雨乞いの儀式に使われていた池とは知らず、その事を知ってから更に感慨深い思いになりました。
心の洗濯が必要になった時に、訪れて暫しの現実逃避をさせて貰えるこの場所は、自分にとってはとても大切で神聖なところです。
⇒久方ぶりに訪問することが出来ました〜前回よりより一層水草が水面を覆っていました💦一回、水草の処理をしたほうが良いのですが・・・😖
青龍神社へ向かう道沿いの池です。
23区内と思えない神秘的な場所です。
青龍神社のほとりの池。
夏場はリリーパッドで覆われる。
神社も池も管理はいまいち。
たまに釣り人を見かけます。
雨乞い伝承のある場所です。
伝承では大昔、隣接の中川が決壊してできた池。
白ヘビがいると伝わってるそうです。
後に水神を祀る榛名神社の分霊を勧請、池脇にの青龍神社を建立。
雨乞いの神事が行われるなどパワースポットの趣きがあります。
小学生の頃、この池で釣りをした。
当時は、葦が茂るぬかるみを歩いたような記憶も。
それから比べると、ずいぶんとこざっぱりして、周りも民家が増えている。
情緒が半端ない!!日本中のため池ファン号泣!!ため池よ永遠に!!
地元の人は蓮池(はすいけ)と呼ばれています。
雨乞いの神社があります。
昔、境内の「怪無沼」(けなしぬま)に白蛇が住みついており、干ばつに襲われ村人達がこの沼に雨乞いの祈願をしたところ、雨が降ってきたとの言われから、神社をたてて祀ったとする。
つまり、神社があって池ができたのではなく、まず池があって、それからここに住み着いていたといわれる蛇を祀る神社がたてられた。
日照りが続くとこの沼の池をくんで田畑に注ぎ、雨乞い祈願をする様になったとも言われる。
祠のある小さな神社の畔の神事が行われたと言われている池です。
鴨が翼を休めています。
令和元年12月11日訪問。
かつてはここで雨乞いが行われていたと!そのうちまたお願いしますよ!きっとその時はきます、なんてね。
すまほのカーナビは探しにくい場所でしたよ。
現在は酷いものですが、30年以上昔は、非常に魅力的なへら鮒が釣れる池でした。
鬱蒼とした柳が何本もあり水深は6尺位あった。
水はエメラルドグリーンに輝いていた。
じっくり底釣りで狙ったものでした。
残念・・・
パワースポットですが、負の力はない場所とおもいました。
清正のちょっと。
小さめの池。
池沿いを通って、道路から中川にぬけられる。
昔ここで雨乞いの儀式が行われたらしい。
晴れた日に行くときれいです。
初夏は特に。
風が通って気持ちいいですよ。
田舎の風景を味わえます。
池の畔に神社があります。
色々ないわくのある池です。
想像して楽しむといいと思います。
雨乞いをした伝説の残る池だそうですので、⛩️神社の関係の方も大切にしていらっしゃるので釣り糸は他のところで垂らしましょう。
昔、雨乞いの神事を行った神聖な場所ですぐ傍には『青龍神社』があります。
池は手入れが必要な状態ですが、費用の関係でしょうかあまり手が入っていないようです。
夏はウシガエルが鳴く声が聞こえてきます。
魚もカエルも仲良く生息してます。
地元の人は「おたま池」で通じると思います。
子供の頃、ザリガニを捕りに行ったりしました。
最近久しぶりに訪れましたが、昔とそんなに変わった印象はありませんでした。
小さいころに土手に向かう際ここを抜け道として使ってました。
通称おたま池。
釣りをする人がいる。
釣りする人が多い。
夜はカエルの大合唱。
名前 |
怪無池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
すみません。
こちらの神社をみてらっしゃる宮司さんはどこの神社の方でしょうか。
以前そのような方が併せて青龍神社をみている、とお聞きました。
知っている方がいたら教えてください。
そして、蓮よりも、うっそうと生い茂っている草が最近やたらと増えているように感じます。
この草はなんでしょう。
もともとなかったような。