石清水八幡宮の裏参道を下りきった麓に鎮座する神社。
石清水八幡宮の裏参道を下りきった麓に鎮座する神社。
2023年12月現在改修中。
本殿はない。
御朱印は1日、15日に頂けるとのこと。
社務所は近くの春日神社に移転されている。
2023/10/7八幡市の平谷という地区に有ります。
高齢化、過疎化は日本の大きな問題。
神社も大変な状況に有ることをTV放映で知った。
特に神社や寺は修理の難しさも有り、専門の業者の技術が必要となる。
故に一般家庭の様には行かない。
2000万必要だと😢宮司は悩む、いっそのこと取り壊して神社を止めようかと…ところが、境内に残る古い井戸、この水を使って「髭切」「膝丸」という国宝の名刀が作られた歴史、先代からの引き継ぎを思うと取り壊しは辛い😢結果、宮司は再建の道を選ぶのだ!。
そんな事から家族の遺品、祖父母の形見を売却して再建に立ち上がる宮司を見た。
何とかせなアカン !と思うも、私には大きな事は出来ない。
と、言うことで今日は紙幣を入れて「1万人来いや !」と祈願しておきました。
注意するのは、今工事中で何も無いことだが、皆さんも立ち寄って下さい✌️2020/3月ここから石清水八幡宮に登る。
刀剣に関わりが深い神社。
江戸時代の刀鍛冶が山ノ井の水を使い鍛造していたところ、神が降りてきて交互に槌を打ち交わしたため、ここにお祭りされたそうです。
石清水八幡宮の創建「前」とは。
#男山 の東 #水分社 #伊勢神宮遥拝所 #岩清水社 #大扉稲荷社、麓の #相鎚神社。
かつての山上からの #岩清水の流れ に沿って並びます #ものづくりとことだまの国(2022年4月26日)石清水八幡宮が鎮座する #男山(おとこやま)東麓 #相槌神社(稲荷)神が来りて刀鍛冶の匠と相槌を打ったという伝承が神社名に。
#山ノ井 の霊泉湧き出るこの地に #源氏 の #髭切 #膝丸 作刀伝承 #ものづくりとことだまの国(2022年3月29日)
石清水八幡宮さんの参道の入口にあります。
なんか気になって説明を読んだら…我が愛するお稲荷さんこと宇迦之御魂神さんが名刀を造るのにここのお水を使ったそうです。
石清水八幡宮さんも元々は山の中腹あたりから湧き出ている湧水をお祀りしたのが始まりだそうで位置的にその水脈がここに続いているように思います。
名前 |
相槌神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
参道入口の手前らへんに鎮座してる神社ですよ。