油カスは多すぎす少なすぎず丁度良い感じ。
Clutch Hitter / / / .
塩分が多いのか唐辛子なのか辛いのなんの。
味がかなり濃い途中から唇ヒリヒリしていてつらかった。
醤油つけ麺美味しいっちゃおいしいけど濃いうどんみたい。
スープ割したら醤油うどんの味!辛いの苦手な人はおすすめしないです🙏
変わり種にも芯の有るラーメン店店内は清潔感があり、ログハウス調のお洒落な作りですカウンターと相席の大きめなテーブルが有りますあっさり目の塩つけ麺が有名なお店ですが今回は期間限定の『冷やしホタテらーめん』を頂きました刺身用のホタテ貝柱が三枚分も入っており、冷たい塩ラーメンのスープにもホタテの風味が出ています変わり種とは言え、バランスは秀逸!しっかりとラーメンを食べた満足感に包まれます醤油ラーメンも強めの醤油と鶏ガラの風味がマッチしており、一般的中華そばとは一線を画す一品ブラックラーメン系にも似てますが、程よい甘みもあり、美味しいですチャーシュー丼も良コスパ全体的におすすめ出来る良店なので、近くに寄った際は是非行かれてみては如何でしょうか?
伊丹市にあるclutch hitterさんデフォの醤油つけ麺200gに50g増量1000円に豚マヨ丼400円をオーダーつやつやの麺はややコシが入った感じで、甘味を感じられるほんのり魚介系出汁が入った醤油つけだれで食べやすかったですただ、あまり麺との絡みがよくなく、単体でのつけだれは美味しいのですが、麺を潜らせると少し薄い印象せせり、チャーシューが入っていますがあっさり目です豚マヨ丼は豚ミンチはジューシーでしたが少し醤油辛く味が濃かったです機会あれば次はラーメンをオーダーしようと思います支払いは現金のみのです。
《油カス塩つけ麺200g》どんぶりには艶ややかな太麺、別容器に入れたたつけ汁には具材がたっぷりと入っており油カスがたっぷりと浮いておりとても濃厚そうです。
つけ汁は動物系の旨みとコクがあり油カスが香ばしさや更にコクを与え油分は多めですがクドさは無くキリッとした塩味がキレの良さも感じさせます。
麺は水で〆られたモチっとした太麺が使われており小麦の旨みが豊かでスープの絡み具合も良く表麺も滑らかでスルスルといただけます。
スープの中には油カスにネギや煮豚チャーシュー、鶏肉などの具材がたっぷりと使われれおり具材の旨みがスープにも染み出しており味に厚みを与えている様に思いました。
最後は麺を食べ切り魚介出汁でスープ割りにして美味しくスープまで美味しくいただきました。
今回は初訪の為、麺量を200gにしましたが300gぐらいでもペロリと行けそうな美味しいつけ麺でした。
塩つけ麺と醤油つけ麺、味玉トッピングと叉焼マヨ丼頂きました。
丼はネギと肉でなかなかご飯が見えずマヨもたっぷり!ご飯はフワフワでバッチリ旨いです。
麺は綺麗な盛付けで食欲をそそります。
つけ汁は見た目あっさりさっぱりですが、マイルドでオイリー。
熱々で旨いです。
底にお肉が沈んでますが色んな形、叉焼とか鶏肉?とかこれまた丁度良い柔らかさと味。
口コミ見て来ましたが大正解でした。
ただここに来るつもりで来たのに店に気付かずに通り過ぎてしまいました。
店がバッティングセンター横のカフェっぽくてラーメン屋に見えず。
他にラーメン屋結構あるので、見た目で損してない?
海鮮つけ麺を食べました!麺がもちもちでエビもホタテもタコも大きくて美味しかったです!
平日12:30頃伺い待ちは無し。
すんなり入れました。
油カス塩つけ麺を注文。
1250円。
美味い。
他に無いつけ麺でした。
ちょうどいい塩気に漬け汁にたっぷり入った具。
麺につけると何かしらが一緒に絡みついてきてすする都度違った味わいがあります。
鼻から香るでなく、食べた時、飲み込む時に鼻腔の奥から具材の香りがします。
うーむ、今回出張で伺ったのですが近所にあればなぁと思わせるお店でした。
ちなみに写真は350g。
デフォルトは200gで100円毎に50g麺の量を増やせます。
油かす塩つけ麺。
人気店です!味の好みが分かれるかもです。
色々オリジナルメニューを考案しているとのこと。
限定の味噌つけ麺やっぱり美味いですねつるつる麺にピリ辛味噌スープ麺は秀逸ですね!
限定豚骨塩つけ麺いただきました。
麺の量は50g刻みで増やせます。
麺はツルツルなので300g美味しくいただきました。
駐車場はお店の前にあります。
・あっさり系に見えてオーケストラの様な多彩な味が響き渡るスープ日曜日の11:30に訪問。
人気店と伺っていたが外待ちは無し。
駐車場は店先に4台分。
前の通りはそれほど交通量が多く無いので停めやすいが営業開始と同時に満車。
つけ麺が主体という事で「油かす塩つけ麺」を煮卵トッピングでオーダー。
麺の増量が50gごとに+50円というシステムの分かり易さも良い。
10分弱での提供。
大阪名物の「油かす」とネギが浮かぶスープと麺以外に何も無い様に見えたがこれが大間違い。
追加トッピングの煮卵ともどもスープの中から、チャーシュー、すじ肉、メンマと次から次に大量の具材が現れるので追加トッピングを煮卵だけに留めておいて大正解。
そしてこのスープが絶品。
あちこちで見かける魚介豚骨的なドロドロ感は無いのだけど、一見あっさり風味に見えるこのスープが一口啜っただけで、いかなる材料から作られているのかというレイヤー構成が頭の中にパーッと広がる。
鶏ベースでありながら一つ一つの材料がまったく不協和音を立てず確かな調和で鳴り響くまるで味のオーケストラとでも称するべき奥深い味わい。
ずっとこのスープを啜り続けていたいと魅惑されそうになる完成度。
このスープを中太麺に絡めては次から次へと啜り続け400gでオーダーした麺があっという間に消え去った。
〆のスープ割まで含めて「完璧な調和とは何か」を教えてくれる、そんな一杯。
醤油つけ麺の麺500グラムとご飯大盛りを美味しくいただきました。
麺は中麺でコシがあり、ツルツルの食感に醤油つけ汁との相性が良く、ザル蕎麦に似た感じがありました。
醤油つけ汁にはネギと刻みチャーシューが入ってましたが、このチャーシューが絶妙に美味しくて、つけ麺ともご飯ともピッタリでした。
つけ汁は昔ながらのどこか懐かしい味わいに、締めにスープ割りにして一滴残らずいただきました。
麺が太くなかった所で星4つにしましたぁ。
初めて訪問😊何を食べようか迷っていたんですが、つけ麺が美味しいという投稿が多かったのでつけ麺を選択!つけ麺(塩)のカス入り🍜麺はもっちり、太さもちょうどよくのどごしも⭕つけ汁は、初めての味わい😳もっとクセがあるのかと想像してましたが、割とあっさりいただけましたつけ汁の中にはメンマやチャーシュー、カスを追加したもんだから具だくさんな感じに😁キライでなければカス入りおすすめします☝️麺は並の200gで十分ボリュームあり⤴️テーブルの上には胡椒すら置いてなかったのは店主様のこだわりなのかな?途中からペッパーかけてみたいなと思ったらなにもなかったのでそこだけ気になりました😊
いつも車で通る道路で発見❗気になっていたので先日初訪問~✨店構えは少しわかにくいが内装は好みです!メニューを見て悩ん結果❗薄口しょう油つけ麺 麺400g豚チャンジャ丼 を注文~☺️麺は思ったより細いがとても美味しかった❗つけ汁は少し塩きつめだが割りスープで自分好みにカスタムできます❗丼の方もなかなかうまし~☺️とても美味しく完食致しました~☺️次回は麺800gはいけるな~✨
久しぶりの訪問です。
今回は限定の鶏白湯塩つけ麺を300g+味付玉子トッピングでいただきましたが、やはり麺がウマイですね!味付け玉子の濃厚な味付けも好きなお店。
20210326せっかくいろいろ書いたのに消えてる…20210327書き直し人気店で駐車場が少ないという情報…それだけでハードルが上がります。
伊丹の昆陽池の近くということで、最寄り駅も遠い、コインパーキングも少ない、でもツイてるんです。
4台中2台空いてました。
いつも駐車場はツイてます。
こんな所で運使いたくないんですけど…オーダーは悩みに悩んで油かす塩つけ麺1050円量は悩みに悩んで400㌘。
デフォは200㌘で、50㌘につきプラス50円。
よって合計1250円。
これを高く感じるかどうかは食べてからのお楽しみ。
まずは何もつけずに。
そして半分つける。
ほんで全部つける。
それがつけ麺の醍醐味の1つです。
麺と油かすとネギと塩の効いたつけ汁が絶妙なバランスでした。
スープ割りも出しの香りがたまらんです。
スープ割りまで楽しむのがつけ麺の醍醐味。
「つけ麺はラーメンちゃう」って未だにゆうてる方々…そうですよ!ちゃいますよ!つけ麺ですよ!今度は醤油にしよ。
初めて行きましたが、せせりのおつまみと見慣れないビールが美味しい。
醤油つけ麺食べました。
ストレート太麺で、麺がスープに絡まず、スープは濃いが麺の味は薄く感じる。
美味しいが、上手く説明できない。
素人な私には理解できないが、質素な雰囲気なのに、こだわりや独創性を強烈に感じる店。
いろいろ食べてみたい。
名前が変わったようですが、近くに用事があり、たまたま伺いました。
駐車場も小さいながら店の前にあり、店内もスムーズに入れました。
醤油のつけ麺を+50g、せせりトッピングでいただきました。
はじめて食べるタイプのつけ麺で衝撃を受けました!麺がツルツルで喉越しがよく、つけだれがしっかりとした醤油ベースなのですが、めんつゆのようなほのかな甘味があり、お蕎麦のような優しい味なのですが、きちんとラーメンとしてギリギリ成立してて驚きました!これが癖になります…好きな人はとてもハマる優しい味です、せせりも少し高いですがボリュームがあるのでトッピングの価値ありです、オススメです!
バッティングセンター横にあるラーメン屋。
つけ麺たべましたが、醤油ベースで珍しいなぁと思いました。
味はおいしいかと思いますが、よくある魚介系つけめんのような濃い味が好きな人には向かないかも。
こちらでしか味わえないつけ麺だと思います。
以前から行きたいなと思っていましたが場所的に車以外はなかなか難しい店舗。
気合いを入れて2キロ強歩きました。
到着後思わず水を3杯飲んでしまいました。
平日夜は比較的空いているのか到着時は先客1組2名でしたが食後だったようですぐに私1人だけになりました。
その後数名入ってきて帰る頃には10名位にはなっており人気店なのがうかがえました。
さてメニューですが、悩みに悩みこちらのスープを知りたかったのでオーソドックスな醤油つけ麺にしました。
しばらく待ち到着。
麺は中太くらいで小麦の風味は少し控えめ系な感じがしました。
スープは甘辛醤油で、お蕎麦のつけ蕎麦で肉つけ蕎麦とかでありそうな感じですがまた一味違う表現の難しい感じですが美味しい 甘旨辛といった感じです。
ストレートなつけ麺がお好きな方には賛否あるでしょうけれどこれはこれで独特で良いと思います。
この感じが塩やラーメンになった時どうなるのか興味はありますがアクセス面でなかなか次が伺いづらいのが本音。
スープ割りをいただきましたが、結構味が濃いままでした。
濃いのが好きなので良いのですが、さっぱりしたい感じには不向きかもしれません。
食べるとわかるのですが、この沢山入った青ねぎが良い仕事をします。
美味しかったです。
外観はラーメン屋とは気がつかないかもね。
塩つけ麺、いただきまさした。
かなり久しぶりに食べに来ました❗肉醤油ラーメンと豚マヨチャンジャ丼をいただきました。や~~~っぱり美味しかった💕😋💕肉もしっかり入っており、食べ応えありまくり😘お会計の時に「○○から来てくれてありがとう」と、女将さんが笑顔で言ってくれる。覚えててもらえると、なんか嬉しくて、なおさらまた来たくなりますね~😍
食べログではかなり評価の高いお店で期待していったのですが可もなく不可もなくといった感じでした。
好みの問題もあるとは思いますが。
久々に美味いつけ麺でした。
醤油味なんですけど、出汁も効いてて、文句無しです。
シンプル・イズ・ベストです!
塩つけ麺 200g に 追加50g 若鶏せせり 味玉追加すんごい美味かったです!!
大前田という屋号だったのですがクラッチヒッターに屋号を変えて2年ほど経過しているようです。
塩つけ麺をいただきました。
個人の感想で恐縮です。
この店のつけ麺がスゴく美味しいのかと訊かれると「?」なカンジでした。
鶏チャーシューは美味しかったですよ。
豚チャーシューは少しケモノ臭かったですが。
そこら辺は好みの問題かもしれませんね。
まあそれでも美味しい部類には入ると思いますが。
後、つけ麺の宿命なのか食べすすめるうちに漬けダレがどんどん薄くなっていくのはいただけないですね。
夏場なら漬けダレをブロック氷とかにできるけど冬場は厳しいのかもしれませんね。
かす塩つけ麺200g(基本1000円)に麺100g追加(50gあたり50円プラス)の1100円を注文。
待ち時間はあまり気にならない程度でした。
出てきた麺をひとすすり。
表面ぬめりと香りもイマイチ。
締まってない感じ。
コシはそれなり。
スープは正直特筆すべき点は見当たりませんでした。
値段は高め。
同行者の醤油つけ麺のスープも少しいただきましたが、(;´・ω・)ウーン・・・って感じです。
残念。
スープに火を入れている店長らしき人がレンゲで味見したあと、麺を茹でるところですすいで、何度もそれを繰り返してるのをあとから思い出して、益々残念な感じでした(´△`)↓
いつも、しょうゆラーメンとブタマヨ丼を頼みます✨たまに限定メニューが登場するので、楽しみにして行くんですo(^o^)o今日は何かな➰ってねっ🎵
つけ麺(塩)が、抜群に旨い。
麺哲の暖簾分けの中では最も忠実な味だと思います。
旧店名「大前田」。
リニューアル時に店名が変わったが、メニューはおおむね変更なし。
駐車場は3台分程度あるが、狭く駐車しづらい。
塩つけ麺、海老塩つけ麺がメインのお店。
あっさり系のつけ麺はこの辺りでは珍しい。
あっさり系ラーメンが好きなら行く価値有り。
サイドメニューで牛ハツ、せせり、知覧鶏等の肉系メニューが頼めるが、いずれも別皿で提供されるため、わさび醤油等でおつまみ的な楽しみかたもできる。
勿論つけ麺やラーメンの具として投入しても美味しい。
まず外観で損をしてる店。
初見でここをラーメン屋と見抜くのはまず無理だろうお洒落を気取るのはいいが何の店か分からないのでは客の方も入りようがない せめてのぼり位は立てるべきつけ汁は牛骨?も入ったガラ系あっさりスープ。
よくある魚介豚骨系ののどに詰まる感じもなく食べやすい流行りの極太麺ではなく中太麺くらいの太さがポイント。
癖は少ないもののあっさり気味のタレにはよく馴染む。
味はなかなか良いだけに店が分かり辛過ぎるのは本当に残念でした。
あっさりとした醤油のつけダレにほんのり甘めのチャーシューで、麺はつるんとのどごしが良くてとても食べやすくて、とても美味しかったです!お店もとても綺麗で広く、さらにほとんどの席に携帯が充電できるコンセントもありとても便利だと思います大画面のテレビもあって快適でした。
大前田という名前だったお店がリニューアルオープンしたみたいです。
青い看板にすごくおしゃれな感じなお店。
ラーメン屋という雰囲気が無く、目の前までたどり着いても、ずっと探し回っていました(笑)エビのつけ麺食べました!すごく美味しかった!エビも大きくてプリプリしてました!
名前 |
Clutch Hitter |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:30,18:00~22:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
油カス塩つけ麺300g、ご飯大麺はつるつるしこしこで、スープは塩味濃いめ、油カスは多すぎす少なすぎず丁度良い感じ。
ご飯大は大と思える量でした。