上に浮いていふ油が少し多く、個人的には。
煮干らーめんカネショウ四街道 / / / .
煮干しラーメンです。
大変美味しくいただきました。
煮干しの匂いと味が大変食欲を誘いますwww。
中々混んでいるので今回タイミングが合い食べる事が出来ました。
私はラーメン中盛り(1.5玉)で頂きました。
駐車場の台数が少ない為混んでいる時は中々入れません。
それ以外は大変満足して頂きました。
店内右側の自販機で食券を購入すると席に案内される、活気のある掛け声がある。
煮干しは九十九里産を中心に数種ブレンドだとのこと。
ワンタンの皮は薄めだがモチッとしている。
澄んだスープは飲み干せるほどスッキリしている。
だし炊きチャーハンを食べたかったが、320円に値上がりしたようなので、止めておいた。
日曜日のお昼時を少し外して行きました。
ベビーカーが入れるので有り難いです。
ワンタン麺に味玉と岩のりトッピング。
主人は岩のりラーメンにだし炊き半チャーハン。
いやぁ、久しぶりに感動する煮干しラーメンでした!澄んだスープですが煮干しの旨味が凝縮されていて、奥深い味わい。
麺も具材もすべて美味しい。
特にチャーシューが好み!完成度高すぎてビックリ!久しぶりにスープまで飲み干してしまった。
もっと早く来れば良かったな。
涙これから通いたいです。
ワンタンメンにネギをトッピングしていただきました。
スッキリしたスープですが、しっかりと煮干しの旨みが溢れているおいしいスープでした。
つるんっとしたワンタン、しっかりと味の染みたチャーシュー、細麺ながらも食べ応えのある麺は、ちぢれ麺なのでスープとよく絡み、とてもおいしかったです。
ご馳走様でした。
幹線道路沿いに店舗があり千葉方面から車で来る場合は交通量が多い時間帯は店に入るのが大変かも知れません。
駐車場は広めです。
入り口を入ったら券売機で購入して店員さんに渡して着丼まちです。
煮干し系らーめん店なのでオーソドックスなラーメンを注文しました。
スープは煮干しの風味がありエグミや苦みも無いスッキリスープで美味かったです。
麺は中細麺ストレートタイプでやっぱり煮干し系には合いますね!今ではあまり見かけなくなった次回に使える味玉クーポン券もサービスでくれたので次は味玉買わなくてすみます(笑)
カウンターしかありません。
が、待っている時から準備をしてくれているので、席についてからの待ち時間は気になりません。
煮干しの香りがすごく良く、美味しかったです。
ゆず味噌を加えるとさらに爽やかさが課されて旨さUPワンタンも美味しかったです。
つけ麺は太麺細麺を選ぶことができます。
煮干しらーめんが好きならお試しあれ。
前々から気になってたのですが、なかなか機会がなく。
今回初めて暖簾をくぐりました。
初めてだったので、食券機の左上のボタンを選びました。
カウンターで待ってる時から厨房から薫ってましたが、煮干しの香りが良いです。
スープが透き通ってて、嬉しいスープです。
麺がスープをまとってどんどん胃袋に入っていきます。
メンマもネギもいい仕事してます。
とても優しい味です。
あっという間に完食してしまいました。
また、こよう。
海空土の頃から何回か、訪れてますが、変わらぬ味です。
いや、進化してるんですよね。
連れは岩のりラーメンで、私は初のつけ麺でしたが、特筆は割りスープの煮干し出汁の奥深いこと!まず、割らずにレンゲで割りスープのみを飲まれることをお勧めします。
丼底の「ありがとうございました」も、しっかり確認しました〜。
澄んだスープは雑味もなくサラッとした喉越し。
しかし煮干しの旨味と香ばしい香りが口の中に広がります。
醤油のかえしも出汁の風味に絶妙に絡み煮干しの旨味を引き立てています。
具材の味がスープに溶け込むと味わいにかえって雑味が出てしまうような気持ちにもなってしまうので次回はシンプルなラーメンをチョイスしたい。
そう思ってしまうくらいスープが美味しいです。
もちろん細麺との相性も良く具材も美味しいですから。
ただスープが!スープがとにかく美味い!コレってらーめんの1番の楽しみですもんね。
この一杯は至福でした♫
12/31 14時頃来店今まで何度も前を通ってきましたが初来店駐車場は10台くらい先客は3人 後から2人入ってすぐに券売機そしてお好きな席へ〜特製ラーメン?注文ネギチャ丼待つこと数分で着丼おほっ美味しいものが到着です。
貝割れは好みが分かれそうですネギチャは最高です。
良く通る道なのでまた来ようかと思います。
らー麺790円税込、だし炊きチャーハン280円税込。
ラーメンは永福町大勝軒に似ているとの情報がありましたが、根本が違いました。
スープはやや塩が立っています。
醤油ラーメンらしい味わいですが、深みは今ひとつ。
暖簾元の海空土の味をメリハリ付けた感じです。
麺の量は約0.8玉でやや少なめ。
150円追加すると2玉(1.6玉)になります。
チャーシューは美味しかったです。
具材は少ないです。
味は星3.5、CPも3.5。
チャーハンはなんちゃってチャーハンでこれは炊き込みご飯ですね。
味は星2、CPは3かな。
煮干しだけど癖がなく食べやすい。
ラーメンは煮干しのエグさなどもなく品良いのですが、上に浮いていふ油が少し多く、個人的には。
餃子もそれほどとは‥ネダに見合っていない気がするので行きません。
他の方はつけ麺を注文する方が多かったので、きっとそれがとても美味しいのだと思います。
店内に入ると、煮干しのかおりが漂ってて 早く食べたい~と 食券機の上の写真を見ながら 悩み悩んでワンタンラーメン🍜に 見た目スッキリとしたラーメンで お味も スッキリ煮干しスープでワンタンの中身にも歯ごたえを感じられて、美味しいかった。
だし半チャーハンも食べてみましたが ちょっと 私には、パンチは無かったなぁ。
次は つけ麺を食べてみたいです。
ゴルフ帰りに初めて来ました!大好きな煮干しラーメンとても美味しくて暑い夏にサッパリとスープまで飲み干しました!細麺もナイスで、香り、出汁も美味しく頂けました♪
近くに行く用事ありだったので、評価の高かったこちら初訪^ ^土曜日14時頃だったのですぐに入店できました。
ラーメンは中盛り1.5玉を頼みましたが多過ぎず少な過ぎずな感じでペロリと完食!注文から提供までもスピーディーでアツアツ美味しく頂きました^ ^他の方もコメントされてますが、あっさりな中にもちゃんと煮干しの主張があり、絶妙なバランス。
毎日でも食べられる感じのラーメンですね。
ご馳走様でした!また近くに行ったら迷わず寄らせて頂きます〜^ ^
あっさりの煮干しラーメンですね。
全部入りの特製1
元祖ラーメンの雰囲気を醸し出す正統派、呑んだ後に・・のヤツですがしっかり今の流行りをくみながらも煮干しのまろやかさや全てにバランスのいいラーメン。
スペシャルラーメン🍜1.180円。
半チャーハン。
280円。
あっさりとしたスープが美味しい。
焼豚も美味い。
とても良いです!
もう、美味しいの一言に尽きます。
コッテリが割と好きなのですが、胃もたれする年齢になってきました。
カネショウは煮干しの濃い出汁が効いていて、満足感はかなりあるのですが、胃もたれは全くしません!スープを全部飲んだとしても胃もたれしません!スペシャルがオススメです!!あと、次回使える味玉チケットをくれるのも嬉しいポイントです!毎回味玉つけてもらってお得な気分です!右折で入る時なのですが、幅の狭い導流帯があるため、そこまで入りづらくはないです。
ただし、ご存知の通り千葉県民の運転はアレなので、空気を読まずに全く譲ってくれなかったり、大型車の影から原付がすり抜けてくることもあるので特に注意してください!駐車スペースはそれなりにあります!
淡麗系煮干ラーメンです。
オラオラ煮干ではなく美味しく調和がとれてると感じます。
血圧が高めな私ですが我慢できず毎回飲み干してしまいます。
帰り際にくれる味玉サービス券がちょっと嬉しくなります。
煮干し臭くない!スッキリ、コクのあるスープ。
麺は小麦の香りやコシなどの特徴なし。
チャーシューは厚みがあり歯応えもあるタイプで好みでした。
初めて行きました 。
煮干には目がないので、、ラーメン、醤油スペシャルを頼みました。
熱々スープは強い煮干しではなく、柔らかい煮干しな感じで、油が少し多めでコクがあります。
塩味も丁度かな。
麺は細目でストレートに近く少し柔らか目でしたがスープが良く絡みます。
ナルトが嬉しいです。
チャーシューは薄めですが味付けはしっかりぎみ、脂身が甘くてバランス良いです。
煮卵は黄身が濃厚で美味しかったですね。
他も食べてみたいのでまた寄らせてもらいます。
さっぱりとしている一方で旨味の深いらーめん。
いやぁ、美味しかったなぁ。
惜しむらくは麺が少しスープに合って居ない様な…餃子も旨味たっぷりのみ肉汁が溢れ出て旨い!こちらも少し皮が硬いかな?毎日でも頂けそうな優しいお味のお店です。
気に入りました♪
煮干しの香りが程よく、スッキリとした醤油ラーメン🍜🍥です😊
煮干出汁で有名な海空土の四街道店。
都賀店には何度か行きましたが、こちらは国道の交通量の事も考慮し、いつもスルーしていました。
2020年3月に初めて利用。
気がついたら店名が変わっており、海空土からカネショウという名前に。
撤退してしまったのかぁ、、海空土のうちに行っておけばよかった、、それにしても新しいお店も煮干し系??と思いましたが、元号が令和に変わった事で店名を一新したとのこと。
なので、海空土さんから変わりはなく、相変わらず濃厚淡麗な煮干し出汁のラーメンが味わえました。
店に入ってから食券を買うスタイルは都賀店と変わらず。
以前からかコロナ対策か分かりませんが、カウンター席と厨房の間には簡易仕切りがあり衛生面に配慮している感じです。
まとめとしては都賀店と同じくらいアッサリ煮干しスープを堪能できる店舗でした。
前の「海空土」の方が美味しかったです。
大盛りを注文しましたが、スープや他の具で麺を楽しむことができないので(旨味がないから)、麺だけでお腹が膨れ、満腹なのに納得行かない気持ちになりました。
店員さん2人が、他店の悪口を言っていて(「あそこはつぶれるよ」という話)、それがひそひそ声ではなくて大きい声だったので、きっとわざとお客さんに聞こえる話し方をしたのだと思いますが、そのような話をするのは大変失礼だし、客としても気持ち良くいただけないと思いました。
この道を通る度に気になっていましたが寄れて良かったです。
もっと早く行けば良かった。
カウンターのみで15席くらいでしょうか。
食券スタイルなのでまずは冒険せずイチ押しだろう醤油を選択。
煮干しが効いたスッキリした優しい味のスープのラーメンです。
細めのストレート麺で具材も厚めのチャーシュー、なると、葱、メンマ。
とってもシンプルですが久々のグッとくる印象的な一杯となりました。
男性なら麺中盛を足しても良いと思います。
是非他のメニューも頂こうと思います。
餃子も頂きました。
柚子胡椒ももらえるのでありがたいです。
屋号は令和に伴い変更したそうです。
カネショウとのこと。
家系ラーメンや背脂系のラーメンが好きだが、知り合いの誘いにより初来店。
以前は海空土で店名が変わったのだけれどもラーメンはほぼ同じらしい。
ラーメン、餃子、ライスを注文。
ラーメンはあっさりしているものの食べ応えがあり、とても美味しい。
麺も細麺でボリュームが足りないかな?と思ったけれども歯応えのある麺で、スープや具材とのバランスが非常に良い。
餃子もさっぱりしているけれども、皮が厚くてモチモチ感が多く良い。
サービスもしっかりしている。
こってりラーメン好きだが、たまには食べても良いかなと思えるラーメンでした。
ご馳走様でした。
千葉県四街道市「煮干らー麺 カネショウ」らー麺➕ミニネギチャーシュー丼空海士で修行したのち、四街道店として営業していたが、令和を機に改名したらしい。
女性で回すらーめん屋さん。
スープは煮干しの効いた旨みのある出汁空海士と同じくちょっとした苦味が特徴無料で柚子胡椒があるので飽きてきたら使ってみてください。
めっちゃ締まります。
スープまで飲み干せる美味しいらーめん🍜です。
店内は清潔感があり、店員さんも元気なので心地よいお店です。
都賀にある煮干しラーメン海空土から独立し、2年間、海空土四街道店として営業し、2019年5月末にカネショウと屋号変更となったお店です。
店員さん、メニュー、営業時間はそのままで、相変わらず本当に美味しいおみせ。
これから独自性のあるメニューが出てくるとすれば、それも楽しみです。
ダシの味がしっかり出ているあっさり醤油の煮干しラーメン。
岩のりと絡めて食べるとよりダシが引き立って美味しくなります。
つけ麺は熱盛にしないと、すぐに冷めてしまいますが、とても美味しいです。
お店の雰囲気もいいです。
スープは看板通り煮干風味、麺は細麺でやや柔らか目、具はかなり貧弱、総合評価としては「美味しいけどまた来たくなるかは微妙」
個人的には大変美味しく頂けました。
スープはニボシのダシが強めの醤油で、最初の印象は薄い感じもしましたが、味わう内に丁度良く感じるように。
ダシの風味がお好みの方は合うと思います。
強烈なパンチを求める方には物足りないかもしれません(^^;ワンタンは余り他所でも食べたこと無いので上手く表現できませんが(笑)モチモチしててとても美味しかったです。
味卵は半熟でこれまた好みの出来。
また伺いたいと思える味でした。
(2017/2/4時点、店名:海空土)うう、煮干し魚介系ということでコッテリを期待して訪れましたが、普通の醤油ラーメンよりもあっさりしていてコレじゃない感(ただ、後で看板をよく見ると大きく「淡麗」と書いてあったので、こちらの確認不足)。
さらにチャーシュー麺にしてチャーシューが多めだったせいか変な甘みがあり、香水が入っているのかと思ってしまった。
ベースは皆同じだそうなので、磯海苔の物がコクが補填されて美味しく食べられた。
ただ、ラーメン素人にとってはどうにもパンチ(コク)が足りないと思ってしまう。
味の系としては埼玉のもちもちの木ラーメン(魚介あっさりしっかり、油で蓋)とよく似ていると思う。
油は真似になってしまうので、味の濃さだけでも同じくらい欲しいと思ったのは個人的な好みです。
また奥さん曰わく、塩味が濃くてコクが薄い、あと女の人は食べるのが遅いので最初はもう少し麺が固めだと良かったかなと。
安いカップラーメンでも美味しく思う私のバカ舌では味★2の印象ですが、お店の雰囲気やご主人方々の接客は非常に良かった。
毎日の通勤途中にあるのでぜひ繁盛して欲しい。
名前 |
煮干らーめんカネショウ四街道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-377-7202 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 11:30~23:00 [日] 11:30~22:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
さっぱり美味しい。
生臭さを僅かに感じることはあったけど、煮干しの美味しいとこが出てると思います。
でも煮干し濃すぎなくて食べやすい範囲だと思います。
味玉券がもらえます。