入口がわかりにくく、これ、参道なのかな。
まず、辿り着くのに苦労しました。
友人も諦めたと言ってました。
NAVIの案内では辿り着けないようです。
近くを右往左往しました。
近在の数人に尋ねても知らないとのこと。
諦めかけて最後に聞いた人がご存知で詳しく教えてくれました。
不案内な我々には到底探しえない処ですね。
ラッキーでした。
浄光寺の入り口と書かれた案内板の近くの細い急峻な山道(MAPには記載なし)を登ります。
山道に入ると直ぐに地蔵と庚申塔(?)の石塔が山道を塞ぐように並んでいます。
途中、手すりが無いので滑落しないようお気を付け下さい。
5分程登ると林の中に祠が鎮座。
祠の中には狛犬が2頭、こちらを睨んでます((笑))(写真を添付します)浄光寺入り口の右手に細い路地(山道あり)、石塔二基が道を塞ぐ。
朝の散歩に最適な公園(原文)Very nice park for a morning walk
入口がわかりにくく、これ、参道なのかな? みたいな感じの割りに、社周辺は、まったく逆で、広々した空間で、ギャップがある神社。
とんでもなく荒れた道、スマホのGPSがなければ辿り着きませんでした。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
民家の生垣と生垣の間が入口になります。
神社までそれ程距離は有りませんが、滑りやすいので注意が必要です。
石碑には「日枝神社跡」とあるのでどこかに動かされたのでしょうか。
場所の詳細は地理院地図が参考になるかと思います。
過去、水路を渡って北側からも行けたようですが、竹の倒木が多く道が塞がれていました。