個性の出るポイントについて納得したうえで日本刀を鑑...
名前を書けば無料で鑑賞できます。
古青江、長光、行光、兼定など名刀が揃っています。
帰る時に受付のカーテンが閉まっていましたので、鑑賞のお礼が言えませんでしたが、改めてありがとうございました。
この小さな入場無料の私設博物館は日本刀を展示しているが、伝統的な方法で刀剣を製作する工程ごとの実物標本を併せて展示しており、日本刀の作られ方や、個性の出るポイントについて納得したうえで日本刀を鑑賞することができた。
豪華なあつらえの鞘や鍔の展示もあり、刀剣全体の文化を楽しめる。
佐倉市美術館の裏通りからすぐ近くに有ります。
駐車場は無い様です。
入館料金は無料が嬉しい。
刀剣専門で素人にもすごい❗️値打ちがあるだろう思いました。
太刀と打刀の反りが反対なのが分かりました。
一階が入口で二階の展示室まで階段であがります。
氏名を記入すれば無料で内覧できました。
備前長船、同田貫正国など銘刀が見れました。
今の展示は7月1日までのようなので暫くしたらまた行ってみたいです。
あまり期待せずに行きましたが、村正等、名刀の数々が見れて良かったです。
もっと知られてもいい美術館(博物館)です。
隣が塚本邸で、昔の倉も外から見えました。
平日のみ開館でかねてから訪れてみたいと思っていた当館。
展示数は少ないですが、近藤勇も持っていた虎徹もありました。
居合わせた人に色々と教えてもらえありがとうございました。
「長曽祢興里入道乕徹」「同田貫正国」と言った有名な刀工による作品が所蔵されており、展示される事もあるそうです。
太刀や刀に特化した美術館!展示数は多くないが、貴重なものを沢山保有しており、展示品は随時入れ替えしている。
個人の博物館なので平日しか行けないのが難点です個人の博物館なのでこじんまりしていて、且つ平日のみなので空いていてゆっくり見れるのがいいです。
平日しか開館していないのが難だが、年数回展示品も変わるなど見どころがある。
落ち着いている。
日本刀の美しさを感じられます。
18.08/16の11時頃往訪。
成田街道沿いにある佐倉市立美術館の脇を通って、市登録有形文化財の「山口家住宅」を横目に見ながら2、3分の所にあります。
入口でスリッパに履き替え、記帳をしてから階段へ2階へ。
刀が10振り程度展示されていました。
18.09/28まで「鎌倉・南方朝期の名刀展」を開催中です。
展示品は下記の通り。
1.刀 金象嵌銘 一文字(かたな きんぞうがんめい いちもんじ)2.刀 金象嵌銘 来国行(らいくにゆき)3.刀 金象嵌銘 千手院真宗(せんじゅいんさねむね)4.短刀 無銘 相州行光(そうしゅうゆきみつ)5.刀 金象嵌銘 当麻国行(たいまくにゆき)6.脇指 無銘 江義弘(ごうのよしひろ) 7.脇指 金粉銘 志津兼次(きんぷんめい しづかねつぐ)8.刀 金象嵌銘 相州貞宗(そうしゅうさだむね)9.太刀 銘 長船義景(おさふねよしかげ)10.脇指 銘 清光11.刀 銘 同田貫正国(どうたぬきまさくに)「無料」で見られるなんて!次回の展示も楽しみです。
珍しい刀剣を見学できるので、刀剣女子、刀剣男子にお薦めです。
すごく長い塀に囲まれています。
最初は何の美術館かわからず入館しました。
入館料は無料です。
刀がずらりと展示されていて圧倒されました。
佐倉出身の実業家塚本素山のコレクションでした。
たくさんの刀剣を見ているうちに楽しくなって来ました。
住宅街にあるこぢんまりした美術館ですが、刀剣が充実していて展示も観易い。
スリッパに履き替えての入館。
入館料は無料です。
公式のHPありました。
確認の上お電話された方が確実です。
(どうしていままでHITしなかったのだろう?)
マニアな方が通う刀剣美術館ですがたまにしかあけていないのと入れ替え制で一度に見れるのは数十本だそうです。
無料なので仕方ないとは思いますが。
名前 |
塚本美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-486-7097 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 10:00~16:00 [月土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
個人所有の美術館なのかと思われます。
日本刀の展示です。
写真撮影は✕でした。
詳しくは無いので銘とかまでは解りませんでしたが、とにかく綺麗です。
観覧は無料でした。
少し歩けば駐車場も困りません。
ただ佐倉城下の町なので、道が狭く角々と、大きな自動車では少し走り難いかも知れません。
ご注意を。