広大な道の駅直売所の敷地内に結構な品種の植木・苗木...
たくさんの植木が売られており、素人にはとても楽しめた市場だった。
千葉県で見られるほとんどの屋外樹木が手に入る。
温室の中は多肉植物やサボテンが300くらい、折り鶴ラン他のラン約100鉢等、品揃えがすごい。
裏側に入ると盆栽コーナーに盆栽用苗木や、大きくなったのでお安い感じの等含め3000円-3万円ゾーンの盆栽がズラリと並ぶ。
ただ小さいうちから育てる類の苗は売り切れ続出で入荷が待たれる。
奥は街路樹等で使用される千葉県で自生できる花木、果実木、緑化植物がすごくたくさんある。
値段も相当お値打ち価格だと思う。
さらに在庫が珍しい金魚やメダカを飼える水蓮鉢が20個くらいあり、睡蓮鉢を探している人にはよだれが出るくらいだろう。
軽トラ2200円でレンタルもあり、思い至って大きな木を買っても自力で運ぶこともできるだろう。
さらに大型の木は10km1.5万円程度の配達サービスもあるので活用されたい。
子供達も遊びまわっており、厳しい感じではないので、枝を折らないように注意しつつ色々な木を見てみるとよいだろう。
多肉を探しにお伺い。
マルシェの方は開店前から人が並んでますがこちらはがらがら。
多肉植物はビニールハウス内にあります。
個人が出品?しているようで、生産者の名前が書いてあるのが多かったです。
私には若干高めに感じましたが、欲しい品種が見つかれば安いのかな?掘り出し物を見つける感じで伺うならいいかも。
苗木ではなく、1m以上の植木が多い。
売り場は契約農家ごとに展示販売されていて、市場といってもセリ市場ではないため、誰でも購入できる。
価格は大手通販ショップの1/3~1/2で、しかも大苗のためすぐに庭木にできるのは良かった。
貸し出しの軽トラックもありました。
植木9割 観葉植物1割植木は屋外の為雨天時は×再訪は無し。
広大な道の駅直売所の敷地内に結構な品種の植木・苗木が揃っており安価でオススメです。
果樹・花木、コニファー類、多肉植物、盆栽、花苗・肥料・ハーブなど品数が豊富。
珍しい品種もたまにある。
庭木を探している人にかなりオススメ。
時々イベントもやっているし、敷地内の直売所の野菜や地元の食品も良品。
イタリアンレストランもある。
駐車場も広く、トイレも綺麗。
たくさんの種類のお花や植木があります。
道の駅みたいに新鮮な野菜や地元の特産品、お惣菜、パンなどお土産も買えるのでお買い物や併設のレストランでお買い物も楽しめます。
ディアパープル、西洋ニンジンボク、ブットレア。
欲しかった庭木が全部ここで見つかった。
植木の種類もサイズも多いし、ホームセンターより少しお安く買えると思います。
お店の方や、出品されている植木屋さんが植樹アドバイスをしてくれますよ。
1シーズンに一度(年に4回は)、行ってみてください。
景色がガラリと違い、お散歩するだけでも楽しいです🎵
緑化木市場さんは花や植木、果樹の種類も多く、従業員の方も親切で肥料や手入れの仕方など丁寧に説明していただきました。
ふら〜っと入ったら植木がめっちゃ沢山あって、欲しかったもみじ🍁を見つけ購入。
運んでもらうと35000円と言われ、会社からトラックを借りて自分で配送、お店の方が木をトラックに乗せてきちんと縛ってくれました。
穴を掘って🕳木を立てるのに12000円と言われたので、親父を呼んで自分で穴🕳を掘って木🌲を立てました。
中々良いもみじ🍁を買えて良かったです。
かなり本格的に種類取り揃えており、見ているだけで楽しい❗️
野菜が新鮮で、品質が良い。
値段も手頃。
スーパーで買うより断然おすすめ。
トイレは綺麗。
植木が欲しかったら種類が、あるのでオススメ。
シャクナゲつつじ祭り 5月6日までです。
たくさんのシャクナゲやつつじがあります。
千葉県最大級の売場面積をほこる緑花木市場です。
見ごたえがあります。
名前 |
緑花木市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-53-3619 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
農産物直売所の方に目がいきがちですがこちらにもぜひ立ち寄ってほしいです。
中でも植木や盆栽コーナー。
素人でも見やすく入りやすいので枝等に気をつけつつ見ることができるのでおすすめです。
農産物直売所と同じでQRコードや電子マネーなど色んなもので支払えます。