駐車場も数台とめるところもあり、無事に参拝出来まし...
急勾配の坂の上にひっそりと佇む神社。
坂を上るのがキツイが、階段まで辿り着くと少し楽になる。
振り返ると山科盆地が見えて良い景色だ。
山科の一宮と云われる神社だそうです岩屋寺の横の道を行くと、車はそのまま境内まで入れるようですし、歩きだと階段を少し上ることになります閑静な神社でした。
道中道幅がかなり狭い所がありましたが、駐車場も数台とめるところもあり、無事に参拝出来ました。
坂が急勾配でしたが、手すりもあり助かりました。
参拝者もコロナ禍のせいもあってか少なくて、ゆっくり安心して参拝出来ました。
社務所的なものは見当たらず、御朱印や御守りなどもありませんでしたが、とても気持ちのいい感じを受けました。
鳥居を過ぎると真っ直ぐの参道と左に大きく蛇行する上り坂が、拝殿が見える参道を進みましたが、この参道見た目以上にきつい坂でした途中手すりのお世話になり拝殿に到着です。
参拝の方々はなく、バードウォッチングの方が一組だけで、鬱蒼とした樹木に囲まれて鳥の鳴き声に癒されました。
平安中頃に創建され山科一之宮とも西岩屋大明神とも云われ地域の産土神として慕われたのに、ここも戦火に勝てず滅亡と思いきや、江戸初期に再建され現在の姿が残されたとお聞きしました。
今から二之宮/中臣神社に向かいます。
私の産土神社です。
鳥居から本殿までが結構な急登ですが、最近舗装されて歩きやすくなりました。
右奥の山道から伏見稲荷大社へも行けます。
創建は897年宇田天皇の勅命によると社伝に有る、この地の産土神として信仰をあつめ、山科一ノ宮と呼ばれていた歴史ある静かな神社です。
山科神社、岩屋寺、大石神社とお薦めです。
紅葉、桜も期待です。
名前 |
山科神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-581-1724 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
大石内蔵助に縁のある神社だが、この神社の起源はもっと古く平安時代まで遡る。