現地に来たら食べてもいいかも。
山小屋風な雰囲気満点の店内、注文品が来る迄ゆっくり待ちます。
蕎麦も天ぷらも裏切らない内容、久しぶりの美味しい蕎麦でした。
ポツンと一軒家ではないが田んぼの真ん中に食事もお任せコース蕎麦と天ぷら、わらびなど物足りないように見えたがちょうどよい量と素朴な味‼️営業少し前に到着したら、スタッフの方にカボチャパイのサービス(^^)山里とありこの季節でもエアコン無しで寛げる。
食事しながら山々を見る最高のロケーション❗また行きたいお蕎麦屋さん。
コードFで只見に行った際、ランチするお店を探していて発見💡口コミも良いので行ってみました。
窓が開いていて開放的で8月後半でしたが、たまに吹く風が気持ちよかったです。
はじめからお店の方もとてもニコニコ感じが良く、広いお庭を眺めながらお蕎麦を待っていました。
お蕎麦は細めで食べやすく、天ぷらも好きな具材ばかりで衣も薄く食べやすかったです✨揚げまんじゅうも美味しかったです。
そば湯も特製なのかな?とても美味しく、それだけでも飲める!と旦那さんも言っていました。
また近くに行ったら行きたいお店です。
田舎の蕎麦屋さんです。
山間にあり、ゆっくりお食事がお楽しみいただけます。
天ぷらが季節により変わります。
季まぐれセット 1100円 大盛 200円廻りに何もない、自然に囲まれた場所に有ります。
夏場だったのですが、エアコンとかも無くて店内も暑いのですが「それも悪くないなぁ」と、思うくらい庭の緑が綺麗です。
蕎麦は細くて、サラサラした舌触りですが、腰は有るので良い感じです。
付け合わせの漬け物とかも、手作り感があって懐かしい味わい。
ワサビの代わりに、味噌とトウガラシの薬味がありますが、それだけで蕎麦を食べても良かったです。
締めに汁を蕎麦湯で割ると、これまた美味しい。
自然に囲まれてユッタリした時間が流れる中、美味しい蕎麦に癒されました。
仕事に、時間に追われる日々から離脱して、心に余裕が出来たような気がします。
営業期間が、営業開始 雪が消えたら4月頃営業終了 雪が降ったら11月中頃 冬眠に入ります営業時間が、11:00〜14:00 50食のそばが終了するまでと、くれば行ってみたいでしょ。
噂の、気まぐれセット1
蕎麦も汁も季節の天麩羅も美味しいお蕎麦屋さんです。
珍しく蕎麦に甘みを感じたので御主人に尋ねたところ『蕎麦本来の甘みを味わえるように、良く茹でてます。
なので蕎麦の香りは薄いです。
粉が食感で感じないよう良く茹でる意味もあります。
』との事。
仕事が丁寧なので、料理に時間がかかります。
お急ぎの方はご遠慮下さい、の貼り紙有りw雪深いので冬季はお休み。
電話して営業を確認の上食べに行きました。
2021.11.3
ボリューム、味、値段すべて良い!
山奥、この先に蕎麦店はありません。
行き止まり。
川を見下ろす席は開放感があります。
2年越しのそばを堪能!2年前は午後2時過ぎに行ってしまった為蕎麦切れでアウト!今回はしっかりと予約をして訪問しました。
昼時という事もあり既に先客は3組!私達がきてからも2組が来店されていました!本日は午前中は不安定な天気でしたが午後は澄み切った空で、この只見の空気も満点で最高です。
このお店は八十里越の峠の入り口になり周りには何もないポツンと1件の蕎麦屋蕎麦屋さんの周りには散策できる小道や鯉が泳ぐ池もあり風情が最高です。
時間があれば散歩してみたくなるまわりの風景が最高です。
さて、店内にも張り紙がされてましたが(急いでいる方は‥)約15分程度でオーダーした(季まぐれ蕎麦)蕎麦が来ました!!蕎麦に天ぷらや煮物などの小鉢がセット!風情があります。
セット内容は毎回変わると店主の方が言ってました!流石気まぐれ!!御蕎麦は石臼で挽いた蕎麦と紹介されてました!風味もしっかり残り蕎麦通の方是非どうぞ!
毎年恒例の蕎麦を食べに行きゆったりまったりして過ごしていた頃を想い出します。
千葉より夜たち朝に深沢の村湯に浸り昼頃前に、電話で予約を入れて年間を通して写真撮影に伺いました。
ある時はテレビの撮影でお蕎麦は食べれない事もありました。
その後も、カミさん友人たち兄弟姉妹で美味しお蕎麦を頂戴致しました。
懐かしくもう一度コロナが終息したら伺います。
10割そば。
天ぷらは地産地消。
地元只見や金山町のかぼちゃを利用。
奥会津にきたら是非一度このお店で食べるのも良し。
ニワトリさんらが放してます。
(笑)立派な鯉さん達と大自然の景色を眺めながら食べる蕎麦は格別なものがあります。
SOBA好きな方々はそうでない方も、一度は八十里庵さんへ。
かわいしょうすけさんが通過した道です。
美味しかったのだが、東京の美味しい蕎麦になれてしまったのか、特別に美味しいとは思わなかった、山奥なことから選択肢が少ないのもあり、現地に来たら食べてもいいかも。
小皿のお惣菜が美味しく楽しめた。
山奥にあるお蕎麦屋さん。
窓からの眺めも良く、お蕎麦もとても美味しかったです。
寒くなってきたせいで、カメムシがあちこちにいらっしゃいました。
気になる人はダメかな?
まず立地が素晴らしいです。
只見の山に囲まれた静かな環境で、広くて美しい庭を眺めながら食事ができます。
庭で鶏と野菜を育てており、鶏の卵や採れた野菜が料理に使われています。
なのでおすすめセットはその時によって付け合せが変わります。
天ぷらはサクサクで美味。
蕎麦は風味豊かで美味。
つけ汁は醤油ベースで濃口。
蕎麦湯がびっくりするほど美味しかった。
蕎麦湯は過去No.1かも・・。
蕎麦湯だけ買って帰りたかったくらい(笑)おかみさんが一人で切り盛りしているので出てくるのにやや時間がかかりますが、美しい景観を眺めていれば全く気になりません。
のんびりと景色を眺め、ゆっくりと旬の食材を楽しめる、最高の環境のお店だと思います。
カレーを頼みました。
注文から出てくるまで時間がかかります。
でも、周囲の風景に癒されるので気にならない。
「時間がかかります」と貼り紙もあります😌カレーに山女魚かな?唐揚げがトッピングでびっくり❗️美味しいかったです。
もちろん蕎麦も美味い❗️
本格的な手打ち蕎麦でとっても美味しかったです‼️
手打ちの10割蕎麦。
山葵ではなく、唐辛子味噌の薬味は、一味違って良い。
ツーリング中のランチで利用しました。
テンプラ蕎麦を頼みましたが、天麩羅がとても美味しかった。
景色も気に入っているのでまたちょくちょく行きたいですね。
『季まぐれセット』を注文。
つけ合わせの甘い漬け物は自分には合わなかったが、メインの蕎麦は美味しかった。
蕎麦湯は白濁色が薄くサラッとしたものでした。
※再訪しました。
蕎麦は変わらず美味しかった。
『季まぐれセット』を注文。
つけ合わせの甘い漬け物は自分には合わなかったが、メインの蕎麦は美味しかった。
蕎麦湯は白濁色が薄くサラッとしたものでした。
ざる蕎麦750円です。
サービスでくるみゆべしをいただきました。
お蕎麦美味しいです。
素朴ながらも丁寧な料理。
蕎麦も旨いです!
名前 |
蕎麦処 八十里庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-82-3401 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
季まぐれセットを注文。
お蕎麦はもちろん、天ぷらも旬の野菜がたくさん入っていて、おいしくいただきました!