確かに年々釣れなくなっている。
まだ暗いうちに着いて、明るくなりかけた頃に出港したのでどんなところか今一つ判らなかったけど、帰港して帰りに見てみたら広い漁港なんですね。
賑やかな雰囲気だけはありました。
本当に賑やかなのかはわかりませんでしたが…違う釣り船でまたまた大原漁港を利用しました。
以前とは船着き場が違ったので海に向かって右の方に行きましたが、こちらの方が賑やかでした。
釣れるわ釣れる!ぷくぷくさん(フグ)が!食えるけど、調理免許なければ捌けない!毒性ヒドロキシプロリンだっけ(間違ってたらすんません)があるからね。
その他に、イシモチ,シロギスも青イソメで釣れる。
ルアーは釣れないかもね~。
わからんけど。
波が穏やかで、子供達も釣りを楽しめました。
カニがいっぱいいました。
確かに年々釣れなくなっている。
広くて車横付け出来る釣り場だけど、最近は釣れない笑。
ヒラメ釣りに利用。
大きな港ですね。
年々釣れなくなってます❗️
港の朝市が有名です。
伊勢エビの水揚げが日本一です🦐
毎週日曜日の朝8時から「朝市」を開いているようです。
伊勢海老の漁獲量が日本一の漁港なので、お勧めはそれが一番いいかも。
朝市ですが、雨でも大勢の人でイッパイです。
ちなみに1月は、14/21/28で2月は4/11/18/25で3月は4/11/18ですネ~。
(⌒‐⌒)
伊勢エビの鮮度は抜群です。
しかし、BBQのおじさんたちバーナーがないとか、焦げてるのに教えてくれないし、食べごろとか他人事だしでマイナス星一つ。
港も広くて 魚釣り🎣も 絶好の場所でますね。
日曜日の 朝市 まだ行って無いので行って 満足したら 最高のです。
伊勢海老と巨大サザエ、タコが美味しそうでした。
小ぶりですが伊勢海老とサザエさんを美味しく堪能しました。
朝市に行きました。
伊勢海老汁、タコの串焼等の他に海産物を買って、その場で炭火で焼けるのでなかなか良かったです✨
日曜日は朝市が開かれる。
名物のたこ飯がうまい。
地元の魚や野菜も買うことができる。
名前 |
大原漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-62-0111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コロナ前は釣りも出来ましたが今は禁止になってます 三歩には車も少なく安心して歩けます👍️