頼朝上陸の地マイナーなのか、釣り人と僅かな散歩の人...
港猫が数匹住んでいます。
トイレと休憩スポットがあり釣人に人気です。
小さいけどカサゴデビューしました。
多種類の魚が釣れてて、良さげな釣りポイント。
竜島海岸から続く堤防。
ほどよく整備され、大きすぎず散歩に丁度いい。
朝は犬の散歩の地元民、近くの旅館からの客、本気度ある釣り人、沖には海釣りの船の姿。
特別なものはなにもないのが心地いい。
天気に恵まれれば東京湾の先に富士が美しく映る。
和式トイレだがあります。
無料駐車場あります。
来る方はちゃんと駐車しましょうね。
両サイド空いてるけど駐車出来ない事あります。
海、砂浜ともにきれいです。
足元はカサゴ、投げは20メートル以上投げないと根掛かります。
ベラもいるのでより根掛かりやすいです。
秋にはコウイカが良く釣れました。
夕方17時のメロディーが鳴ると良く釣れ始めます。
今はどうなんだろう?人懐っこいネコちゃんたちがいて癒されます✨堤防の先端はいつ行ってもだいたい釣り人がいます。
エソばっかり釣れるけど(笑)
ここでの釣果実績はアジ、カマス、カサゴ、サバ、ベラ。
海釣りに出かけました。
☺️☺️アジが泳いでましたが、つり上げることは出来ませんでした。
ボウズで、泣く泣く帰宅しました。
海が綺麗です。
(@ ̄□ ̄@;)!!
頼朝上陸の地マイナーなのか、釣り人と僅かな散歩の人のみ。
のんびり散歩したい場所。
天気により、富士山が見える。
先日釣りに行きました。
駐車場・トイレあり、足場良し、景色良し。
肝心の釣果はサビキで10センチ程度のセグロイワシ20匹、釣れたイワシを餌に25センチ程度のエソ1匹、投げで20センチ程度のコチ1匹でした。
シロギス釣りで利用してます。
東屋がありランチをここで。
海を見ながらのランチは最高です。
持ち込んだごみは必ず持ち帰りましょう。
公衆トイレもとても綺麗です😁
仕掛けが合ってるのか?チヌを釣りに行ったらイカばかり釣れた…どうなってんだか。
(TдT)
近場の漁師さんの話ですと最近アイゴが異常に増えていて、海藻を食べ尽くしてしまい磯焼けの原因となっているそうです。
どんどん排除して欲しいくらいだそうです。
磯焼けが進むと、イカが卵を産みに来なかったり、小魚が隠れる場所がなくなったりで、すでに今までいた魚が採れなくなってるそうです。
たしかに見える魚はほぼアイゴでした(-_-;)アイゴは皮が臭い原因なので、良く洗う等すると美味しくフライなどで食べれるそうですので、リリースだけはしない方が、未来の為にもよさそうです。
時期と時間帯で鯵が爆超釣れます基本アジング、サビキでし202102月10日は、朝一と、夕方、表層に鰯やアイゴが居たらウキナシで棚を下げてみてください時間帯で涌きます。
2021年01月10日天気が良く、遠く雪がかぶっていない富士山が見えました。
富士山と浦賀水道を正面に眺めながら釣りを楽しめます‼
釣り目的で内湾側によく行きます。
海岸沿いではサップ等のレジャーもでき、公認かは不明ですが迷惑かからない範囲でバーベキューを楽しむ方々もいらっしゃいました。
空気がすんでいる日は綺麗な夕焼けや、富士山を眺めながらレジャーを楽しむことができます。
公衆トイレもありますが、ゴミを捨てていく人が多いです、皆が使う場所なので大事にしましょう。
地元民の憩いの場所。
時間がゆっくりと流れて、日常を忘れられます。
釣りに行きましたが車を停める場所もあり管理されている堤防で人気なのも納得できます。
サビキではアジ、サバもそこそこ釣れ親子連れには良いと思います。
釣りは7 〜15時までのルールになっています。
おそらく現地漁協の配慮なんだと思うこで、釣り禁止にならない様にルールを守って楽しんで頂きたいものです。
海が見たくて🌊、竜ヶ崎❗最高。
魚影の濃いところです。
回遊系、根魚、底物、軟体系何でも🆗です。
海に突き出た200m位の堤防は15時~翌7時釣り禁となってます。
昔は防波堤先端付近はテトラポットがありませんでした。
アオリイカ、コウイカ、モンゴウイカなどが釣れます。
イソッピ(精進ガニ)も味噌汁のダシに美味しいです。
眺めも良く 海もきれいでした。
のんびりと釣り出来ました。
トイレも自販機もあるのでいいですね。
釣り人のなかに何故だかルールを守れない頭の弱い人が居るようだ。
堤防の路面にも、釣りをやっていい時間が大きく目立つ様に書かれているし、看板も出ている。
にも関わらず、夜釣りをした等とコメントする奴は、頭がオカシイとしか思えない。
こんな輩が増えてしまうと釣り場が失くなってしまう。
夕陽がきれいな場所です。
まったりと。
遥か昔、竜宮城と言う名の遊園地が有りました。
壇蜜が出演のコマーシャル撮影された場所で夕景、富士山ロケーションが最高❗
名前 |
竜ヶ崎堤防 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/tsunamityosa/shinsuiyosoku.html |
評価 |
4.0 |
気持ち良い堤防。
風が強めな日だったが、釣り人もちらほら。
のんびり過ごすのにも良い、砂を落とせるシャワーの設置もあるし、トイレもあって良き。
近くにこんなところがあったら良いよなぁ。