1階がパン屋さん2階が喫茶室☕になっており朝8:0...
コスパも最高です✨ここのクリームパン大好きです!!からあげバーガーもオススメです!あんぱんは粒あんもこしあんも揃ってます✌️暑い日はソフトクリームがよく出ます!🍦ちなみに2階で店内飲食もできます☕️
館山駅すぐ前のレトロなベーカリーさん。
2Fの喫茶店で、東京の友人からおすすめされたチキンバスケットをいただきました!先にレジで注文して、番号札を席まで持って行って待つ方式です。
混んでなかったので5分くらいですぐ持ってきていただきました。
ブランチがわりにコロッケとコーヒーフロートも欲張り注文!大体1,300円超で満腹になりました。
揚げたてホクホクな唐揚げ\u0026コロッケや焼き立てバターロールがとにかくおいしく、最高でした!!コーヒー味のフロートも甘くておいしい!明るくテキパキ働くおかあちゃん達が素敵でたくさん元気をもらいました☺️館山駅の電車や長距離バスの本数が少ないので、時間が余った方はお店でゆったり素敵なお食事をとられてはいかがでしょう!
昭和レトロなお店です。
正に街のパン屋さんなのですが、抜群に美味しい!味で勝負している正統派パン屋さんです。
菓子パンも調理パンも種類が多くて目移りします。
コロッケパンとあんバターを買いました。
コロッケパンのバンズは中身のコロッケとキャベツとマヨネーズにピッタリのパン。
あんバターのパンはフランスパンに近いような少ししっかりした噛み心地でこしあんの滑らかさ優しさと絶妙にマッチしていました。
本当に美味しかったです。
朝買い物をした時には商品は沢山あったけれど、14時すぎに寄ったら、ほとんどありませんでした。
(朝もっと買っておけばよかった🥲)お店は館山駅から駅前ロータリーを突っ切ればすぐの所。
午前中に行くのが良いと思います。
館山駅東口ロータリーを抜けた直ぐにある本店で、子供の頃から利用させて頂いてます。
(他にバイパス店もありますが、こちらの店舗に愛着があるので、利用した事は無いです😅)菓子パンに惣菜パンと、多数のバリエーションが楽しめます。
2階の喫茶も、モーニングにチキンバスケットやカレーなどを、昭和レトロ感の中で楽しめます。
もちろん、1階で購入したパンやケーキ類を2階で食べることも出来ます。
道路を挟んだ斜向かいに、9台分の駐車場があります。
コの字形に近い敷地で、半時計回りに入退場して利用します。
館山に来たら必ず寄ります。
早起きしてモーニングしたい、お気に入りのパン屋さん兼喫茶店。
【8時からオープン】コロナ前はもっと早かったと思います。
【駐車場】館山の駅前ですが道路の斜め向かいに8台分くらい駐車場あります。
大きなキャンピングカーは難しいですが普通車サイズならOKです。
【2階は喫茶店】階段上がって奥にあるレジに進み、注文してお会計。
番号札を頂いて着席。
窓際は、いろいろな行先のバスの往来があって見ていて飽きません。
⚫モーニング(438円)。
厚切りパンはサクサクモッチり。
マーガリンもちょうどよし。
ゆで卵、サラダ、ホットかアイスが選べるコーヒー。
間違いなくモーニングおすすめです。
モーニング以外は、チキンバスケット(691円)も間違いなく美味しいです。
我が家はココア(アイスもホットも濃厚感が半端なくよいです)もファンです。
【1階はパン屋さん】どれも食べたくなるものでよいです。
⚫ずっしり感ありな『特製あんぱん』193円。
純粋においしい。
⚫レーズンたっぷりの『ぶどうパン』にピーナツクリーム入りは最高です。
225円。
※レーズンは好んで食べない私が、中村屋で必ずリピして食べたくなるパンです。
⚫チョコビス160円ブラウニー182円。
子どもは大好き。
⚫チキンバスケットに入ってる『竜田揚げ2個入り』もパック売りあります。
人気店ですのでお目当てのパンを買う際は午前中までが必須です。
✨店員さんは皆さんいい感じです。
気持ちいい接客とおいしいパン。
館山に旅行する一番の目的は中村屋に行きたいから。
ここでモーニングしてから南房総の磯笛公園に移動してまったり。
帰りは『ばんや』でイカかき揚げ丼、『スーパーオドヤ』で農協コーヒー、『道の駅保田小』でお土産やトイレ休憩、『笑楽の湯』で♨など、お買い物してお風呂入って帰り支度が我が家のルーティンです。
モーニングにファミリーチキンを追加しトーストが厚みがあり美味しかったです。
内装が昭和感があり、ゆっくりのんびりモーニングができました。
撮り忘れてしまいましたが、ピーナッツサンドのピーナッツクリームが美味しくって、もう一回食べたいです。
以前せっかくグルメで紹介されていたのでモーニングに寄ってみた2階は飲食スペース、昭和レトロな雰囲気でホッコリ🥰帰りに1階で惣菜パンなどを購入モカソフトも美味しい。
パン自体が本当に美味しい。
驚きました。
素朴で懐かしい組み合わせ、シンプルだからこそ、また映えます。
店内でオバチャン達が楽しそうにお仕事されてる姿もステキでした。
次回はクリームパン、食べてみたいです。
チキンバスケットのチキンは衣が冷めてもサクサクで美味しすぎる。
店員さんも丁寧な対応で好感。
コッペに色々はさんでる惣菜パンの種類が多くて、何度も通いたくなる。
初来訪。
売り場にズラッと大量のパンがこれでもか!とばかりにあります。
コの字型に並んだパンと店員さん!!売り場のチームワークとパキパキとした対応。
この独特の雰囲気に1発で衝撃を受け、ここはただのパン屋じゃないぞ!!と、気合いが入り、ケーキ、パンを買い、二階のカフェも全て利用することにしました。
ケーキは一階の方が品数が多く、会計を済ませたのち二階のカフェへ持っていくと、お皿とフォークを出してくれます。
そのケーキの大きさ。
素晴らしいジャンボサイズ。
全てが大きいわけではなく、フルーツが乗ったシュークリームと、モンブラン。
これが1つ330円税込です!やっす!!しかもクリーム盛り盛り。
シューもサクッとしています。
そしてチキンバスケットが登場。
竜田揚げに塩を振っていただきます。
うわあああ!ジューシー!憎じるが流れるタイプ。
美味しい!サクッとジュワジュワ。
ご飯も食べたくなっちゃう。
ロールパンもヤバい。
もう、ヤバいって言ってしまう!レベル。
見た目、バターの黄色みをおびていて、既にいい色なんです。
それをサクッとモチっと焼きたて。
そのまま食べてもすごーーく美味しい!!バターを付けたらもう極楽。
でした。
そしてお土産にクリームパン、ピーナッツクリームを購入。
二つともうんまい!!クリームパンのパンもパサつき一切なく、モチモチ。
クリームずっしり!そのクリームが独特のプルプル食感なのにサッパリで美味しい。
ピーナッツクリームは煉りジャムみたいなタイプではなく、ホイップクリームにピーナッツが入って良い香りがします!最高。
これ、大きいサイズの方が絶対お得です。
食べきれない分は冷凍庫へ。
自然解凍で戻ります。
館山駅前の人気パン屋さん。
売場も広く、沢山の種類の出来立てパンが楽しめます。
買った商品を2階の喫茶店で食べる事も出来て便利です。
館山駅からすぐのパン屋さん🍞パンも焼き菓子も種類豊富で、選ぶのが楽しい。
お土産に沢山購入しました。
昭和感溢れる店内と店員さん(*´-`)数十年の歴史ある(カフェ?)喫茶店です。
パン屋さんがやっているだけあってパンメニューも豊富で美味しい。
カレーやホットケーキ、あんみつなどもあります!1番人気はチキンバスケット!揚げたてジューシーな唐揚げとふわふわのロールパンがたまりません‼️コスパもGOOD✨
地元に根付いた老舗パン屋さん。
新宿中村屋さんとは暖簾分け兄弟だそうです。
あんぱんが美味しいんですよ。
そしてレーズンパン。
予想されるレーズンパンとは全く違います~。
甘くて美味しいですね。
クリームパンも美味しいそうですが、早々に売り切れていました。
次回に期待です。
2階のカフェコーナーでチキンバスケットとファミリーチキンを注文しました。
とにかくチキンが美味しい!今まで食べてきたチキンでダントツの美味しさだと思います!衣がさっくさく!美味しすぎて帰りに1階で唐揚げサンドを買って帰りました。
昔ながらのパン屋さん。
味もほとんど変わらずです。
おすすめはピーナツクリーム。
ホイップクリー厶にピーナッツの香りがたまりません。
館山行ったら必ず買って帰るお気に入り。
2階の喫茶コーナーでチキンバスケットとブルーハワイ(・‐・)ノ🐔✨色々メニューはあるけど、ここに来るとチキンバスケットを選んでしまいます。
入っているから揚げは昔風に粉が付いた懐かしい味わい。
揚げたてジューシーで熱々。
ロールパンも焼きたてで柔らかくバターの風味がたまらない。
見た目涼しげなブルーハワイはアイスが乗っていて楽しい気分にさせてくれる。
1階のパン屋では創業からの名物のあんぱんとロシアケーキがオススメ。
素朴ながらも深い味わい。
1階がパン屋🍞さん2階が喫茶室☕になっており朝8:00から買い物・飲食ができます。
今回はモカソフトのクリームあんみつ、クリームソーダ.ブルーハワイを。
懐かしい雰囲気美味しい味でした。
🥤🥰🍨
パンもケーキも美味しくて昔からあるのでよく通ってます。
昭和感満載のレトロな感じが素敵な店。
店員さんの愛想もとてもよく、終始気分良く過ごせました。
厨房のコックさんも愛想が良く好感がもてました。
遠いのでなかなか伺う機会もありませんが、惣菜パン各種は当地に通う高校生などを羨ましく思います。
帰りの電車を待つ間に青春の腹ペコを…とか想像。
あと、ロシアケーキは昼には結構売り切れ。
二階のレストランですよ!肝は。
チキンカリ…たまらんです!そして提供のシステムも昭和で…店員さんが制服なのですよ?ワゴンを押して来るのです!かつて全国標準だった百貨店の大食堂とか思い出して、オッサンは涙してしまいます(笑)。
美味しいモーニングをいただけます😺トーストが厚くて少し食べるのが大変だけどトーストの他にサラダ、茹で玉子、コーヒーのセットをお手頃な価格でいただけるのでオススメします😺因みにお冷やは自分で用意するスタイルでした。
美味しくてお手頃なモーニング、ご馳走さまでした😺🙇♀️最後に愚痴になってしまいますが、少し前に私が東金に行った時、立ち寄った喫茶店があります。
お会計の時にモーニングの内容に見合わない価格を要求され憤慨しました😾是非、舘山中村屋さんの経営方針を見習って価格を改めるか、内容を改善して欲しいと思います。
朝イチからたくさんのお客さんで賑わってました。
1階で購入したパンは2階の喫茶スペースで食べられます。
ドリンクの注文u0026会計は2階のレジです。
老舗のパン屋さんです。
2階ではサンドイッチやチキンカリーなどの軽食も取れます。
店員さんの対応も丁寧でした👍
館山駅前のロータリーを出て直ぐの場所にあり、無料駐車場もあるので来店しやすいです。
駐車場は民家を囲うような作りなので出入りに少しクセがあります。
1階がパン売場、2階が喫茶店となっております。
喫茶店メニューは2階のカウンターで先に注文と精算を済ませてから頂く形式でした。
1階のパン、小倉トーストいずれも美味しく、店員の皆さんも丁寧な方ばかりでとても楽しく美味しい時間を過ごせました。
あんパンがお店のオススメですので是非とも。
暑さをふき飛ばす中パンのモカソフト。
館山のパンの人気店の中村屋。
車で行く場合、バイバス店に向かうのだが、休みは駐車場が溢れかえる。
駅前店にも駐車場はあるが狭い。
実は裏技。
館山駅前のタクシー屋が経営している駐車場に車を停め駐車券を貰う。
中村屋で買い物、又は飲食してスタンプ捺してもらうと1時間サービス。
ということで駅前店の2階のカフェでモカソフト。
ここのモカソフトは甘い物が好きではない僕でも旨く感ずる。
甘みと苦さバランス、そしてやや硬めの舌触りの良さ。
暑さをしのぐ好物。
ノンビリまったりして渋滞の高速へ向かう元気を回復。
ごちそう様でした。
なんといってもピーナッツクリーム!ふわふわでとてもおいしいです。
館山に来ると毎回買ってしまいます。
二階のイートインもレトロでいいです。
値段も安い!
2019年4月に利用館山駅近くにあるパン屋さん。
初めて行くお店でしたが、すぐに場所は分かりました。
電車の時間が迫っていたので、移動最中に食べられる惣菜パンを3つ購入「ちょっと価格が高めのパン屋さん」と聞いていましたが、購入した3種類のパンは全て200円以下でした。
購入したのはハンバーガー・フィッシュバーガー・ピーナッツレーズンパン。
同じ時間に店内にいたお客さんはピーナッツレーズンパンを大量に買っている人が何名もいらっしゃいました。
惣菜パンはあらかじめ袋に入れられていました。
ハンバーガーは、バーガーパンにハンバーグの他、チーズ・トマトが入っていて、ボリュームもあり、見た目でも楽しめます。
ピーナッツレーズンパンは、レーズンパンにびっくりするぐらいピーナッツクリームが入っていて、食パンあれば取り分けて食パンにピーナッツクリームをつけて食べたいくらいの量です。
物足りなかったのはフィッシュバーガー。
バーガーパンの中には白身魚フライとタルタルソースだけ。
「レタス1枚でも野菜が入っていれば栄養バランスも、見た目も良く、満足感もあがるのに~!」と感じました。
個人的には、ハンバーガーとピーナッツレーズンパン!これがおすすめです。
店内入り口左側には、注文をしてその場で作ってくれるモナカコーナーがありました。
電車の時間が迫っていて今回は利用できませんでしたが、次回はモナカを頼んでみたいとです。
以前電車の中でいただいたチキンバスケットがまた食べたくてチキンバスケットを目当てに伺いましたー!朝早くから常連さんたちで賑わう、地元の方にも愛されているお店なのだと思いました。
いただいている間も、チキンバスケットのお持ち帰りをされる方がたくさんいらっしゃいました。
遠いですがまた来たいお店です。
モカソフトも美味しかったです。
高校生の頃によく行ったところ。
懐かしさと新しさにの美味しい朝食でした。
昔ながらのパン屋さん。
昭和を思い出させてくれる感じが良いです。
スペシャルプリンは昭和のデザートと言わんばかりの感じがとてもいいです。
もちろん、味も素晴らしいです。
パンはもちろん☆5 ^_^
個人的には小さい頃から「チキンバスケット」と「ホットケーキ」が好きで、中パン初心者にはそちらをオススメ。
もちろん、カレーとかも甘口で美味しいですよ。
ただ、2階のカフェの店員(厨房が)女だらけになり無駄話や注文忘れが多くなったと酷く思うので改善求む。
昔っからたまに行くと、人にもよるでしょうが「まだですか!?バス(電車)の時間があるんですけど!!」と怒りに行くお客さんもチラホラ見かけます。
料金前払い制だし、駅前なんだからそこはキチンとしてほしいですよね・・・。
先先代が新宿中村屋で修行され暖簾分けされたお店。
地元民なら誰もが知ってる地元民に愛されるパン屋さん。
50年以上変わらぬモカソフトやソフトあんみつがめちゃ美味しい。
館山駅で美味しい惣菜パン屋です。
お値段もとてもリーズナブルなので、館山駅来ると必ず寄ってます❗️残念ながら12:00までやってるモーニングセットにありつけなかったので、大人気のチキンバスケットを頼みました。
片栗粉で揚げたチキンがサクサクで、人気の秘密がわかりました。
1階はパン屋さん、2階は昭和の懐かしさを感じる喫茶&イートインスペース。
私は野菜カレーがお気に入りです。
時間が経つのも忘れてユックリしちゃいました。
パンのおすすめは、あんパンとクリームパン定番ですが人気が高いです。
名前 |
館山中村屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-23-2133 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:45~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
館山中村屋は、1919年(大正8年)創業の老舗ベーカリーです。
創業者の長束実氏が本郷の中村屋から独立し、避暑地として賑わう館山に店を構えました。
現在も伝統の手法を守り続け、特製クリームパンやロシアケーキなど、地元民や観光客に愛される逸品を提供しています。
歴史と共に育まれた温かみと品格。
館山中村屋は、ただのパン屋ではなく、地域の文化と歴史を体現する存在です。