日本三(大)陣屋の一つに挙げられる。
外堀がいい感じに残っている。
内部はほぼ隠滅して宅地化している感じ。
千葉県の小規模大名の雰囲気がよくわかる。
日本三大陣屋のひとつ、ということで興味本位で訪問。
陣屋って何?のまま、とりあえず行ってみようと訪れたのだが、堀で囲われた広大な敷地にびっくり。
改めて地図で見てみると、しっかりと四角く囲われた場所として残っている。
中心地にある飯野神社にマップ標識があるので、縄張りを確認してぐるっと回ってみると良い。
桜が近くてキレイです。
トイレ、自販機等はありません。
江戸時代の保科氏の陣屋跡、濠が良い状態で保存されています。
飯野地域には古墳も多く残っているのですが、地元民の知る人ぞ知る文化財となっています。
最近、飯野陣屋跡の御城印が発売となり認知度向上に一役買いそうですが、観光スポットとしてのPRはされていないので、飯野地域活性化推進協議会や富津市は観光資源として活用したいのか方向性が不明。
「飯野ふる里散歩道」の看板を作成しているのだから、富津市のホームページや観光協会、SNSなどで情報発信をすれば良いと思う。
日本三大陣屋の一つ、土塁・水堀などの遺構が残されています。
ただもう少し管理されていれば見学しやすいかと思います。
飯野神社参道の桜並木。
桜の隠れスポット?
陣屋としてはよく残っています。
狛犬がたくさんいた。
静かな神社⛩️
飯野神社に駐車可能。
堀が良好な状態で残っており、敷地内に幾つかの古墳を包摂。
江戸期の陣屋の状態が偲べる。
なお堀沿いに多くの漆の木があるため、注意が必要。
明後日、飯野神社の祭礼です。
ここでは山王、下飯野、上飯野、本郷、二間塚の飯野の5部落全体のお祭りとなります。
毎年順番で神輿をかつぎ上げ健康等を祈ります😃良かったら見に行ってみてください。
夜の7時頃に神輿が神社に納める光景が楽しいです😅
陣屋跡を囲む堀が「飯野陣屋濠跡」として県指定史跡になっている。
しかし陣屋は現存していないので陣屋跡になるが、堀自体は現存するので、「飯野陣屋跡濠」とすべきではないかなあ。
飯野陣屋 誰が名付けたか、日本三(大)陣屋の一つに挙げられる。
名前 |
飯野陣屋跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.8 |
水堀と土塁が残っている。
古墳も併設されている。