昭和二十年三月十日の東京大空襲には、かなりの数の水...
2024年1月27日㈯夕陽最高♪写真撮ってる人が数人くらい居た。
絶景だね。
ここから眺める羽田空港が好きで時々来ます。
扉など修復され綺麗になった。
人の温かみを感じます。
倒れてた花瓶直すの忘れたm(__)m
多摩川河口にあるお堂周りは釣りをされている方が多かったです。
地域の方が大事にされている場所に思いました。
とても綺麗にされてました。
ここからの景色は最高でした!
創建年代は不明。
多摩川の水害、関東大震災、東京大空襲の際に漂着した水難者をお祀りしていると言われています。
関東大震災や東京大空襲だけでなく、このあたりは河口ですし、海が近いので水難で亡くなる人が多かったことが推測できます。
天災・戦災の犠牲者の方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
天空橋駅から工事中の道を歩いてたどり着きます。
釣りをすればシーバスが上がる場所ですが、夜景も綺麗でオススメです。
川崎、臨港地区の夜景も見えて、その上空から国内外線の飛行機が離着陸しているので空にも光がチラホラ見えて晴れた夜は面白いです。
急な階段で海老取川と海の干潟に降りることが出来ましたので、そこもオススメです。
多摩川に海老取川が合流、対岸には大鳥居があり、椅子に座り飛び立つ飛行機を見ていると時間を忘れます。
多摩川ロングランのゴール地点。
初日の出見るのに良いところだそうです震災や対戦の犠牲者にご冥福をお祈りします!
羽田周辺を、散歩してみました。
多摩川河口にある無縁仏。
様々な災害に見舞われてきた首都圏を、これからも見守ってほしい。
南無妙法蓮華経。
干潮?の時は下降りて歩けますぜ😙
水中に長さ50間(約90m)に渡り石を敷き詰め、洪水時の急流から岸辺を守るために作られました。
水難事故者を供養する無縁仏堂が建てられています。
羽田イノベーションシティー無人化自動車などいろいろ有りますよ。
眺めの良い場所です。
お寺、神社、等は、⑤ですけど何か(´▽`)ノ。
手を合わせてきました。
多摩川と漁師さんの歴史を学ぶ貴重な場所です。
創建年代は、不明ですが、関東大震災、第二次世界大戦の、昭和二十年三月十日の東京大空襲には、かなりの数の水難者が漂着しました。
その方々を、お祀りしていると言われています。
元は、多摩川河口寄りの川の中に、角塔婆が一本立っているだけでしたが、初代 漁業組合長 故 伊東久義氏が管理し毎年お盆には、盆棚を作り、有縁無縁の御霊供養をしていました。
昭和五十三年護岸工事に伴い、現在地に移転しました。
現在は、水難祈願として初日の出と共に、羽田本町 日蓮宗長照寺住職並びに信者の方々が、水難者への供養を、毎年行っています。
東京大空襲の水難者を供養されてるとの事。
有難いことです。
川崎と羽田に挟まれてるように流れる多摩川の河口付近に位置する景観美がとてもいい場所です。
二子玉川からここまで散歩や ロードバイクで駆け抜けるのが好きです。
羽田空港のある向こう岸には鳥居があり近くにはベンチで休むこともできます。
もちろん車は停められませんが自動二輪は頑張れば押し歩きで両方とも停められます。
鳥居の近くに交番があるので環七での一時停止やUターンにはおきをつけて。
羽田空港の国際線が再開発されており 景観がどんどん変わり行っています。
国際線のロータリー付近と川崎のアクアライン付近に橋が建設されているのが確認されます。
日々の移り変わりに足を運び続けるのも楽しみかもしれません。
景色がとても綺麗人も全くいないのでお気に入りスポットです。
夜に初めて訪れました。
再開発のためかかなり水が引いていて釣り人もいませんでした。
大通りからも離れているので静かないい場所です。
日の出前に行きますと房総半島から上がる日の出が見れますし100maleぐらい先に羽田大鳥居が有り大鳥居の中から🌅が見れますし近くに公衆トイレも有り国際線ターミナルまで歩いて20分位で屋上から離着陸が楽しめます。
この辺りの景色はよいです。
羽田空港、天空橋と再開発が進んでこの場所から見る景色もどんどんと変わっていくだろう。
水辺では、釣りをしている人が見られ、ハゼをつぎつぎと釣りあげていました。
駐車場はないです。
飛行機見えます。
ハゼ釣れました。
羽田空港の鳥居やアクアラインなどが見えます!多摩川の端にあり夕日がとても綺麗です!
多摩川の最終地点付近。
数多くの漂着した水難者の方々が供養がされています。
駐車場なし。
名前 |
五十間鼻無縁仏堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
関東大震災、第二次世界大戦、東京大空襲の際に水難で亡くなった方達の供養塔。
先人たちに感謝をして、今を生きようと思います。