京浜急行 立会川の駅より歩いてすぐです。
天祖・諏訪神社(東海七福神 福禄寿) / / / .
立会川駅からすぐの神社です。
なかなか良い雰囲気の神社です。
御朱印頂きました。
浜川橋(泪橋)南側にある神社で、銀杏大木がある境内は静かで厳かな雰囲気が感じられます。
錦鯉が泳ぐ池に囲まれた小島に厳島神社があります。
神社由緒に、「天祖諏訪の両社は江戸時代から此の地の鎮守として、神威昭々郷土の発展と共に今日に至りました。
昭和36年1月氏子各位の希望により、天祖神社諏訪神社御改築奉賛会が設立せられ、新社殿を建立し、昭和40年11月1日、両社を合祀いたしました」、とあります。
社殿や境内は再建&再整備され新しくなっていますが、社殿前の狛犬は古く、江戸時代に奉納されたものと思われます。
(2022年10月中旬再訪)約2年振りの諏訪神社参拝。
夕方でしたが、境内は前回同様に綺麗に掃き清められ、静けさと清々しさが感じられました。
池中の小島に祀られて厳島神社の境内、植え込みや樹木が手入され、池には大型の鯉が悠然と泳いでいました。
景観と雰囲気がとても良い神社です。
立会川の商店街は子供の頃の遊び場でしたが、駅の近くにこの神社があるのを知りませんでした。
小さいながらも参道もあり、きれいな神社ですね。
神主さん庭木の手入れ中でしたが御朱印を書いていただきありがとうございました。
大井競馬に行くときには必ず寄らせていただきます(笑)
天祖神社と諏訪神社が昭和40年に合祀されたそうです。
東海七福神の福禄寿をお祀りし、お正月には多くの参拝客がおいでになるそうです。
始めて参拝しましたが、地元の方など次々と訪れてて愛されてる神社なんだと思いました。
とてもキレイで立派な社殿です。
静かでゆったりとした時間が流れています。
御朱印もいただきました。
星を1つ減らしたのは書き置きだったからです。
ご時世柄、仕方ありませんね。
それ以外はとても満足して良い時間を過ごせました。
また近くまで訪れたら参拝したいです。
「東海七福神」の一つ、福禄寿がお祀りしてある神社です。
京急の新馬場駅から大森海岸駅の真ん中あたりにあります。
その間の旧東海道を歩いていれば必ず見つかります😉 福禄寿の木像は結構な大きさで、良く皆さん、頭を撫でられてますね(笑)😊 近隣の七福神をお祀りする神社仏閣で、七福神全ての簡易御朱印がスタンプラリー形式で集められる企画もやっているので、七福神巡りをしながら、旧東海道沿いの散策も楽しめると思いますよ♪😁🎶
御朱印を頂きに参拝こちらの神社は天孫族と出雲族、天照大御神と建御名方刀美神の両柱がひとつのお社に祀られていますが(他には小碓尊【日本武尊】、豊受大神が祀られています)、勿論最初からこんな祀られ方をしていた訳ではありません。
かつては浜川町と元芝の鎮守として、東京湾に面し、立会川を挟んで両宮並び祀られていました。
天祖神社は西暦1100年〜1190年の平安時代最末期まで創建が遡れるそうです。
そして諏訪神社の方は松平土佐守下屋敷の海岸寄りの場所に、江戸初期の寛永8年(1631年)に創建されたそう。
その後、昭和40年にこのふたつの神社が合祀され、相容れぬはずの天孫族と出雲族の最高神が一緒に祀られる事になったそうな。
京急の立会川駅から歩いて3分ほどの神社はあります。
入り口の様子から想像するより中は広いです。
社務所もあります。
しっかりと掃除もされ管理状態は高いです。
昭和40年に旧東海道沿いに立会川を挟んで並んで鎮座していた天祖神社と諏訪神社が合祀してできた神社なので、天祖・諏訪神社という名称です。
品川区南大井一丁目四番一号に鎮座する天祖・諏訪神社御祭神はアマテラスオオミカミトヨウケノオオカミタケミナカタトミノカミオウスノミコト境内摂社厳島神社 イチキシマヒメノミコト稲荷神社 ウカノミタマノカミ最寄り駅は京浜急行 立会川駅より徒歩1分境内は池があり大きな鯉が泳いでました。
東海七福神の一社で福禄寿が祀られてます。
昔からある地元の神社です。
駐車場とかないので、良く歩いて行きます。
品川区南大井【天祖・諏訪神社】に御朱印 写真を投稿!濱川総鎮守・当社は天照大御神様の暖かい神気が満ち満ちた場所⛩
濱川総鎮守の天祖・諏訪神社です。
毎月1日と15日に行われる月次祭は、御本殿で午前8時半〜です。
京急線の線路近くながらも、静かで落ち着いた神社です。
掃除も行き届いており、地元に崇敬されている雰囲気です。
摂社を囲む池には鯉が悠然と泳いでいます。
立会川のほとりに鎮座されている神社。
祭神は天照大御神、豊受姫神、建御名方神、小碓命。
境内社の厳島神社、稲荷神社を参拝。
静かな雰囲気が日頃のささくれた心を癒してくれます。
近くには竜馬像、関連して浜川砲台跡があり、合わせて散歩されることお勧めします。
立会川駅から、徒歩直ぐです。
御朱印もいただけます。
とても綺麗な神社で、境内の池には綺麗な鯉が泳いでいました。
犬も入っていいとのことでした。
天祖諏訪神社。
京浜急行、立会川駅からすぐ。
御朱印帳が気に入り、頂きました。
天祖諏訪神社。
御祭神は天照大御神、豊受姫神、建御名方神。
境内社には厳島神社、稲荷神社がある。
厳島神社は境内社とは思えない位にきれいにされています。
厳島神社の御祭神は市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命ですが、明治の神仏分離令前は弁財天と呼ばれていたそう。
天祖・諏訪神社さんの摂社なんだけど、小さいお社の周りが池になってて、立派な鯉が泳いでいて、⛩️をくぐったら橋を渡って向かう形になっていて、私的には天祖・諏訪神社さんより好きです。
天祖・諏訪神社のひとつであった天祖神社は、建久年間(1190年 - 1199年)の『大井郷之図』に神明社としてその姿を確認することができるから、それ以前の創建と考えられる。
元は別当寺である来福寺の境内にあったとも伝わっている。
諏訪神社は、松平土佐守の下屋敷の海岸寄りにあり、1631年以前のものと言われている。
その後、1965年に天祖神社の改築に伴い、両神社が天祖神社のある場所に合祀された。
同時に南大井二丁目にある浜川神社から東海七福神の福禄寿を移した。
京急立会川駅から徒歩5分、住宅街の中にある普通の神社。
駅から最短で行くと小さな細い階段から境内の裏手に入る形になります。
美しく掃き清められた境内は大きな木々が並び非常に気持ちの良い空間です。
境内左手に社務所があり丁寧な御朱印を頂きました。
神職常駐、御朱印を記帳して頂ける氏子神社。
常設授与所にて、初穂料:500円。
オリジナル御朱印帳が出来ました、1500円。
標準サイズで黒地に5色の社紋と【勝】の文字入り。
大田区中央の春日神社は神職付きで兼務して居り、現地でのみ記帳対応されております。
平成元年の例大祭は9月14日と15日。
近隣の蛇窪神社や下神明天祖神社も同日なので例大祭巡りは3点セットが鉄板です。
両日共に特別書体で記帳対応して頂けます。
神輿は二天棒にトンボ6本の城南神輿。
他では品川、荏原、居木、貴船、鮫洲八幡など。
綺麗な神社です。
池は鯉が泳いでいます。
あまり知られていませんが、昔は立会川を挟んで「天祖神社」と「諏訪神社」という二つの神社でした。
千歳飴を社務所で売っていました。
あと、御守りで勝守というものを限定で配布しています。
場所的に競馬をやる方が購入しているようです。
由緒正しい神社のようですね。
立会川の駅の近くにあり、偶然裏道を歩いてたらここに来ました。
元々は天祖神社と諏訪神社とに立会川を挟んで別れていたらしいが、合祀して今の神社になったそうです。
境内に池があり、大きな鯉が沢山泳いでいます。
天祖諏訪神社立会川駅より徒歩3分閑静な住宅街の静かな神社です。
日当たりの良い境内の庭には鯉がたくさん游いでおりました。
天祖諏訪神社は幕末の坂本龍馬が必勝祈願に来られたと言われている由緒正しい神社です。
勝守が有名で、先日嵐の相葉雅紀くんが必勝祈願に訪れ話題となっております。
京浜急行 立会川の駅より歩いてすぐです。
手入れの行き届いた閑静な神社。
地元住民の憩いの場所のようです。
社務所の方も感じがよく優しいです。
ご朱印いただけます。
境内にある厳島神社も是非♪たまに鯉が暴れてびっくりさせられます(笑)
名前 |
天祖・諏訪神社(東海七福神 福禄寿) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3765-2061 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
重厚で趣のある神社です鳥居からは民家もありますが石畳が敷かれております同じ境内の中に厳島神社もあり池の中には立派な鯉が泳いでいました。