境内が駐車場になっている。
下新田ノ津島神社 (旧無格社・神社庁所管外・稲城市東長沼鎮座)御祭神:素戔嗚尊創建年代は不詳。
江戸末期の新編武蔵風土記稿には「天王社」と記載。
天明7年(1787)、天保7年(1836)に社殿修復の記録が残っている。
明治時代には八坂神社と呼称。
大正期に本社であった愛知県の津島神社が改称されたことにより現在の社名に改称。
津島神社とは、以前は津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)あるいは津島天王社とよばれ、牛頭天王をまつっていたとのこと。近隣と大丸に津島の名を拝した社が3社程ある。
境内が駐車場になっている。
名前 |
津島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小川沿いの神社。