とても静かな雰囲気でした。
無人の神社にしては思いの外大きな拝殿だった。
幼い頃から馴染みの地元八幡さま。
何かの折に参拝させて頂いています。
近くに郷土博物館もありその坂を下ると湯殿神社があります。
歴史好きな方なら馬込城の城郭を想像しながら歩けるかも。
地元の氏神様で、元旦の朝に初詣で伺います。
派手さとは無縁ですが、地元を守って下さる大切な神社です。
孫の七五三で参拝、お祓いをお願いしました。
いつもは静かで人気がありませんが、地元の方、七五三の家族が次々に訪れ、賑やかでした。
良い神社で、広場もあるので、良い場所です🙋
2022新年の授与所の開所時間、記録のために上げておきます。
初詣でお参りしました。
賽銭箱のすぐ側でお守りなどを売っていて、とても近い距離に巫女さんが3人並んで立っていたので落ち着いてお参りできませんでした。
授与品について巫女さんに尋ねたらそっけない返答をされました。
お守りなどの授与所は社務所の近くに設けて、拝殿ではしないでほしい。
宮司と禰宜が尊敬できない。
しかも、2代にわたってだよ。
御朱印はやってません。
長年お参りしています。
広々とした境内です。
親子で参拝させていただきました。
こちらの馬込八幡神社は、建久4年(1193)渡辺対馬守正久が、岩清水八幡宮の分霊を勧請、翌年遷宮したといわれます。
江戸期には旧馬込村の総鎮守、明治期には、村社に定められていたそうです。
ここには本当に神様がいると謂われています。
おみくじの内容は真摯に受けとめて謙虚に振る舞う一年を送るようにしています。
狛犬の台座に、馬込の古い地名、平張谷が見られる。
昔は祭りでも賑やかだったけど、今はボロボロ。
落ち葉もそのまま。
自分が初参りをした神社なので感慨深いところです。
御祭神は品陀和気命(誉田別命:ほんだわけのみこと)。
15代天皇、応神天皇のこと。
境内社には稲荷神社(保食命)、氷川神社(素盞嗚命)、三峯神社(伊弉册命)、御霊社(馬込全町の戦没者霊)がある。
手入れがしっかりとされていますが手水舎には水が出ていない事もあるので、手を清める水は持参した方が無難かと思います。
2018年8月5日、御府内八十八霊場巡りの道中に参拝しました、とても静かな雰囲気でした。
慶應時代に奉納された狛犬が居ます。
この辺りのランドマーク。
2016/10/22参拝 「御朱印は実施していません」と社務所に張り紙がありました。
御朱印頂けますか?と聞いて「やってません」とか言われるより、ちゃんと張り紙があるとむしろ嫌な思いをせずにスッキリする。
小さい神社です。
三が日は参拝客そこそこ。
巫女さんが破魔矢などを授けてくれます。
社務所有り御朱印はやっていないそうです。
名前 |
馬込八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3771-3573 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
今時期はカラスが多く、気丈が高ぶっているので注意が必要です。