熟成醤油の饗宴、池袋で。
中華そば 麒麟の特徴
名物の『熟成醤油 鰹昆布水つけそば』が本格的で絶品です。
池袋西口 五差路のウラ路地の隠れ家的な場所にあります。
コの字型のカウンター席が特徴で、12席の小ぢんまりとした店内です。
7月22日(月)13時30分頃訪問池袋C6口から徒歩3分ほどのところ(確か、鰻屋のまんまるが近くにあったと思います)にあるラーメン屋店内はコの字型のカウンター席で全12席。
先客は2名のみとかなり空いている状況だったが、私が着席後、10分足らずで学生?の集団やら続々来て、気付けば満員状態に。
あと数分遅かったら、35℃超えの中待たないといけない状況だった😅券売機でSNSなどで紹介されていた、「熟成醤油中華そば」を買って席へ。
商品の提供を待ちながら、用意されている単語カードみたいなものに、お召し上がり方を見て勉強。
スープは、ガツンと強く印象に残るほどの醤油味で、見た目以上に味は濃い目。
人によってはしょっぱいと感じるかもしれません。
色んな卓上調味料で味変ができ、かつお節との相性は良かったと思います。
スープが売りなのか、ハリがある細めのストレート麺だが、麺はそれといって印象に残らない感じ。
至って普通。
中華そばのリピートは無いかな。
もし次行くとすれば、新定番と紹介されていた「鰹昆布水つけ麺」を食べてみようかな。
支払い方法:現金のみ。
池袋西口 五差路のウラ路地にあります。
夕方だった為かほとんどお客様いなかった為、待ちなしで入店できました。
鰹昆布水つけそば 汐 1000円熱盛できません。
つけ汁は濃い目です。
昆布水でスープわって飲めます。
テーブルに鰹節あります。
食べ方は説明書がパウチされています、タイプ別に用意されてます。
提供されるまで読んでおけます。
店舗の内装もらーめんも品があります。
量はやや少なめかと思います。
その為やや高価に感じます。
大盛り+150円です。
丁寧に作られたラーメンとつけ麺。
ラーメン醤油味はスタンダードな中華そばと生姜味があります。
わたしは生姜味を注文。
濃いめの醤油味に生姜が良く合います。
味変ができる調味料や鰹節があるのが嬉しい。
つけ麺もトロっとした昆布出汁に醤油味の出汁の相性が良く美味しい^ ^
祝日11時30分にお店に到着すると外待ちはなし、店内に入ってみると8割くらいの入りだったのでまずは券売機をチェック。
券売機は文字と写真でごちゃごちゃしていて見難いですが、写真があるとインバウンドの方なんかは選びやすいから仕方ないか、と考えながら特製熟成醤油鰹昆布水つけそば(1350円)と大盛(150円)をポチっとします。
夏場はつけ麺率が高いですがこれまた仕方がない。
店内は和風で高級感のあるコの字カウンター12席のみ、お冷は卓上のピッチャーにてセルフとなっていてお盆にセットされた箸とレンゲ、紙おしぼりが備えてあります。
待っている間に説明書きがあるので鰹昆布水つけそばを読んでみると、①20秒以内に写真をお撮りください②まずは麺だけでお召し上がりいただき素材そのもののお味をご堪能ください③卓上の藻塩を麺にかけてお召し上がりください④昆布水を絡めた麺を熟成醤油のつけダレに軽くつけてすすってください⑤柔らかいチャーシューと麺を一緒につけダレに潜らせてると相乗効果を楽しめます⑥残った昆布水をつけダレにいれてスープ割にしてくださいとのこと。
一昔前は昆布水つけ麺というものの食べ方はよくわかりませんでしたが、ここ最近は昆布水つけ麺は一般的なメニューになりつつあるのでこのあたりの食べ方はかなり知れ渡っているかもしれません。
なので、インバウンドの方向けに英語の説明書を用意しておいたほうが優しいのではないかと思いますね。
しばらくすると着丼。
麺がキレイにひねって盛り付けされていてきれいなビジュアルです。
写真撮影をした後に早速麺をつけダレにつけてずるっと一口。
麺は加水高めで、すするとツルツルとした食感が楽しい麺。
昆布水はとろみ強めで麺によくからんでいい感じ。
つけ汁は鶏ベースに鴨油メインとのことですが、キリッと濃口でカエシが強めで醤油が前面に出ている感じ。
なので麺を全部つけるのではなく半分くらいつけて食べるとちょうどいい感じかも。
トッピングは低温調理のチャーシューや鶏チャーシュー、タレがかかっている脂身が多く厚みのある豚チャーシュー。
味玉にのり、カイワレがのっています。
そしてつけダレの中にワンタンが2個入っているのはちょっとしたサプライズ的存在。
チャーシューはとても柔らかくて麺と一緒に食べるといい感じ。
卓上には、ダシ醤油、藻塩、昆布酢、一味唐辛子、和山椒、鰹節があります。鰹節が食べ放題で、「中華そばにいれて出汁の変化を楽しむ」または「ご飯にのせておかかごはんとして楽しむ」と書いてありますが、途中でつけ汁に入れていただきましたが、鰹の風味がさらに増して美味しさ倍増といった感じです。
最後に残った昆布水をつけダレに入れて飲み干しごちそうさま。
LINEでお友達になるとアイスバーがいただけるとのことでしたがお腹いっぱいになったので今回はパスすることにしました。
名前 |
中華そば 麒麟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5917-7557 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

『熟成醤油 鰹昆布水つけそば』を目当てに行きました!いわゆる昆布水つけ麺が好きでこのお店も気になってました。
鰹昆布水は鰹出汁が強く効いていてそのまま食べた1口目が中々美味しかったです!つけ汁は醤油が強く、せっかくの鰹昆布水の出汁の良さを打ち消しているような……麺に添えられているすだちを入れると酸味でまろやかになりますがなんだかもう一味足りない感じ。
鰹昆布水が美味しかっただけになんだかもったいない。
魚介の汐(塩)のつけそばの方が貝出汁で合うのかな?!また伺って試してみたいです!