内履き(スリッパ、サンダル、スニーカー)は必ず持参...
トレーニングジムを利用しています。
設備やマシンの充実、利用料金の安さなど大変満足しています。
こちらの体育館は貸しスリッパは無いので、内履き(スリッパ、サンダル、スニーカー)は必ず持参です。
入り口の下駄箱で靴を履き替えます。
バスケットボールB3リーグの、埼玉ブロンコスとベルテックス静岡のプレーオフ準決勝の試合で初めて訪れました。
施設のHPを見ると、北浦和もしくは浦和からバスか徒歩で25分とありますが、バスは一時間に1~2本なので行きはともかく、帰りの利用は余り現実的ではありません。
徒歩のルートは分かりやすく、北浦和駅東口から元町通りに出れば真っ直ぐ。
突き当たりを右折して2~3分です。
距離にして、1.6km程、15~20分で行けました。
収容人数に対して駐車場はそれなりに広いので、殆どのの方は車利用のようでしたが満杯になると近隣には余り駐車場が無いので、徒歩が苦でなければ徒歩をオススメします。
入り口は一階と二階と2ヶ所あり、どちらにも下駄箱があります。
建物内の階段はそれほど広く無いので、観戦でしたら二階席なら二階の入り口、一階席なら一階入り口を利用したほうが楽です。
一階には、トイレ2ヶ所と自販機、ベンチがあり、館内では飲食も出来ました。
自販機は1台のみでしたので、飲食物は途中の元町通りのセブンイレブンで調達していくことをオススメします。
館内清潔でトイレも綺麗でした。
トイレは並びますが、ハーフタイム内でいける位でしたので問題は無かったです。
試合ということで、カレーとナポリタンのキッチンカーが出ていました。
カレー美味しかったです😌💓
何十年前でしょう。
浦和市民体育館と言う名前で古くからある体育館です。
今はエアコンも完備されています。
バスケットボール観戦で初めて訪れました。
とても良い施設でした。
【良かった点】•施設の割にトイレが整備されていて綺麗•授乳スペースが広く、ちょっとした本やおもちゃがある•広い駐車場ではないが、停めやすい【気になった点】•駅からは遠い為、バスやタクシーでの移動が必要。
数年前に改装してから設備も増え且衛生面も向上した。
(トレーニングルーム)
受付の人はフレンドリー 駐車台数が増えれば 何の不自由も感じません。
いつもテニスコートを利用しています。
緑の多い公園横にテニスコートが3面あります。
テニスをしなくても公園内を散歩するのも良いです。
夏は蚊に注意。
体育館は長い改修期間が終わってトイレが増えとても綺麗になりました。
トレーニングルームの器具は古い物が多く、それほど広くもないため数が少ない。
唯一サンドバッグが置いてあるのはいいです。
講習料は他所と比べて100円と破格だが、座学で1時間拘束される必要性は感じられない。
他の施設は比較的きれいで問題はない。
入口が少々分かり辛く入りにくい。
毎週、水曜日19時より21時まで中学生クラスの「バスケ教室」を行っています。
初心者🔰や当日飛込みでの参加可能です。
(当日、体育館受付にて参加料金、保険代として500円をお支払下さい)また、上履きバッシュ、ボール、タオル、飲み物等は活動者自身でご用意下さい。
さいたまUnit1バスケットボールクラブも参加しています。
古い施設だが、市内に近いせいかよく利用されている。
体育館のほか、柔道場、剣道場、弓道場、ジム、卓球場がある。
料金は安い。
駐車場は40台ぐらいで満杯でまつこともある。
ジムは少し狭く男性が多いかな。
循環バスが使える。
こちらは、建物事態とても古いです。
体育館の観客席はとてもコートに近いです。
臨場感は味わえると思いますが、古さは隠せません😊駐車場は、大通り脇の道が出入口なので出入りはしやすいかと。
畳風の柔道着もあり、ボディービルダーの方もいらっしゃる程のトレーニングルームもあります。
古いですが・・・😊
1回100円で筋トレが出来る!20年前はボビーオ〇ゴンも数回見かけた。
11月で耐震工事?に入るようで2年以上使用できなくなるそうです。
ご注意ください。
ジムのカードを作るのは20時までなんだってみんな気をつけてね。
最近利用者の民度が低すぎます。
使用出来る機械が少ないのにいつまでたっても退かなくてろくにトレーニングが出来ません。
それを受け付けにいる方に伝えても注意もしに行かない。
使用料金が破格なので15年程トレーニング室を使わせていただいてるんですがもう行くことは無いです。
卓球室を利用しました。
卓球室には常設の卓球台が6台あります。
さいたま市の予約システムで予約する奴は体育館のアリーナを貸しきるタイプのものなので、常設の卓球台はシステムでは予約出来ません。
予約は、電話もしくは当日に来場して予約しなければならなりません。
ネット予約が出来ないのは面倒ですが、常に6台の卓球台があるため、平日なら並ばずに予約出来そうです。
時間は1コマ2時間で9時11時13時15時17時の枠となっています。
電話予約は10時からなので、最初の1コマは当日朝に直接行かなくてはなりません。
8時半に窓口が開きます。
値段は市内の方なら大人100円、子供50円です。
窓口の前に置いてある券売機で買ってそのまま券を窓口に出します。
子供料金は中学生までですが、中学生は生徒手帳を提示する事になってます。
ボールは1球100円で売ってくれます。
ラケットも貸し出し(確か有料)があります。
体育館用の室内シューズは持参してください。
安いけどトれーニングには集中しづらいかな。
空調設備も完備されて快適に過ごす事が出来るようになりました。
年に数回利用しますが駐車場がいつも混雑で待つ時が多いので早めにお出かけする方が無難ですね。
ウェイトリフティングの練習ができる数少ない場所の一つ。
尊い。
ハードコアな雰囲気。
トレーニングルームを使用。
平面図がわかりにくい。
初めてだったのでうろうろしてしまった。
昔ながらの体育館(というほどここは広くないが)という感じ。
平日に行きましたが利用者は男性だけでした。
(私も男性です)ちょっと女性は行きにくいのではないかと思いました。
マシンも古いし、シャワールームもなんだかな、なのでもう行きません。
卓球室利用しました。
当日朝に来場して予約しなければならないのが面倒ですが、常に6台の卓球台があり、平日なら並ばずに予約出来そうです。
辛口の私から星4つをゲットしたとは・・・埼玉県はレベルが違うよね♪
地方公務員のおばさんの対応が社会人とは言えない対応です。
(無理。
社会人としての敬語も使えない。
理由は説明しない)いくら、若い人がいないからって更年期すぎたおばさんは面接の時点で落とした方がいいです。
イヤホン禁止って最悪です。
テニスコートを併設した体育館。
色々イベントが行われているので子どもたちが利用してます。
名前 |
浦和駒場体育館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-885-6010 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バスケBリーグも開催される場所でのenjoyバスケ楽しめました。