都市伝説のようなライブハウスです。
AOHARIUM TOKYO / / .
地上からはトビラ1枚しか見えず、看板が出ていても見落としそうな、都市伝説のようなライブハウスです。
階段を降りると受付とドリンクカウンターが一体になったものがあり、そのまま進むとコンパクトなホールになっています。
ステージとフロアをがっちり分ける柵のようなものは無く、私が行ったときはポールの間にベルトを張るタイプの簡易的な柵が設置されていました。
音響、照明ともにほどほど。
小規模のライブであれば「使いやすそう」という印象でした。
旧アキチカ時代から数年ぶりに来てみたら、改装されたみたいでキレイになっていました。
建物入口からすぐに階段を降りたB1F。
小さめな箱でステージ高は約60cmと低めです。
トイレは最後方の入口側。
男女兼用が一つ。
auは電波入りました。
以前はアキチカという名前だったんですが、久しぶりに来たら改装して名前も変わってました。
あまり大きい箱ではないけど、綺麗ですし、個人的には近い距離で見られるという点で嬉しい。
場所はドトールの入っているビルの地下で、扉を開けたらすぐに階段という感じです。
他の日はわからないですが、私が行く日は音をしっかり出してるイメージです。
名前 |
AOHARIUM TOKYO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
せまい。
ステージ低め。
撮るなら電子シャッター1/640以上はフリッカー。
単独が多いので、その場合1時間とか人によっては1時間半以上やってびっくり。