安達太良山からの下山途中に眺めました。
まさに白糸の滝、轟音がこだましてました。
駐車場から登山道を数分上がれば展望台が2箇所あり見ること出来ました道は急坂 今日はぬかるんでました。
バイクですが、轍と凸凹凄く難儀しました。
車はさらに大変そう。
滝は遠目で見えます。
登山口から比較的近くにあり、滝を見るだけに来られる方もいるようです。
向かうときの高揚感、帰ってきたときには安堵感を得られます。
安達太良山登山の際に展望台に立ち寄り滝見物しました。
かなり遠くから見る感じなので、滝の規模を実感するのは難しいかも知れませんが、岩の間から流れる水流は綺麗でした。
紅葉の時期と新緑の時期が良いかも知れませんね。
安達太良山から押し出された溶岩が断崖を作り、硫黄鉱山の跡地から湧き出た温泉水が一筋の湯の滝になって流れ落ちているのがこの「白糸の滝」です。
この滝の近くまでは行けませんが、沼尻スキー場の最上部、安達太良登山口から徒歩で5分で展望台に達することができますのでここから滝を一望することができます。
遠方からの観瀑になるが、それでも中々見ごたえがある。
切り立った岩面を一条の滝が流れ落ちる様は、静と動のコントラストを浮き彫りにしている。
駐車場から徒歩7-8分ほどで滝を観望できる場所に出る。
ただ、道は狭く危険で、下手をすると沢へ転落する危険性があるので十分に注意して歩く必要がある。
滝は遠目に見るしかなく、近くへと至る道はないようだ。
とても眺めの良いとこです。
紅葉時期の美しさにはほれぼれ。
沼尻スキー場上の駐車場から近いですが 登山道からは全容見えません・・
晴れていれば遠くに綺麗な滝が見えます。
安達太良山からの下山途中に眺めました。
圧巻の落差150mの滝は、遠目から見ても迫力あり。
周りの紅葉と岩の色とのコントラストが印象的でした。
近づけないけど立派な滝。
この先には、沼尻温泉元湯 湯畑がある。
勇気があるなら、天然の露天風呂もたのしめる。
(登山道脇)
温泉の源泉が混ざっている様で川の水も白っぽいです。
もっと登っていくと、源泉の混ざった川に入れます。
とても気持ちいいです。
名前 |
白糸の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かなり離れた観瀑台からの遠望です。
急な登りの悪路を3km走って行くのでオススメ出来ません。