天気の良い日は富士山が見えます。
ユニークな旗が印象的なお寺隣の坂は、富士見坂と名付けたいくらいに、天気の良い日は富士山が見えます。
広くない境内に、珍しい像が立っている。
謎の大きい石像がたくさんあり、海外の寺院のようで面白いです。
外観の石垣がすばらしいので訪問。
石仏を見て回るだけでも楽しめる。
御朱印をお願いしたら「どうぞおかけください」と言われ、お話しながら目の前で書いてくれました。
こんなに優しい対応は初めてだ。
天然記念物のカヤの木は枝が地面についていた。
枝が地面につくと樹齢千年越えだそうで。
戦争にも震災にも倒れなかったと思うと尚一層大切に守りたいと思う。
静かなお寺です。
たくさんの石像がありビックリしました。
石像が素晴らしいですネ😊
ここに飾ってある神様たちが可愛くてつい着ちゃいます中の写真撮っていいのかな?なんて神様だと思うから撮れなかったけどぜひ見てほしいお寺です。
不思議な場所でしたがお祈りするのにはとても良い場所です✨石仏や多摩川の歴史にも触れられます。
石像が大きくて見応えありました〜
影光山善養密寺。
真言宗智山派の寺院。
御本尊は金剛界大日如来。
境内にある榧は東京都の天然記念物に指定されており、樹齢は700〜800年と推定されている。
不思議な石像がいっぱいのお寺です。
天然記念物の大かやの木が威風堂々立っています。
巨大な石彫が所狭しと立ち並んでいる。
初めて 初詣に行きました。
鐘突堂があり お賽銭を出し各家族ごとに鐘をつかせてもらえました。
とても良い経験をさせて頂きました✌️
毘盧遮那仏大好きです。
たまたま見つけたんですが気にいって多摩川に散策にいくたびに休憩するのに寄らせてもらいました。
たま坊もいいですが奥の大仏もなかなかだと思います。
たま坊に会いに行こう♪他にも天然記念物の大榧・色々な神様の石像があり見所満載!
ご住職がとても親切にかやの木や大日如来の説明をしてくれながらご朱印を書いてくれました。
2017/9/30拝受 真言宗智山派。
中国明時代皇帝の陵墓群明の十三陵を模した境内には度肝を抜かれました。
必見です。
玉川八十八ヶ所霊場第32番札所善養寺の御朱印(本尊 大日如来)を頂きました。
墨書きは大日尊になっています!
じいちゃん、ばぁちゃんが墓で眠ってます❗️
丸子川にかかる赤い橋(大日橋)を渡って石段を上ると、一対の海駝かいだの坐像が出迎える。
海駝は架空の神獣で火除けの神といい、世界でも5つしかない珍しいものという。
本堂は奈良の唐招提寺金堂を模したもので、鴟尾一対が載った瓦葺き、寄棟造りの屋根が特徴である。
本堂の前には、善養寺のカヤと呼ばれるカヤの大木が生育している。
このカヤには豪族の娘が助けた沢蟹親子の恩返し伝説があり、そばには沢蟹や蛙、そして河童の石像が設置されている。
その他にも境内にはガネーシャ神、石羊、布袋像などがある。
本堂内には本尊の大日如来坐像の他、秘仏の不動明王立像と制多迦童子、矜羯羅童子などが祀られている。
古くはこの地の鎮守である六所神社の神輿堂や閻魔堂が境内に存在していた。
1998年善養寺中興400年記念として梵鐘と梵鐘堂が完成した。
赤い橋を渡り石段を上ると狛犬のような一対の坐像がこちらを睨んでおります。
これは日本ではめずらしい瑞獣の「海駝かいだ」という霊獣です。
頭は牛、胴は獅子、足は駱駝で鱗に身を包んだ姿をしており、水を持って火を制し、燃え盛る参詣者の煩悩の炎を、この場所で消し去るべく、聖なる火を身体にまといながら、鎮座しています。
「海駝ヘテ」とは聞き慣れない生き物ですがこれは,獅子の頭に角を持つ想像上の動物で,善良な人と邪悪な人を見分ける事ができるといわれているそうです。
水を司る神でもあり,風水の火除けとして置かれることもあるそうです。
水を司る神だからでしょうか,水滴のモチーフとしては一般的のようです。
中国の「獬豸カイチ」という想像上の生き物が朝鮮半島へ伝わり海駝ヘテとなった。
現在ヘテはハッチとよばれ韓国ソウルのシンボルとなっています。
閑静な住宅地にある、ちょっと不思議な雰囲気を醸し出す寺院。
河童の像などもあり、和みあり。
重要文化財レベルの仏像、石像のテーマパークみたい。
樹齢1000年のかやの木は一見の価値有り。
名前 |
善養寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3704-0643 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
見慣れない石像がたくさんあります。
1650年頃善養寺がここに移転してきた時にはカシの木はすでに大木だったそうなのでかなりのものです。