店内のお店でtakeoutして毎回利用させてもらっ...
内装は少し歴史を感じますが、広々としていてお外で過ごせるベンチなどあり、店内のお店でtakeoutして毎回利用させてもらっています。
綺麗に清掃もされており、とても使いやすいです。
買い物といったら外せないお店のひとつです。
東京都世田谷区玉川にあるデパートメント。
大阪府大阪市中央区難波に本社がある、(株)高島屋が運営・展開。
外観が綺麗で良いテナントがけっこう入っている。
自分の地元県にも高島屋はあるが…ここより魅力が欠ける部分があるかなぁ。
ベビー休憩室に、つかまり立ちのできるオムツ台があるので非常に助かっています。
オムツ替えの時、慣れない場所で寝っ転がることを嫌がる様になったため困っていました。
郊外のデパートですが、オシャレなお店が多く、人気があり、多彩なガーデンがとてもお気に入りです。
タオル売り場がいいと頃がありますが今は、閉店しているのでしようね。
もずキムさんが居ました🤗新物もずく!新玉ねぎと一緒に食べると美味しいと教えてもらいました。
早速今夜食べてみます。
あと、昨日水揚げされた新鮮な久米島の海ぶどうも買っちゃいました〜😆プチプチ食感がたまらない!まとめて5本くらいづつ食べちゃう笑そして、1番大好きな、もずキム!納豆に混ぜて食べるのが大好きです。
ご飯が止まらなくなるぅ〜今回の出店は、3月24日までだそうです💁♀️
物心ついた頃から通っています。
二子玉川のアイコンですね。
いつも混んでいて人気のほどがうかがえます🤗本館が出来たのが50年前なので、駐車場が少し狭いのと、平日でも時間帯によっては結構渋滞します。
7階屋上は滝が流れる緑いっぱいの空間でよちよち歩きの赤ちゃんや幼稚園帰りの子どもたちママがランチして子どもたちは走り回って自由に遊んでいました。
5階のベビー休憩室もミルク用の給湯器、離乳食用コーナーもありまた利用したいと思いました。
立地的にファミリーから幅広い年齢層が来ている感じがします。
他の商業施設に比べ高島屋というブランドのイメージ通り少しハイステータスな感じもします。
私はこちらの方が静かで居心地が良いので比較的多く利用しています。
だいぶレトロ感が出てきましたがよく足を運ぶ場所。
女性にはとても人気のある二子玉川の名物と言ってもおかしくない百貨店です。
地下に行けば確実に美味しいものが見つかり、贈り物に迷えば足を運び何かしら見つかる場所として頼りにしています。
最近では結構海外からの方も多く見受けられ賑わっていますが少しマナーが悪い方も多い気がしました。
二子玉川のランドマーク的存在といえば、玉川高島屋です。
本館、SC、南館、東館、西館、またマロニエコートなども同グループ施設でかなりの規模を誇ります。
それぞれの建物に特色があり(東館、西館はあまりショップはありません)全館を見ると結構疲れます。
そのためか、ちょっと休憩が出来るようにベンチや椅子があらゆる場所に置いてあります。
買物の荷物が多くなりがちですので、これらのスペースは荷物を整理したりするのに重宝します。
(奥様の買物に付き合って疲れて寝てる旦那様も多いですがww)もうオープンから50年経つそうですが、全く衰退することなく人気を保っている百貨店です。
普段着で行けるデパート。
とはいえ品揃えも多く南館はレストランも充実、屋上庭園で寛げてとても気持ちの良い空間です。
RISEができたことで使い分けができるショッピングエリアと変貌しました。
芸能人のプライベートショッピングをよくお見かけします。
北海道物産展で訪問。
活気があり賑わっていた。
お客さんの行列ができていたりして通路の通り抜けが困難で、しかも商品を見ていたら隣の店の店員に「もっとそっちに行って並んで」と注意された。
北海道物産展が大好きなので催して頂いただけありがたいことですが、そういう対応を受けると悲しいです。
いつものごとく六花亭のレーズンサンドを購入。
ルタオのチーズケーキも売ってました!
郊外型のショッピングセンター。
平日5時以降は駐車場無料です。
大型車両は本館のみ駐車可能。
地下から駅前のドッグウッドプラザにも行けます。
5時以降の地下食料品売り場はお買い得品も出てきます。
二子玉川駅前のビルの地下からも行けるので雨の日も便利。
スタバはいつも混んでる。
地下のショップの入れ替わりが激しい。
トイレがキレイ。
歩いて直ぐ。
なんでも揃う。
地下のバレーパークにて車をあずけ、車椅子もヘルプしてくれます。
お年寄りも楽です。
何より平日は5時pmから駐車場は無料になるという、懐の大きさ素晴らしい。
チマチマしている現在、貴重な場所。
名前 |
玉川高島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3709-3111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
富岡商店でケーキやクッキーの材料か色々揃います。
今回は皮付きアーモンドプードルを買いました。
他店には置いてなかったので重宝致します。
価格がもう少し安いと良いのですが。