景色も綺麗で良い散歩コースだと思います。
3回目の訪問になります。
東京都内で珍しい自然溢れる空間なので大好きな場所です。
等々力駅から5分くらいで着くのであまり迷わず来れました。
午後くらいに到着したのですが混雑していました。
写真をゆっくり撮りたい方は早朝が良いかと思います。
また、等々力渓谷を少し歩いたところにかき氷を食べることができるお店があるのですがこちらがオススメです。
店内は混雑していますが外のベンチに座って食べることもできます。
また来たいと思います。
23区の中にあるとは思えない渓谷です。
世田谷の等々力駅からすぐ、入口を入ると、都会のど真ん中に突然、不思議な空間が現れます。
曇天ですが、東京23区唯一の渓谷、等々力渓谷に来ました。
渓谷内に入ると、気温が下がったようで、涼しいです。
樹木がたくさんあり、森林浴です。
1キロ程度を往復し、ええ散歩になりました。
ジャングルにいるかのような景色に圧倒されます。
渓谷なのでジメジメしてますが、夏でも涼しく歩くことができます。
軽装でも全然歩けます。
都内にこれほどの渓谷があるとは。
ちょっと整備されすぎかな。
水辺に下りられたらよかった。
異空間を味わえますが、23区内にあるから重宝されているだけで、自然遊歩道としては平々凡々かなと思ってしまいました。
車で行ったので等々力不動尊でお参りしておみくじをした後に等々力渓谷でお散歩しました。
無料の駐車場がありありがたかったです。
想像より規模が小さかったですが、自然に囲まれてリフレッシュできました。
歩道が狭く、歩くのが少し怖い所もありましたが、景色も綺麗で良い散歩コースだと思います。
途中にある雪月花と言う甘味屋さんで休憩出来るのも良い感じでした。
今は冬なのでちょっと寒かったですが、夏場は涼しくて良いんじゃないかな?
ちょっと狭い通路をゆっくり歩くのが気持ちいい渓谷。
夏はひんやりとしているので、涼みに来るのがちょっとした楽しみ。
時々団体で観光するお客さんがいらっしゃると、道幅の狭さでちょっと怖いこともありますが、それも楽しみ。
東京にあるとは思えない静かさに癒されてください。
秋の夕方4時ころ到着!日が落ちてきてたからかもしれませんが、心霊スポット?😰😰ってくらいの雰囲気🤣たしかにせせらぎや鳥のさえずりは聞こえるし、明るかったら癒されるんだろうけど謎の古墳やら、たてあな?やら、神社やら、ほこらやら……なんかいちいち心スポ!!ww彼氏と一緒でも怖かったから(彼氏も怖がっていたw)1人じゃ絶対いけないな。
ていうか、絶対1人は危ないと思う………
23区内で唯一の渓谷。
世田谷区内の東急大井町線「等々力駅」から5分ほどで渓谷の入口に至る。
両岸が20メートルほどの絶壁になっており、武蔵野の樹木が生い茂っており、深山幽谷の雰囲気がある。
この絶壁の環境が宅地化を防いだため保存されたそうだ。
現在は都の名勝指定を受けており、今後ともこの環境が保存されるのは喜ばしい。
途中には横穴住居の遺跡があり、また 昔から枯れずに湧いてる滝があり、行者が滝に打たれて修行している姿も見られることがある。
この渓谷には以前、高校生の頃に来たことがあるが雰囲気は深山幽谷であったが、上流に流れ込むドブ水のため、どぶ川となり、臭いがきつくてほうほうのていで退散したことがあった。
その後、行政の努力で水が浄化され臭いはなくなっていた。
駅から近いので夏などに涼みがてら訪れてみてはいかがだろうか。
(パソコン画)
都内とは思えない自然が広がっています。
川の流れを見ながら散策。
散歩道は細いですが、これが都内なのかあ~とちょっと驚きます。
自然に囲まれたいけど、時間がないときちょっと散歩に最適です。
都会の中の自然豊かな渓谷、さらさらと流れる小川と木々の葉音が涼しげです。
割とアップタウンがありますので、ヒールやブーツなどはお勧めしません。
「それでも霊が見てみたい」に描かれた心霊スポットですが、昼間行ったからか?何も起こりませんでした。
東京23区で唯一の渓谷。
夏に散歩がおすすめです。
川のせせらぎ。
木が生い茂っていて涼しい。
都会の中の大自然的場所で、川の流れに癒やさます。
23区で唯一の渓谷です。
意外と広くて全部見たら40分くらい掛かりました。
正直、渓谷と言うにはちょっとショボいですが、雰囲気は良いので、暇つぶしにどうぞ。
本来ならば自然に形成された渓谷であるが、川岸や遊歩道等、多くの所で人の手が加わっている。
周囲が住宅地に囲まれているからか、ところどころで生活排水等の腐臭が立ち込めている。
特に夏になると、鬱蒼とした木々によって日の光はさえぎられるものの、重苦しい空気が立ち込め、あまり清涼な空気を感じない。
それが原因からか、木々や草花もあまり生命力を感じず、渓谷全体に自然そのものの活力が感じられなかった。
東京23区内の有数の自然散策道と紹介されているものの、個人的にはあまりおススメ出来ない。
Although the valley was originally formed naturally, many places, such as boardwalks, are maintained by human hands. Because the surroundings are residential areas, you may feel a scorching odor such as domestic wastewater in places of there. In summer, even more somber air may fall into the valley.Because fresh air is not felt throughout the year, you may not feel the vitality of trees and grass. I could not feel natural dynamism throughout the valley. Although it is introduced as one of the leading natural valleys in central Tokyo, I can not recommend the spot to you too much.
名前 |
等々力渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3704-4972 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
等々力渓谷公園は現在倒木で臨時休業中ですが、、不動尊の周りやカフェは利用出来ました。