立ち寄りました。
世田谷区民にしか知られていない穴場と思いましたが、海外からもここを目指して来る方がいらっしゃるそうです。
静かでとても良い場所です。
国分寺崖線の斜面にある三千坪弱の小坂緑地に、1937年竣工の別邸建築が、当時の雰囲気のままに残されています。
事務室の方に声をかけて説明をお願いしたところ、わかりやすく、充実した解説を聞けました。
ここの歴史、小坂家や交流のあった人たちのこと、場所や建物の特徴など、見ただけではわからないことについても知ることができました。
建物には家族の生活のための場、客人を迎える場があります。
前者では、洋風の寝室と隣接する富士山の見えるサンルーム、頑丈な内倉などが見所で、昭和中期のステレオや冷蔵庫が残されていました。
後者では、庭に面した日当たりの良い和室、英国田園住居風の執務・応接室、茶室等、多様なデザインが見所だと思います。
各地から貴重な建築資材を調達していることや、石炭を使ったセントラルヒーティングが導入されていることなど、解説を聞いてちょっとびっくりしました。
世田谷区瀬田の国分寺崖線沿いの斜面の上にあります。
庭園はほとんどが斜面にあります。
この住宅は、昭和初期に新聞社社長や国会議員を務めた小坂順造の別邸として建てられたものです。
見学は無料でできます。
住宅の中は結構広いです。
和洋折衷がなかなか素晴らしく、当時の実力者ならではと思える住宅です。
駐車場はありません。
国分寺崖線に沿ったこの辺りは史跡が多くあるので、二子玉川駅からバスか徒歩で行くのがいいかと思います。
小高い丘の上に立派なお屋敷があります。
ガラス、唐紙、欄間と貴重な建築を拝見できます。
洋間もあり御大尽のお家ってひしひし感じられます。
昭和初期に建てられた別邸建築の旧小坂邸。
古民家のような土間のある入口、広い和室や回り廊下、サンルームのある洋室など、自由に和洋を取り入れた意匠が素晴らしい建物です。
2階部分以外は自由に見て回ることができます。
希望すれば係の方が建物について、とてもわかりやすく説明してくれます。
庭の緑も素晴らしく、とても癒される空間でした。
世田谷区が一般公開している旧小坂緑地にある旧小坂家住宅、衆議院議員などを務めた小坂順造が昭和12年に建造した別邸で、大正から昭和初期にかけて流行した民家風の瓦葺き木造の瀟洒な邸宅です。
世田谷区指定の有形文化財で、内部見学も可能。
部屋の造りや家具など、建造当時としては豪華だったかも知れませんが、広い部屋の整理や清掃など、どなたが担当されたのか分かりませんが、結構大変であったことが想像されました。
部屋から眺める庭園や雑木の茂る敷地内の景観、これは素晴らしいと思います。
祖師ヶ谷大蔵から二子玉川駅までのサイクリング途中に見つけ、立ち寄りました。
自転車置き場があり、茶道の会などもやっているようで、素敵だと思いました。
東京世田谷区瀬田、旧小坂家住宅。
敷地全体は、瀬田四丁目旧小坂緑地として公開されている。
この旧小坂家住宅は昭和12年(1937年)に建てられた。
信濃毎日新聞社長や衆議院議員、貴族院議員などを務めた実業家、政治家の小坂順造氏の別邸である。
設計、施工は現在の清水建設の前身である清水組である。
洋風の寝室棟、和風の主屋棟、山小屋風の書斎棟から構成され、各棟からは国分寺崖線の緑が見渡せる。
世田谷区の指定有形文化財となっており、とても素晴らしい建物でした。
昭和初期の建築で、衆議院議員・貴族院議員などを務めた小坂順造の別邸として建てられたもの。
世田谷区指定文化財。
現在は一帯が世田谷区立の公園「瀬田四丁目旧小坂緑地」となっている。
武蔵野の台地・国分寺崖線に沿った敷地の高地部にある邸宅からは日によっては富士山が眺められ、低地部には湧水が流れ雑木林が広がる。
かつて存在した茶室には日本画家・横山大観が暮らしたこともある由縁がある邸宅。
午前中に訪れましたが人が誰もいなかったおかげで素敵な空間でまったりと過ごすことができました。
小坂徳三郎氏の父君小坂順三氏が建てた昭和の邸宅。
縁側の硝子が昔の硝子で表面がゆらゆら揺れて見える。
電話室やお女中部屋があり、造りが昭和30年代初期の造り。
何故か安心するのは小さい時の自宅がほぼ同じ造りの家だったから。
12畳の二間続きを囲むように木の床の廊下、玄関とその南側に客間、北側の台所と女中部屋と勝手口。
半畳程の電話室。
雨戸を押し出すための小窓、客間のガス暖炉、畳3畳の衣装部屋。
行ってみて少しゆっくりしてみてはいかがでしょうか。
ヾ(*・ω・)ノ。
とても落ち着ける場所でした。
庭園自体はとても広く、階段や坂、平坦なところが組み合わせていたので、娘との絶好のお散歩スポットになりました。
周囲がとても静かなところに位置しており、木々の間から差し込む日光や小鳥のさえずりのお陰でリフレッシュできました。
特に、野鳥が集まるようで、いろいろな音色が楽しめます。
邸宅の中にも入ることができ、洋室エリアと和室エリアがあるので、両方を楽しむことができます。
生け花などのイベントもたまに開催しているようなので、そういった楽しみ方もできるのだと、新たな発見もありました。
戦前の別荘・住宅建築が丁寧に維持保存されていて、内外から観察・体験できる。
お世話をしている方々の努力に脱帽。
素晴らしい建物でした😄昭和の名建築ですが主張せず包み込んでくれる優しさがありました。
じっくり見学出来ました。
是非次回はガイドさんに案内して頂きたい。
昭和初期に建てられた和洋折衷建築。
実業家政治家の別邸として建てられたが、お金持ち特有の品の悪さがなく、とにかく落ち着く。
国分寺崖線の高低差を利用した庭園も散策する価値あり。
昭和初期の邸宅と庭園を楽しむことが出来る。
邸宅下に広がる段丘地形を利用した庭園は往時の山里の風情を偲ばせる。
外見は普通に見えましたが、中はそこそこ裕福なお家。
凝った装飾はありませんでしたけど、シンプルで暮らし易そうなお家でした。
二子玉川駅から徒歩で20分ほど要す。
バスを利用するといいでしょう。
1937年に、衆議院議員などを歴任した小坂順造の別邸として建てられ、2階建てで洋風の寝室棟・和風の主屋棟(座敷)、山小屋風の書斎棟で構成されています。
(世田谷区HP)
話の筋道は可笑しなところから入りますが、私は以前お隣の静嘉堂文庫が美術館として質は素晴らしいが量は一寸…という趣旨のクチコミを出しました。
けれども先日こちらに伺って何のことはない此処へ寄れば散策として丁度良く質と量が伴うことがわかりました。
下の緑地と合わせて本当に丁度良い。
この時のボランティアガイドの方が良い方で私一人だったので世間話を交えながら小坂さんのことや建物の意匠を伺って有意義な時間を過ごせました。
この建物、設計者がいるわけではなく清水組(清水建設の前進)と建主の相談で決まって行ったそうです。
接客の間に常に美術品として仏像を置いていたということでそのための厨子っぽい棚が設えてあります。
この部屋の和の抽象性を洋間に調和させる巧みさは今日、和モダンと呼ばれるものが実は周回遅れなのかもしれないと思わせる程の存在感があります。
玄関などは長野の生家の雰囲気を出したいという意向が強かったようです。
信越化学は今も大繁盛ですしこの方の幸せ感が伝わってくるようでもありました。
無料ですし近くに来たらまた寄りたいと思います。
これも歴史的建造物です。
世田谷区はこういった建物を精力的に遺しているので素晴らしいですね。
ここは中に入ることができます。
昔のお金持ちの方の邸宅だけあってとても広いです。
実際に住むとなったら寒いようにも思いました。
庭も素晴らしいです。
This is also a historic building. Setagaya Ward is a wonderful thing because they energetically keep such a building. You can enter here. There ware only old mans of rich people and it is very wide. I also thought that it would be cold if I actually live. The garden is also wonderful.
11月末から12月初めにかけて、建物の前の紅葉が素晴らしいです🙋建物の造りも凝ったものが見られます。
八角形の柱を始めその他色々です。
ボランティアの方が撮影した動画を見せてもらい、親切に案内までしてくれました☺️
この住宅は昭和12年(1937)に、衆議院議員などを歴任した小坂順造の別邸として建てられました。
2階建てで洋風の寝室棟・和風の主屋棟(座敷)、山小屋風の書斎棟で構成されます。
建物は台地上に建てられ、各棟から国分寺崖線の緑を見渡せる配置になっています。
玄関や書斎などに当時の民芸風の流行をさりげなく取り入れ、各棟で仕様を変え、別邸ならではの趣味的な色合いの濃い住宅に仕上げています。
当初静嘉堂文庫に行くつもりだったが、10月下旬まで閉館中との事。
止む無く急坂を登って旧小坂邸へ。
奥に管理の方がいらっしゃる様だが、ひっそりとしている。
何もせず縁側でくつろぐのが一番。
縁側で飲食OK♪木々が立派でお庭もなかなかの傾斜でしたが、きちんと手入れがされていました。
きっちり庭園というよりは自然っぽさも感じられるのが和めて良かったです。
こうした住宅の公開はでめずらしく、縁側では飲食がOKとなっていました。
訪れた日は売り切れでしたが手作りクッキーの販売(100円)と自動販売機もありました。
和菓子とお茶を持っていったら満喫度が上がったなと思いました。
信州出身の実業家、政治家一族の別荘を世田谷区が管理し、一般公開している。
築100年を越えた100坪の和洋折衷住宅は見事。
戦前の実業家・政治家の大邸宅とはどういうものか良くわかります。
但しここは別邸(別荘)でした。
現在は世田谷区立の公園緑地として整備され、無料で公開されています。
自然がそのまま残しているところが素晴らしい!
名前 |
旧小坂家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3709-5471 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/152/d00128402.html |
評価 |
4.2 |
お顔の削られていない青面金剛型庚申塔があります。
著莪が盛りでした。
斜面を登る階段の隙間からアミガサタケ?が生えていました。
住宅はガイドの方の説明が楽しい。
次は富士山の見える日に行きたいです。