雛飾り、藍染めの様子も見て来ました。
世田谷区立次大夫堀公園民家園 / / .
昔ながらの古民家、懐かしい昔の記憶がよみがえって来ました、雛飾り、藍染めの様子も見て来ました。
こちらは鍛冶の会主催で行われている鍛冶場になります。
江戸鍛冶・刃物師で顧問である左久作師匠は年に数回こちらに来られ実地指導を行われるそうです。
現在の実演日は水〜土曜で午前か午後のどちらかで実施されている模様です。
火造りの現場は日常において中々お目にかかれるものではない為、是非一度間近で見て頂けたら良い経験ができると思います。
また、脈々と培ってきた素晴らしい日本の技術の為、興味関心を抱いてくれる方が増えるといいです。
無料で入れる公園で、給水もできる。
駐車場は有料で公園の駐車場へ。
拝観は無料です。
次大夫堀公園民家園。
名主屋敷(主屋1棟、土蔵2棟)、民家2棟、表門、消防小屋などを復原し、公園内の次大夫堀や水田とあわせて、江戸時代後期から明治時代初期にかけての農村風景を再現しているとのこと。
子供のころ。
田んぼの用水路で友達とよく遊んでました。
大人になってからは花見や紅葉を楽しんでます。
心の落ち着ける場所です。
無料なのにとても綺麗に整備されている 世田谷といえもど今も畑が残るのどかなエリア。
とても心和む場所。
夏は、ザリガニ釣りの子供がたくさんいます。
長閑な風景に癒されます。
ところどころベンチもあり、散歩で疲れたら、一休み。
トイレも駐車場もあります。
古民家、農具、さらには鍛冶道具まで展示されている。
無料で入れる学びの場、また日々の喧騒から一時的に離れる場として素晴らしい。
古民家が集まっていて入場無料、のんびりできる場所です。
開園時間 9:30-16:30、月曜休園。
ラムネ、みかんサイダー、煎餅なども食べられます。
他の古民家と違うのは、お琴の演奏や機織り、野良着再現プロジェクトなど、家やモノをただ展示するだけでなく、実際に道具を使って昔の文化を再現したり保存したりする活動が活発なところですね。
普通の住宅地の真ん中にあり、決して広い敷地ではありませんが、普通の民家に老人が集まって語らっていたり、次大夫公園に隣接した空間として、地元の人の憩いの場になっているようです。
世田谷も明治までは農業が盛んな時代でした。
その名残りを思わせる公園です。
子供とザリガニ釣りに行くならここ。
蚊が多いから虫除けを忘れずに。
江戸時代から明治辺りに建てられた茅葺屋根の家、囲炉裏など今ではなかなか見る機会がないことを体験できます。
民家園教室では藍染めや鍛冶、餅つきも子供と一緒に体験することができます。
2019年10月 休日の夕方訪問。
隅に菜園があります。
イチジクの樹があり、実が成っていました。
自然裂果したものがあり、とてもシズル感がありました。
古民家を移築復原し、江戸時代後期から明治時代初期にかけての農村風景が再現されています。
其々の古民家には駐在者が居られて、質問に答えて頂けます。
当時、使われていた民具も置かれている。
主屋内には自由に入ることができ、民具などに触れることもできます。
物置民具展が2019/2/22~3/24まで行われています。
江戸時代の豪農の民家を移築して古民具等とともに展示しています。
季節の茶花など園内もよく管理されていて季節ごとに昔の暮らし体験も出来るし興味深い展示もあり良い公園です。
茅葺き屋根の農民の家を移築しているようです。
室内には複数の機織り機や広い土間などがあり資料の状態も良さそうです。
しかしあまり広い施設ではないので、すぐに見て回れてしまうでしょう。
世田谷区の片隅に150年前の村があります。
もちろん区が管理している公園なのですが、当時の暮らしぶりがうかがえる貴重な施設です。
網戸もなくすきま風はさぞかし寒かっただろうなんて当時に思いを馳せながら散歩するのはとても楽しく癒されます。
何でもある便利な世の中ですが子供に昔はこんなだったなんて教えるのも良いかもしれません。
それと鍛冶屋さんがあり本当の鍛冶屋さんが仕事していて土日は見学も出来ます。
11月には包丁などの作品も販売されるそうなので楽しみです。
良い社会勉強にもなります。
のどかな場所です。
が夏場、、、、当たり前ですが「蚊」がたくさんいます。
特に小さなお子様は虫よけ対策万全で。
四季を通して何かしらのイベントがあります。
民家園で写真撮影をしたら、なかなか趣のある絵になりました。
5月には卓さんの鯉のぼりが田んぼのうえでたなびき圧巻です。
緑が多く安らげる場所です。
古い家屋や囲炉裏の匂いも癒されます。
様々なイベントも開催されているようです。
昔の時代にタイムスリップしたような感覚になれます。
入ってはいけない場所が少なく、結構自由に散策出来ます。
茅葺き屋根の古民家の中に入って持ち込んだ弁当などを食べることが出来ます。
縁側で庭を眺めながら食べる弁当の味は格別です。
囲炉裏には年中火がくべられ、機織りや木挽、鍛冶屋、農作など、江戸時代のこのあたりの生活を今に再現して残そうとされているところも興味深いです。
名前 |
世田谷区立次大夫堀公園民家園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3417-8492 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.setagaya.lg.jp/theme/kanko/003/003/d00122208.html |
評価 |
4.0 |
次大夫堀公園民家園では気軽に遊びに行けます!散歩しながら子どもを連れて行きたいと思いました!近所の方にお話し聞いたら昔の世田谷は皆、こんな家ばかりだったんだよーと教えてくれました♬空気が澄んでいて心地が良いです!公園駐車場があり車でも遊びに行けます。
30分あたり100円です♪