軽く子供が遊ぶだけのスペースがあり、トイレもあるの...
町に有る普通の公園。
遊具は多くないがそれなりに遊べる。
部分的に人工芝がひいてありランチ時はそこでレジャーシートを敷いてお弁当を食べている親子も結構多い。
人工的な川が流れており子供たちはこの川がお気に入り。
お気に入りなのは良いが川に入って靴や服をよく濡らす。
しいて問題点をあげれば、トイレの清掃が行き届いておらず子供に使わせられないこと。
同級生のお母さん達も桜新町駅のトイレまでわざわざ連れて行ってさせている。
トイレ綺麗にして下さい!
それほど大きくない敷地に複合遊具、人工芝(マット?)、小さな砂場、前後に動く乗り物(カエルとイモムシ?)そして水遊びできる水路と意外とギッシリ詰まった良い公園。
大きな木🌲が見事で見応えがある。
公園の面積は広大ではなかったですが、それなりに小さな川 どこのイメージかわかりませんが…小高い山のイメージ等 色々と意味あり 工夫と思いました。
世田谷では一号目の公園らしいですね近くには、おなじみのサザエさんのふるさと☺️サザエさんたちへ、何十年もいまだに活躍して歳も取らずすごいですね😁 話し戻り お美しい おきれいな若奥様達🙆😁☺️や可愛らしさいっぱいの児童さんたちが、明るく遊ぶ姿を、見ると、生きがいと元気さと、純粋な心を、いただけましたね…将来凛々しく立派な人間に成長を、道標のこうえんなのでは…🌈🙋🙆
トイレがあるのはいいけど!
自然が少ない事もあり?お子様連れの親子が来ます。
これも世田谷区の問題点かと思われます?本当に小さな公園に大勢の人々が、、、
小さいサイズ公園ですが、一息休憩丁度良い公園です。
軽く子供が遊ぶだけのスペースがあり、トイレもあるので便利!でも段差が多数あるので、気を付けないとダメかも。
遊具の危険性が少なく、明るく健全。
人工芝っぽい小山があって、そこで座ったり寝そべったりしやすく、子供を遊ばせておいても目が届きやすい。
ただ難点は、良いとこの反面、その割には敷地面積が狭いので人が一杯になりやすいし、子供同士がぶつかる事も注意していないと危ない。
少し前に改良されました。
真ん中の大木あたりに小高い丘が芝生になり、緑が外側からもきれいです。
そちらでお弁当食べたりされています。
二通りからの見晴らしがよいので治安面でも他の公園より安全かと思います。
2019年に芝生エリアが造園され、週末にはピクニックをする人たちもいます。
雲梯とロープ登りとすべり台一体型の大型遊具と、木馬もどき(3人乗り1台と1人乗りが2台)しか遊具はありませんが、小川もあり、砂場もあり、子どもたちは楽しんでいます。
ベンチも6つくらいあり、大人ものんびりできます。
公衆トイレもあります。
遊具がもう少しあればいいなという願いを込めて星4つ。
子供がお気に入りの公園です。
本当は満点なんですが、子供が水遊びで毎回びしょ濡れになってしまうので、、。
でも、とても素敵な公園です。
そんなに広くないですが子供が遊べる所がそれなりにあります。
昭和12年開園で世田谷区では一番古い公園です。
小さな公園ですが、小川があり、子連れでゆっくり楽しめます。
遊具は少ないけど、水遊びできる小川があります。
そして木々など緑が多く、最近人工芝が敷かれてさらに心地よい公園となりました。
この公園は昭和12年に世田谷区で初めて誕生した。
当時の面影として中央に欅の大木が三本立っています。
また、S12年頃に開園された公園が幾つか有り、名称はいずれも頭に「世田谷」が付いています。
名付け親の想いが伝わります。
意外とすべり台の難易度が高い(おもしろい)朝は工事の人たちが多い。
こじんまりした公園です。
駅から近い。
静かで安全。
木も多くて落ち着く。
名前 |
世田谷区立世田谷新町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5432-2039 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/121/359/d00038427.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小川が流れていて爽やかな公園ですね。
手入れが行き届いて綺麗です。
心地良かったです。