足を運んでみました。
世田谷のお伊勢さん。
桜新町駅近くにあります。
古式神道とやらで、二拝四拍手二拝みたい!縁結びで有名。
桜の時期は綺麗のようですね〜🌸
桜の時期にかなり賑わうこちらの神社。
改札出たら桜神宮の案内板があり迷わずたどり着けました。
平日の夕方でしたが人がちらほら居ました6月だったので紫陽花の手花水に御朱印もとても綺麗季節ごとに楽しそうだし、桜の時期に来てみたいな~
御朱印が頂ける神社。
直書して頂ける。
御朱印は拝殿左手の授与所にて。
オリジナル御朱印帳の頒布有り(大判サイズ)。
きれいな境内で気持ちよく参拝出来る。
桜新町駅から徒歩5分ほどの良立地。
近くに久富稲荷神社があり、こちらも御朱印が頂ける。
桜で有名な神社。
桜新町駅の北口から徒歩2〜3分。
桜🌸開花時期は長蛇の列が出来るほど。
御朱印は月ごとで変わるので、参拝に行く度に今月はどんな御朱印かな?と楽しみです。
とても気持ちのいいところでした。
世田谷のお伊勢さんで親しまれてます。
参拝は二拝四拍手一拝です。
沢山の神様がいらっしゃいますので行くまでは沢山の摂社があると思っていましたが、1つのお宮にいらっしゃるようです。
御朱印も目の前で書いて頂けてとても嬉しかったです。
鬼滅の刃の煉獄さんの聖地でもあるそうです。
三重県の伊勢神宮と同じ天照大御神などが御祭神の世田谷のお伊勢さんと呼ばれる神社😆2月の末から河津桜が満開🌸🌸桜の御朱印がとても綺麗!御朱印は9時からだけどすでに30分前から行列!あっと言う間に鳥居の外まで人の列が。
人気の神社でもここまで御朱印を頂くのに行列が出来ているのは見た事がなくてびっくり!番号札など出して改善出来ないのでしょうか?(-.-)帰る頃には外の通りの路地の曲がった先まで行例!!週末でお天気だったせいもあるかもですが。
並んだかいがあるほど素敵な御朱印が頂けました(*^^*)河津桜にめじろが。
とても綺麗過ぎて何時間でも眺めていたいくらいです!とても素敵な神社でした!早めに行くと境内の隣にあるタイムズに車も停められます(*^^*)
1/20桜柄の御朱印帳が可愛くてお気に入りの神社です🌸毎月変わる御朱印とアマビエのはさみ紙が参拝の楽しみになっています。
河津桜の時期が今から楽しみ🥰2/17春らしいピンクづくしの御朱印をいただきました。
見頃まであと少し。
2/28満開になりました💗とても綺麗で今まで見たことないほど大勢の方が撮影にきていました。
御朱印の列は15人ほどで、先週もらっておいて良かったです😅
桜新町駅近くに鎮座する、こじんまりとした神社。
御祭神の数が多く、あらゆるご利益を得る事が出来そうです。
女性の参拝客が比較的多いみたいです。
河津桜との調和が素晴らしい神社です。
この時期は参拝者よりも撮影者が多く、それほど広くない境内は混雑します。
直書きの御朱印も可愛いので記念に入手することをおすすめしますが並びます。
こちらは古式神道とのことで、二礼四拍手一礼らしいです。
朝のニュース番組で「河津桜が咲いている」と聞き、足を運んでみました。
桜新町駅からもすぐ近く、電車でのアクセスはとても良いです。
桜の花も美しいうえに、ピンクのリボンが枝を飾っており、満開の桜に包まれているような雰囲気。
桜の木を背景に、緋毛氈を敷いたベンチも置いてあり、絶好の撮影スポットになっていました。
季節の御朱印にもお力を入れているようです。
桜新町駅から徒歩2分ほどで着きます桜神宮ですがとても落ち着く静かなところです。
河津桜が本当にキレイです。
桜神宮はこのようにリボンに願いを書いて桜の木に結びます。
御朱印も人気とされていますのでぜひお立ち寄りください。
おみくじを結ぶところも桜の花びらの型で可愛いです。
また桜新町はサザエさんはもちろん今話題の鬼滅の刃の煉獄さんの聖地とされてるとかなんとか……
東急田園都市線・桜新町駅の北口出口を地上に出てすぐのところにあります。
地上に出てそのまま直進、右手にロイヤルホストが見えるので間違えることはないかと(2022年3月8日現在) ファミマを通り過ぎてすぐ左手に、鳥居があります。
こじんまりとした神社で、通りから神殿と河津桜が綺麗に見えています。
古式新道式の参拝は初めてでしたが、お賽銭箱の横にやり方が掲示されていますので、ご心配なく。
桜新町駅から徒歩2分ほどの所に鎮座している世田谷のお伊勢さん。
2月中旬から3月中旬にかけて河津桜や枝垂れ桜が咲き、夜にはライトアップされ、幻想的な景色を見る事ができます。
桜がデザインされている御朱印帳が美しくて衝動買いしてしまいました♪神社名や最寄りの駅名、桜の御朱印など、まさに『桜』尽くしの神社です。
春、桜新町の桜神宮を訪れてみてください。
縁結びの木にピンク色のリボンを結べば、素敵な恋が訪れるかも。
ロマンチックな神宮です。
桜新町駅からすぐ。
御朱印が人気の神社さん。
桜の時期は混みますが、それ以外はそうでもない。
御朱印受付の巫女さんはとても感じが良いです。
沢山の神様をお祀りされておられ、コロナ退散祈願で参拝しました。
巫女さんもとても丁寧なご対応をしてくださった上、御朱印は大変達筆で背筋が伸びる思いです。
折りを見てまたお伺いしたく存じます。
季節によって御朱印が変わるようです。
6月は紫陽花柄の御朱印が三種類ありました✨
桜の時期は、少しずれてしまいましたけど、御朱印がピンクとゴールドでとても可愛かったです。
初めて参拝した世田谷の神社になりますが、桜の木もあり、桜新町の中にある神社でとても良かったです。
また、お参りしたいと思いました。
縁結びの絵馬もありましたので、良き縁に恵まれるために、また来たいと思います。
^_^
友人に教えられて初めて行きました。
2月末でこの感じでした。
ここは早咲きなのかなぁ〜。
本数少ないですが、ライトアップされていて、とても素敵でした!風が吹くと桜の花と、木に巻かれた「桜神宮」のピンクテープがなびいて、また素敵。
是非また行きたいです。
2月下旬は河津桜が満開でピンクのリボンが揺れてとても綺麗でした。
ここは女性に人気のようです。
桜の季節限定の御朱印をもらう長蛇の列ができていました。
朝9時過ぎに到着したのでこの日は5組ほどの列。
御朱印ほしい方は午前中、できれば朝一お勧めします。
2度目の参拝でした!御朱印の可愛さがダントツです!3月限定のソメイヨシノバージョンと、夜桜バージョンを頂きました!神様がたくさん祀られている事も有名で、世田谷のパワースポットです。
河津桜がとても綺麗で、3月1日現在満開でした。
子供たちの声がするな、と思ったらその目的地が隣にあった。
すぐに華やかなピンク色が瞳に入り、瞬時に来て良かったと感じた。
桜の時期が見応えがあることは知っていたが、タイミングを逃した状態になっており、また緊急事態が延期になりそうだったことから、来年にしようかなと思っていた矢先にニュース番組で当神社が映り、何となく「早くおいで」と誘われた気がした。
丁度、翌日外出する用事があったため立ち寄ることを決めた。
決してよい天気ではなく、また満開のピークは過ぎていたが、桜を前にして気持ちが和んでいる自分がわかった。
参拝するときには珍しく鈴緒が下がっていたのに気がついたが、近頃は鳴らさないことが多かったせいか鳴らしそびれた(笑)御朱印も書き置きの他に手書きもしており、手書きで頂いた。
気持ち的なものかもしれないが温もりを感じた。
参拝後、しばらく社殿を眺めていたが、結構歴史があるように思え、栞をいただいて読んだところ、大正四年に現地に移るように神託が下り、移転後に関東大震災や太平洋戦争がありその災害から逃れたことを知る。
先日参拝した小網神社と同じく凄いなと驚いてしまった。
来年こそ天気の良い満開の時期に伺いたいと思います。
小さな神社ですが、河津桜の季節は見事です。
この季節だけの特別な御朱印がいただけるそうで、女性が列をなしていました。
今年は例年より早めの開花で、ちょうど見頃です。
2021年が始まり初詣に行ってきました。
参拝作法は、伊勢神宮と同じ作法で四拝八拍手一拝です。
普段の参拝作法は、ニ拝四拍手一拝みたいです。
名前にちなみ桜🌸にちなんだ装飾が多数施されていました。
おみくじがピンク色で祈願する絵馬が桜なのも綺麗です。
今年の抱負を祈願して参りました。
休日な事もなってか、多くの人がいました。
この日は特別な初詣記念の御朱印を頂きました。
桜が咲き誇り、もう少し暖かくなったらまた行きたいなと思います。
ありがとうございました。
2020年2月29日(土)参拝。
河津桜が美しいです。
お願い事を書いたピンクのリボンがまだ少し冷たい風になびいてとても綺麗でした。
河津桜がきれいに咲いていました。
おみくじをご神木に結ぶのと同じ様に、こちらではピンクのリボンに願い事を書いて桜の枝に結び願掛けが出来るんです。
桜新町の駅からすぐなので、道に迷う事なくすぐ見つけられました。
コインパーキングもありましたが、台数はそんなに停められないかも。
今度は夜桜も見てみたいです。
2020年2月20日に参拝。
田園都市線桜新町駅より徒歩3分。
境内の河津桜は満開でした。
境内にはソメイヨシノはありません。
駅前の商店街はソメイヨシノの並木通りがあります。
桜の時期限定の御朱印は初穂料500円になります。
混雑時は30分近くかかる場合もあります。
また参拝の作法は「二拝四拍手一拝」です。
本殿に作法の案内板がありますので、ご注意下さい。
神社の隣に有料の駐車場がありますが、台数は少ないので要注意です。
桜新町駅前の通り、旧246沿いにある桜神宮。
古式神道の神社。
二拝四拍手一拝が普通のお参り。
春季大祭等の時には四拝八拍手一拝(正式)でお参りします。
駅近くで目立つ場所にありますから、桜新町が初めての方でも見つけやすいと思います。
ここはね、河津桜 🌸 が綺麗。
かつ、えんむすびの木、えんむすびの花帯が沢山結ばれています。
ボクも最初知らなかったんですが縁結びでは知る人ぞ知るスポットなんだそう。
御朱印帳と御朱印も人気です。
明治十六年、神田に創建。
大正八年に世田谷に移転。
世田谷で百年たったんですね。
桜新町に来られたらチョット寄ってみてもいいのではと思います。
世田谷のお伊勢さんとのこと…。
宮司さまはとても優しくて素敵な方です!時々鳥居のところに屋台が出たりして地元密着的な感じで雰囲気も素敵な神宮です。
こちらの神社に年越大祓の限定御朱印があります。
神社がある桜新町はサザエさんの舞台となった町なので、社務所にはサザエさんグッズも扱っていました。
駅から徒歩5分ぐらいの距離なので、すぐに辿り着きます。
世田谷区新町に鎮座する桜神宮は、桜神宮は明治十五年神田今川小路に創建された天照大御神をはじめ、日本の神々をお祀りする(日本の記紀神話を中心とした神々をお祀りする)神宮です。
大正四年、速やかに西の方角に移転するよう神託が下り、大正八年から十一年にかけて社殿を現在の世田谷区桜新町の地に移転しました。
これにより、関東大震災(大正十二年)の災害、並びに太平洋戦争の戦火からも免れ、火伏せ、災難除けの宮としても崇敬を集めました。
創建者の初代管長・芳村正秉が伊勢神宮」に奉職していた歴史を持ち関係が深い事から「世田谷のお伊勢さん」とも称されています。
ご祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊弉諾尊・伊弉冉尊・天照大御神・豊受大神・倭姫大神・国常立尊・大国主命・少彦名命・鐃速日命・底筒男命・中筒男命・表筒男命・伊久魂大神・水天宮大神・正一位稲荷大神・菅原大神と、名だたる神々が連なっています。
社殿は古くは明治十七年(1884)に神田今川小路に建立されたもので、大正八年(1919)から大正十一年(1922)にかけて現在地に移築されたものです。
明治期に見られる細かく彫りの深い彫刻が施されています。
当宮では参拝作法が一般的な神社とは異なります。
一般的には「二拝二拍手一拝」ですが、当宮は「二拝四拍手一拝」が参拝の作法です。
「出雲大社」「宇佐八幡宮」などの古社と同じ作法です。
境内には河津桜などが植えられ桜の名所としても知られています。
河津桜はソメイヨシノよりも開花や見頃が早く、2月中旬から3月中旬に見頃となります。
河津桜は「縁結びの木」としての役割も担っています。
ピンク色のリボンを願いを込めて河津桜に結ぶとよいとされています。
御朱印は境内左手の社務所にていただけます。
桜の時期には、限定御朱印が用意されています。
初穂料は500円です。
縁結びの神社。
ピンク色のリボンに願い事を書いて縁結びの木に結びます・・・。
500円で購入できます。
御朱印を頂きました。
対応してくださった方がとても良い感じの方でした。
通りに面した部分に比べると中はこざっぱりしています。
いわゆる一般の神社とは異なる参拝のお作法ですので、より新鮮な心もちで望めるかも?
世田谷区は、桜の付いた地名いくつかあります。
桜、桜丘、桜新町、桜上水などです。
ここ十五年ほどは桜、桜丘に住んでいる。
夏越大祓と年末の大祓、車祓あり。
2月半ばには河津桜が咲いていました。
梅も。
縁結びの木に、願い事を書いたピンクリボンを結びつけるというロマンチックな神社。
桜新町の通りは花盛りの四月。
ここは桜神宮、良さげな情緒は街並みと同じく香るようだね。
創始者の祖先は祝詞の神様の天根児屋根命さまの末裔と看板に書かれています。
麗しい時にふと参拝するには、良い街並みの気持ちの良い風のように招かれるようだね。
名前 |
桜神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3429-0869 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
1882年創建。
創建者の芳村正秉は明治時代に誕生した神道系の宗教・神習教の創始者。
正秉は神社や神道のあり方に疑問を持っており、本来の神社の姿に復することを目的として神習教を創始しました。
桜神宮では、天照大神を始めとする天津神・国津神を祀り、古事記・日本書紀を経典としています。
正秉は1880年に神習教会を設立。
1882年より、神習教と改称しました。
教庁と神殿は東京神田にありましたが、1915年に正秉の遺言により、現在の世田谷に移りました。