全体的に本格嗜好な南インドカレーやさん。
久しぶりにお伺いしました!インドにも直接修行に行かれている夫婦がいとなむミールス屋さんで、ミールスを好きになるきっかけとなりました。
くせになる味です。
店内もインドへの愛が溢れていて、居心地が良いです♡最近では、インターネットからも予約ができるようになり、ネットでカード決済もできるため、ミールス屋さんでは現金決済しか対応していないお店も多いので助かります。
本場インドを旅して食べ歩き完成させたカレーを味わえる人気店は木金土日のみ営業なのでなかなかタイミングが合わずに行けなかったけどようやく行くことができました。
急で細い階段を上がった2階は雑貨屋さんのような雰囲気でなぜだか意外と落ち着けて、チョイスしたのはマトンキーマ。
玉ねぎとトマトをベースにスパイスのバランスもよく、辛味と言うよりマイルドでレモンを搾ったりオニオンスライスを合わせてもまた旨い。
副菜はトマトの煮込みタカリパチャリと豆を使ったスープのダールフライ、香り高くふっくらと炊き上がったバスマティライスはホクホク温かく美味。
評判通り美味しい本場ムンバイを感じるカレーに舌鼓、チキンキーマやマサラフライなど他のカレーも食べてみたいな。
外観の、蔦の絡まった様子が印象的で、カレーも食べてみたくて訪問しました。
・あらかじめ、10日前程に電話にて予約(予約はワンドリンクオーダー要)・一階はカウンター(3人分くらい?)と一人席が1つ、二階は二(、三人)用テーブルが3つ、一人席が1つ。
なんせ、どちらの階もフロアがぎゅっと詰まっている(狭い)ので、混み合っているときは、なんだか圧迫感がありますね…。
急な階段にもビビりました…・土曜のランチタイム、賑わっていました〜。
時間制限もある(混雑時のみ?)し、さくっと頂いて失礼するのが良きと感じました…。
時間帯や曜日を選べるなら、その方がいいと強く思います!・肝心の食事は、飲み物のチャイも含めて、本当に美味しかったです^^ただ、他の方も書かれているように、ご飯に対してカレーとお惣菜(?)が少なく感じられ、最後はご飯だけ食べました、汗。
追加で別味のカレーをお願いしてのバランスかな、とは思いますが、そうなると中々よい値段になりますし…。
都会はなんでも高いのかなぁ、と思った次第です…・接客は、普通によいですが、なんせお忙しそうでした…。
人気店であることを頭に入れての訪問が吉ですね。
内装の雰囲気も味もこだわりを感じられ、全体的に本格嗜好な南インドカレーやさん。
本場のインドは行ったことないのですが、小トリップしたような異国感がありました。
週末のお昼時に伺ってしまったのでお店の皆さん忙しそうだったのと、お店のルール説明、お店ならではの仕来りの圧を感じてしまいリラックスはしにくかった。
イートイン再開。
ネットで時間とカレーを予約する。
当日のメニュー変更や追加も可能。
週末のランチ予約も、結構3日前とかでも空いている様子。
オンライン決済。
当日は追加分だけで現金またはPayPay。
ワンドリンク制(¥480〜)ライス、キーマ、副菜2種類で¥1650これだとシンプルなのでサンバルを追加。
¥500合計¥2650。
※ライス大盛りはプラス¥250量的に男性が満足するには三千円くらいするのかな?予約時間より5分ほど前に着き、二番目だった。
予約時間から3分くらいすぎてからランチの案内が始まった。
ついた順に案内しますね、と言われたのに、後に来た客が先に通された。
オーダーをとるのも入店順。
カレーが着くのも入店順で、私は最後。
結局予約時間から30分ほど経ってからのカレー提供。
客により対応が変わるようで、ある客には外まで見送って話をしている。
ある客はキッチンから横目でありがとうございましたーだけ。
カレー本番っぽくてけっこうおいしかったですが、ワンドリンク制を考えると三千円近くなるし、人を連れてきたりとか、ちょっっと再訪はないかな…建物やインテリアの雰囲気はとても良かったです!
コロナ禍でずっとイートインはクローズしてましたが、最近再開したと聞き、予約してやっと訪問しました。
マトンとチキンカレーにチャイをつけました。
お店の美学が料理に表れているので、とてもわかりやすく思いが伝わります。
無駄のない美味しさでした。
マトンがお肉ゴロゴロで美味しかったです。
ごちそうさまでした。
インスタグラムで見つけて近所だったので訪問してみました。
個人的にはあまり小洒落たカレーは好きではないのですが、こちらのカレーは本当に美味しかったです。
美味しすぎて肝心の写真を撮り忘れるほどでした笑今回はテイクアウトでしたが、次回は店内でモーニングやランチを利用してみたいと思います。
※基本的には店内もテイクアウトも事前予約が必要との事でしたので行かれる方はご注意。
ライスが多めでカレーは少なめでした。
ライスが余ってしまって、おかずてきなものが物足りない。
南インドスタイルで、サブディッシュが少しおかわり可能なら、このお値段でもよいのですが。
1600円税別でライス大盛りに、北インド店の1/5くらいの小鉢のカレーが2、3種類、野菜一個っていう感じで、高いなと思いました。
1000円くらいなら行きたいですけどね。
2019年12月駒澤大学駅のあるお店に振られて、歩いて来ました。
遠くから何やら怪しげな建物が目立つなあと思ったらこちらの砂の岬さんでした。
マンションの合間に枯れたツタが絡まった古い2階建て。
1階はカウンター4席と2人かけテーブル2つ。
狭い階段を上ると2階があるようで、予約のお客さんが上がっていきました。
ホールは女性2人、男性1名いました。
外から覗いて空きがあるのかなあと戸惑っていたらこちらへどうぞとちゃんと気づいてくれました。
そのあと初めてのお客さんにはメニューの説明を丁寧にしてくれます。
基本的のベジミールスがあって、オプションとしてフィッシュカレーまたは肉のカレーを付けるか両方つけるスペシャルミールスにするかの4択ですかね。
私はべじかれーにフィッシュカレーだけ追加注文してしばらく待ちます。
結構時間がかかりますが、食事が出てきて納得。
極小カトリを含めて丁寧に作られた料理がとてもきれいに盛り付けられてきます。
トレーのセンターには円錐型のライス。
その頂上にはインドのふりかけ「ポディとギー」が少しかけられています。
フィッシュカレーはトレーに乗らず別皿になります。
そして料理を全部説明してくれるのです。
ヨーグルトサラダはラフランスが混ざっている。
野菜の煮込みは、ニンジンの葉っぱを使っているウールガイは黒大根を使用しているフィッシュカレーはぶりを使って〇〇で調理していますとかドラムスティックの食べ方 などと丁寧に説明してくれます。
個人的には聞いたそばから細かいことを忘れてしまうので説明を紙で用意してもらえると嬉しいなと思いました。
頂いてみるとどれも繊細な味です。
パパドはきめ細かく滑らかでほのかに甘く、いつも食べているパパドとは全然違う。
ラッサムはトマトの酸味もあるけど、カルダモンとペッパーのインパクトが攻めてきます。
フィッシュカレーのブリは、うまくカレーと溶け込んでいてブリと聞かないでいると何の魚かわからくいくらい溶け込んでいました。
連職だったので少し心配していたのですが、美味しいものってお中に入っていくんですね。
あの円錐形のライスは結構量があるはずですが、あっという間に間食してしまいました。
なんと美しくて美味しいミールスなのかと感動しながら最後にお水を飲んでクールダウン。
女性に人気なのは分かりますね。
ご馳走様でした。
評価高かったので行ってみました。
店構えから店内、階段、装飾全てが他にはない雰囲気。
ここでしか味わえないミールス☆予約して行きましたが外には行列。
もう少し気軽に入れるといいけども…
3月の土曜の11:00に予約して二人で訪問。
東急田園都市線の桜新町駅から徒歩8分ほど。
ボ…趣きのある小さな店構え。
1Fはカウンター席のみだったかな。
2Fの小上がり席へ案内されて、先客の3人組と私達2人に後から来た2人で満席。
窓枠が木だし、そのせいか暖房があまり効いてないし、狭くて小さくてボロい(あ、言ってもた)店やけど、そこがイイ。
今はスペシャルミールスのみ提供してるとのことなので、それとサウスインディアンチャイ、妻はローズラッシー、デザートにムッタイプディングを頂く。
本場のインドカレー屋さんなので、ナンではなくゴハン(ジャスミンライス)。
ドリンクメニューにはアルコールもあるけど、個人的にはやはり甘いやつじゃないとダメ。
カレーでスパイス効きまくった口の中が、チャイやラッシーであっという間に濃い甘に包み込まれる感じがたまらんね。
プリンも美味しかった。
食べた後の感じが違ってて他には無いプリン。
カレーは量は少ないけど、肉、魚、豆のカレー3種(魚のカレーは別皿)に小皿5皿と揚げせんべいで満足感は高い。
2人で税込み7000円。
来月からお休みするということで、3月末に販売されるテイクアウトを予約して、次は6月やな。
美味いんだけども、、食べログでも高評価なこちらに訪問させていただきました。
学生時代は周辺によく来ていたこともあり存じ上げていたのですがようやく来れたという感じです。
そのことも相まってかなーり期待して訪問させていただいたのですがまずもって高い!これは高頻度で訪れられないし今は近場に住んでいるわけでもないのでまた行くことはあるのだろうか?という感じです。
味自体はとても美味しいのですが僕は対象じゃないんでしょうねぇ。
全て洗練されたカレー。
心を震わせ感動させてくれるお店の一つ。
今日はずっと食べたかったお店でミールスランチ 🌶✨#specialmealsメイン❓の肉や魚のほか、副菜を含め色んなのを少しづついっぱいのせで言うことなし ✌︎✨辛くはないけど、スパイス感いっぱいで、とても美味しかった ♪#ココナッツミルクラッシー甘くてちょっと酸っぱい、そして濃厚なヤツ…久しぶりのラッシーでしたが美味しかった🥛✨#桜新町ランチ#砂の岬#スペシャルミールス#ココナッツミルクラッシー#誕生祝い#還暦祝い#スパイス注入 🌶#辛くないけどスパイス感いっぱい#また食べたいヤツ ♪#lunch #meals #yummy
桜新町「砂の岬」本格的なカレーを求めて、桜新町へ🍛 ⠀平日のランチに行きましたが、めっちゃ並びました😂出てきたのは本格的なカレーでインドに旅行行った気分になれました! ⠀カレーの種類が4種類ぐらいあってどれもスパイスがよく効いてる✨✨ ⠀そしてご飯はインディカ米です。
⠀癖になるおいしさ。
⠀また食べに行きたいです😆💓
本格的な南インドの定食ミールスが食べられるお店です。
定番ランチは予約なしでもokですが予約するとちょっとスベシャルなオーダも可能なのでここぞという時はぜひ予約を。
店内は狭く体格の良い方だと少し窮屈です。
グループでの来店には向かず、1〜2名での来店がベストな感じがしました。
クリスマスなどイベント時にはいつもより豪華な内容のミールスが提供されますがこれも予約ありだとさらにスペシャルなメニューがオーダーできたようです…自分は予約なしで行ったので周りの人が羨ましかったです。
この日はメニューは1つ。
1700円くらいのミールズでした。
見た目綺麗だし、美味しかったです。
でもお店狭くて居心地は良くないし、並んでまではもういいかな。
体に優しく、丁寧に作られていて美味しいです。
基本のミールが1500円くらいなので、それにいろいろ足すとあっという間に良い値段になってしまうので、気軽にという感じてないのが残念です。
写真は基本のミールに肉のカレーを追加して本日のピクルス(ホタルイカ)とここにチャイを足したら3000円弱となりました。
中々のディナーですね。
これ全部で2000円弱ならもう言うことなしなんですが!
評価のかなり高いカレー屋さん。
雰囲気はざっかやさんみたいでじょせいは好きそう。
カレーは美味しかったです。
へんさち高めのかれーでした。
GWの開店直後に行くと並ばずに入ることができた。
少しずついろんな種類の料理が楽しめる。
席は狭めで、階段も急。
けど、それも気にならないくらい楽しむことができる味。
美味しかったです、ごちそうさまでした!
インドカレーの有名店。
繊細なスパイス使い。
ひとつひとつが丁寧で美味しい。
お店は狭いが雰囲気あり。
人気店ゆえに並ぶのと、注文後時間がかかる。
また、追加注文は不可。
インドでカレーを食べ歩いてきたオーナーがこだわりのカレーを提供。
盛り付けもインパクトがあり美味しかったです。
インド訪問による長期休暇が度々あるほか、座席数が少ないため、10歳以下お断り、4名以上は予約のみなど制限が厳しいので事前にお店のブログをチェックしてから訪れることをオススメします。
インスタ映えはするかな近場にあるので歩いて行ってみました。
やや辺鄙な場所なので、平日はすごく混むということは無いようです。
店内は8名ほど座れるようになっており、ランチタイムはベジミールス1530円かスペシャルフィッシュミールス2480円です。
ベジミールスにはオプションで肉カレーをつけることができます。
スペシャルをオーダー。
数は多いのですが、ご飯大盛りというオプションがあるように、量は少なめ。
サラリーマンのメンズにはやや物足りないのでは無いでしょうか。
ご飯の上の鰯フライはスパイシー。
カレーたちもスパイス感はあります。
お隣の方は肉カレーを追加していましたが、これまたちょっとだけ。
2500円近くでドリンクもつかないので、コストパフォーマンスは低め。
インスタ向けのお店かなあ。
味はたしかにスパイスも効いていて食材にもこだわっているんだと思います。
美味しいとは思ったけれど、1500円以上の価値があったかは疑問かな。
食べ盛りの男性にはご飯大盛りでも多分足りないですね。
店もあまりにも狭く、のんびり味わうことはできませんでした。
楽しみにしていたお店だったのに、味より雰囲気にがっかり。
もう行きたくありません。
洗練されたスパイスが美味しいミールスでした。
少し並ばないとダメなのが寒い季節には辛かったです…
一度食べると、フラッシュバックしていつか食べたくなる。
「美味しいカレー屋」としてはアベレージな感じ。
並んでまで、という気にはならない。
名前 |
砂の岬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-4248-7720 |
住所 |
|
営業時間 |
[金] 12:00~15:00,18:00~21:30 [土日] 12:00~15:30,18:00~21:30 [月火水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とてもかわいいお店です。
カレーはチキンキーマ食べました。
割と14時半くらいにはカレーが売り切れたりするみたいです。
私の場合は副菜一個売り切れでした。
チャイも頼みましたが、とても濃厚で美味しかったです。