東京都世田谷区経堂にあるショッピングセンター。
以前モール内に入居している三省堂書店さんのクチコミでもご紹介しましたが、こちらの『経堂コルティ』さんは、小田急線「経堂駅」至近の便利な立地なのにゴミゴミしてなくて、長い時間をまったりのんびり過ごすことの出来る施設だと思います。
開放感があって採光を確保するガラス屋根がイカシテます。
階段状のデッキとテラスが一体となっている明るいオープンスペースは雰囲気が良く気持ちイイですね(^^) 4階のテラス席をはじめ、各所にフリーのベンチがたくさんあってありがたいです。
当然雨風にもさらされません。
私はジモッピーではありませんが、仕事で都内に来る時で、時間調整する必要に迫られた時は、よくココを利用させてもらってます(^^ゞ 喫煙スペースは2階に。
これが本当に公衆トイレ? っと、驚くほど清潔なトイレ🚻 は各フロアにあります(乾燥機能も付いている多機能なウォッシュレット♪)訪れる人を満足させる仕掛けとバランスの取れた入居しているお店たち😙 滞在時間が自然に長くなるオススメのスポットですm(_ _)m
東京都世田谷区経堂にあるショッピングセンター。
東京都新宿区に本社を構える、(株)小田急SCディべロップメントが運営。
スーパーマーケット、デリカ・パン、生活雑貨、カフェ、飲食店がある施設。
個人的にこれといった店舗はないけど、施設内は綺麗でテラスのような造りが近代的で良いかなと思います。
経堂駅前にあるショッピングモール、一階にスーパーがあり、上の階にはタリーズコーヒーや可愛い雑貨屋さんが揃います。
三省堂書店は最近では貴重な本屋さんです。
綺麗で時間潰しには持ってこいです。
駅からほど近い複合施設でとても便利です。
カルディや無印良品、TULLY'Sも入っており、1Fには花屋、ケーキ屋、ミスタードーナツ、パン屋、ハニーズ、中華惣菜屋、小田急OXなど視覚ナシで、山手線圏内やターミナル駅周辺ではない場所に存在する施設としてはかなり優秀だと思います。
店舗は子連れ向きではありませんが、4Fの奥にはテーブル付の座る場所もたくさんあって子連れの親子もいらっしゃいました。
ビルのようにエスカレーターを回りながら上っていくのではなく、直線的に広い階段とエスカレーターが配置され、天井が最上階の高さまで吹き抜けになっているので解放感があり、また夜になると階段がライトアップされてオシャレな印象です。
経堂駅北口直ぐの商業施設です。
特徴的なのが、絵が書かれた大きな階段と併設されたエスカレーターと大きな屋根です。
非常にゆったり作られており、踊り場や最上階に広場もありついつい最上階まで行ってみたくなりました。
アクセスもよく、見晴らしもよく(富士山・大山が望めます)素晴らしい施設です(隣は小田急経堂駅なので電車も見れます)。
トイレやエレベーターも複数あるため、お子様連れにも最適です。
経堂駅北口徒歩1分にある施設。
可愛い絵がたくさんありました。
病院が集まるビルがあるのは良いと思います。
友人より松村医院という皮膚科&泌尿器科の名医を紹介してもらい、初めて訪問しました。
2階には無印良品もあり、1階はスーパーで、使いやすいです。
4階には飲食店があり、叙々苑も入っています。
ランチなら2500円くらい。
ちょっと奥行きがありすぎて、歩く距離があるのがマイナス1ですが、使い勝手の良いビルだと思います。
経堂コルティの4階にあります。
『Lee Tan Tan Cafe(リー・タン・タン・カフェ)』は、札幌で絶大なる人気を得ている有名中国料理店『京花楼』の総料理長・李京修と『麻布茶房』のコラボレートにより実現したチャイニーズCafeレストランだそうで、本格中華を手軽に味わえます。
都内4店、23区内では2店(経堂と江東区大島)しかないので貴重。
室内は白で統一、広くてとてもきれいで、いつも適度に空いてます。
中華以外に『麻布茶房』の甘味も(だけでも)楽しめるのがとっても良いです。
夏場は、オリジナルのかき氷が多数ラインナップ。
ソーダ水をかけながら食べるなんて、初めてでした!!おひとり様大歓迎で入りやすい。
今回2度目でしたが、また利用します。
本屋と惣菜屋と無印がエース。
大階段は中々ない造形のため、子どもたちもワクワクして駆け上がるでしょう。
屋上からは小田急が経堂駅に入発車すとるところをいいアングルで眺めることができます。
お子様連れにおすすめスポット。
複合型ショッピングモールです。
1階には、Odakyu OXやmister Donut、その他惣菜屋さんがあります。
2階には、LOFTなどの雑貨店、三省堂書店、クリニックが入っています。
3階は、大戸屋や叙々苑など、飲食店が建ち並んでいます。
また3階には樹木や花壇が整備されている憩いの広場があり、高架を走る小田急の電車も見ることができます。
お料理は美味しいしマジックも素晴らしかった!個室は入り口が分からないという不思議空間で特別感満載♪お誕生日のお祝いで伺いましたがとってもオススメですよ(≧▽≦)
凄く広いのにお店が少ないゆとりの空間、屋上からは富士山が見られる。
ぷらっと散歩をしながら良い品を見つけるも良し、買い物に行きつつ屋上で癒されるも良し、嬉しい空間。
駅が複々線高架化になる前からあった小田急OXを建て直し、成城学園前と並んでできたコルティ。
1Fのメインは小田急OX。
2Fは三省堂書店と系列の神保町いちいちも入っている。
成城学園前のコルティ同様、2021年現在撤退する店舗が増えている。
以前は3FにTSUTAYAも入居していた。
色々と飾りに凝っていて素敵です。
昔、家電、衣類、雑貨も売っていたジョイフルと小田急oxでした。
地下に飲食店街がありました。
屋上や西側の裏階段から富士山が見えます。
大胆な階段のつくりに儲かっている私鉄:小田急の余裕が見えます。
私はたまに無印良品、三省堂、アロマショップ、ギフトを利用する程度で小田急oxより裏にできたオオゼキを利用します。
まぁモールって感じ?それにしても広いね。
階段とか。
気持ちいいです!イイ建物です!
施設全体がきれいでよい。
三省堂があるので時間を潰すのにもちょうどいい。
4Fにイタリアンのレストランがあり、雰囲気もいいのでおすすめ(値段は少し高め。
ランチで2000円弱)和幸は待ちの人が並んでいた。
駅から徒歩5秒の複合施設鬼滅が全て揃ってた。
広い割に人がそこまで多くないので良き。
通勤途中、わざわざ途中下車して行ってます。
お目当てはKALDIと無印良品。
他SHOPも小さいですが多種揃っていて大抵の用事が済むので大好きです。
経堂に住んでる方が羨ましいです。
全体的には良いのですが、喫煙ブースがあった方がルールを守れる人が多くなるのではないか?タリーズコーヒーはいつも混んでて、ひと息つきたい人が利用しにくいくらいにパソコン持ち込み多すぎ。
立ち席を多めに用意するなどしても良いのでは?客の回転も良くなると考えますが?
キレイだが 何故雑貨屋ばかりなのか まあ つぶれない所を見ると需要はあるのか。
小田急線経堂駅の改札出て、左手のロータリーに面している商業施設です。
幅の広い階段があり、親子が4階まで「グリコ」をしています。
小田急ox、たごさく、ミスタードーナツ、とんかつ和幸、菓子パンほくおう、文明堂などなど、他にも美味しいものが沢山あります。
2階はタリーズとか、整体、雑貨屋、本屋があり、3階は無印良品(前は確かTSUTAYAでしたが)、4階はレストラン街、大戸屋があり、フリースペースでは雑談できる椅子と机があります。
天気のいい日はなんと富士山が見える!
屋上庭園からの夕日は綺麗です。
駅の直ぐ隣に有る商業施設で、1FはスーパーOXやケーキスイーツ店・ドーナッツ店・ぱん店やら食品関係です。
2F小物・日用品とタリーズコーヒーが入っています。
3Fは 歯医者や小児科等 院関係、4Fはレストラン街とちょっとした庭園が有って なかなか落ち着けます。
電車が入って来るのが見えるので、遊びに来ている園児達は大喜びです。
階段と階段の間が広く、動物の絵が描いて有るので、子供達が走り回っています。
人々に優しい施設だと思います🤗
もう何度訪れたかわからない、いつもの場所。
広いスペースがあり子供二人を放つにはびったり。
最上階の庭園でよくイベントが開かれているので飽きません。
クリニックにカフェ、スーパーマーケット、雑貨屋さんに書店にLOFTに無印良品に飲食店(笑)大抵の物が揃えられる駅ビル?って感じがめちゃめちゃ助かります。
久しぶりに経堂に行ったらびっくりー!!!コルティという、巨大なモールができていたー!!北口駅前ー!トイレに行ったらめっちゃ並んでた。
モールの中には座るところもあり、座っている人もかなり多かったですねー。
入り口の階段のところでは、ファミリーで小さい子達がはしゃいでてとても素敵な光景でしたー!!
季節ごとに広場の装飾がなされ、年中楽しむことができます。
店舗の種類も個人的には良いと感じています。
スーパーから眼科、本屋、カフェ、レストランまで揃っている。
屋上はオープンなので、ゆったりとお喋りできる。
天気が良いと富士山が見えるとの事。
1階は小田急OXで、2階は雑貨屋やカフェ、ドラッグストアーや小さなロフトなど揃っていて飽きないです。
3階はレストラン街とテラスがあり、テラスではお子さまを遊ばせていても安心な作りです。
小田急線も見えるので、お子さまは喜ぶかと思います。
2階の店舗が似たり寄ったりで、欲しいものが中々見つからない。
最上階の飲食店は、美味しいお店も多いですが、トイレが一ヶ所しかなく、冬は寒いです。
飲食店毎にトイレがあれば星一つ増やしたかったです。
☆駅前商業施設「経堂コルティ」は大階段、ガラス大屋根、屋上庭園などを備えた4階建ての商業施設です。
47店舗が入居します。
1927年小田原急行鉄道開業と同時に経堂駅の北側に経堂車庫が開設された。
1940年経堂工場に改称した。
1950年経堂駅の新宿寄り北側に新設された経堂検車区に一部業務を移管した。
1962年大野工場が新設されて経堂工場と相武台工場は廃止された。
経堂工場の跡地には10階建ての小田急経堂アパートとスーパー「Odakyu OX」経堂本店、名店街「ジョイフル」が建設された。
2009年再開発のため取り壊された。
2011年経堂コルティが建設された。
2007年7月小田急電鉄は経堂駅周辺の43,000m²の所有地、経堂駅北口前の小田急経堂アパート跡地と、駅西側の経堂検車区跡地の複合開発計画「経堂駅周辺地区再開発」をスタートさせた。
2011年4月全体名称を誰もが歩きたくなる、集いたくなる、気持ちのいいテラス「経堂テラスガーデン」と名付け、グランドオープンした。
「経堂駅周辺地区再開発」プロジェクトは“歩きたくなるまち・経堂”をコンセプトとし、経堂駅前からその西側の経堂検車区跡地に至る東西の開発地域に、生活利便性を高める商業施設、健康な暮らしをサポートするスポーツクラブ、周辺環境と調和した賃貸マンションを整備した。
各施設は緑豊かな散歩道「グリーンプロムナード」やゆったりとした広場で結びました。
2009年11月にオープンした「経堂スポーツクラブビル」にはスポーツクラブ、テニスコート、スパ・エステなどが入ります。
賃貸マンション「リージア経堂テラスガーデン」は総戸数253戸、1Kから3LDKまでの幅広い住戸タイプを揃えます。
経堂駅前の商業施設「経堂コルティ」は、スーパーマーケット「小田急OX」をはじめ、生活に欠かせないサービス店舗やクリニック、モール、カフェやレストランなど47店舗で構成しています。
名前 |
経堂コルティ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:45 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駅前に位置する商業施設。
スーパーや雑貨屋、美容室、病院などが揃っています。
外の大階段がカラフルで、子供たちがのびのびと遊んでいました。
周りにあまり高い建物がないので、景観も楽しめます。
小田急線の線路やホームも間近に見え、電車好きの方にもGOOD!