本人が来ないと委任状が必要とのこと。
母の落し物を取りに行ったが、本人が来ないと委任状が必要とのこと。
電話では同居していれば委任状は不要と言われたことを伝えたら、待たされましたが 受け取ることができました。
平日しか受け付けてないし 自宅から遠かったので、危うく半日を棒に振るところでした。
夕方18時半過ぎに成城学園前駅の近くで、月極め駐車場に白バイがいて、シートベルト違反で捕まってしまったのですが、少し先で待機してた新米お巡りが切符を切る時に白バイに「これでいいでしょうか?」と確認してて、その時は気がつかなかったのだが、翌日切符を見ると違反の時間が17時半になっていた。
それは何ですか?裏技?本来の勤務時間を越えて取り締まりをしたのがバレないようにするの?そこまでして点数稼ぎたい?あなた方は何?何の為の警察?クソ犬が‼あっっ犬に失礼。
【スポログreview#232】割と市民の目線で物事語ってくれる警察官も中にはいましたよ。
免許更新は流れ作業で講習も随時やっているのですぐに終わって便利。
生活安全課の電話対応大変悪いです。
こちらが聞きたいことを聞く前に切られますし、言葉遣いも雑。
気分を害します201710月追記一年ぶりですがやはりどうしようもなく生活安全課の電話態度が悪いです。
名を名乗ったらやや丁寧になりましたが。
実際の現場にいる方や、代表の電話の方などは親切な方が多いです。
生活安全課の電話の方だけなんとかしていただけないでしょうか?次回もこうなら苦情いれます。
パトカーに見とれる一歳の娘にお巡りさんはよく話しかけてくれます。
なかなかフレンドリーな生活安全課です。
なんでも相談できそう❗免許更新所はいまいち、寝ぼけてんじゃないの?って感じ;-)
自転車のパンク被害がひどくなり、成城警察03-3482-0110に電話し、相談をしようとしましたが、とにかく、態度が悪い、横柄でした。
聞かれたことに順番に答えいるのに、何かと「それを先に言え。
」と何度も口癖の様に。
年配の男性警察官でした。
電話窓口の警察官の方は、名前を名乗るべきではないでしょうか。
そうすれば、自分の態度、言葉遣いにもう少し責任を持たざるを得なくなるのでは?本当にありえないです。
名前 |
警視庁 成城警察署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3482-0110 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/seijo/index.html |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
運転免許更新で初めて利用。
通常業務とは建物が別、正面右手の小ぶりな建物がそれ。
いきなり階段で2階に上がると、コンパクトなスペースがある。
あちこち歩き回らなくて済むからいいかも。
受付→手数料支払→暗証番号登録→視力検査→写真撮影→講習の順に進む。
暗証番号は4桁、2つ設定するが同一でもかまわない。
あらかじめ考えておかないと、慌ててしまう。
対応が上から目線だったり、なにかと急かされ感かあったり、そういう係員はだいたいどこでもいることになっている。
だって、ここはケイサツだよ!庶民のみなさまはハイハイ言う通りにしていればスムーズに進行させてくださる。
視力が不安な人は申し出てくださいと書いてある。
個人的に不安があったが、意外と見やすい表示で拍子抜けした。
あっさりクリア。
いつも通ってる眼科の方がよっぽど見づらいw 視力が足りなくて不合格になっても手数料は返却しないという掲示もあったので、本当にヤバい人はちゃーんと対策してから来ましょう。
撮影する前には壁にある大きな姿見で自分の姿をチェックできるとは言え、カメラにどう写っているかをプレビューできないのは残念。
どうして免許証の写真はいつもガッカリなのか、不思議なもんだ。
以上、予想に違わず短時間で終わったので★★★★☆あげます。
あくまで免許更新手続きに関してのみの評価です。