アイスクリームの他ブレッド、デリカテッセン、ワイン...
パティスリー·ノリエット / / / .
このご時世の物価高で、ケーキはほとんどが700円越えですが、美味しいです。
常温にしてから食べるノリエットは余計な癖がないベーシックな美味しいチョコレートムース。
モンブランは春夏秋冬違ったものを作られているのでしょうか。
夏のモンブランを頂きましたが、ラムがかなり強く効いていたので、お酒好きな方には好まれるかもしれません。
ちょこっとでもイートインスペースを設けてもらえたらジェラートもサクッと食べたいけどなぁと思います。
つけ麺を食べた後に甘いものが食べたくなりこちらへ伺いました。
駅からほど近い、商店街のような人通りが多い場所にあります。
鯛焼き屋なども近くにあり、この辺は風情がありますね!現在はテイクアウトオンリーのようです。
お茶菓子やチョコレート、軽食等も多数ご用意されていましたがこの日は目当てのジェラートをいただきました。
寒くなってもジェラートが食べたくなってしまう笑 8種類と豊富な展開で、あまり見かけないショコラフランボワーズをいただきました。
初夏を思わせてくれる爽やかなジェラート。
口当たりが良く高級感がありますね。
これは全制覇したい。
ご馳走様でした!
下高井戸から徒歩3,4分のところにあるケーキ屋さん。
そこそこ昔からあるフランス菓子のお店です。
休日のお昼ごろに伺いました。
今はイートインスペースがなくてテイクアウトのみの営業になってた。
そんなには広くない店内に所狭しといろんなものが並んでいます。
甘いものだけではなくてデリカテッセンてきな感じもあります。
この辺はオーボンヴュータンみがありますね。
確かシェフ出身だったような。
違ったらごめん。
真ん中にショーケースがあって普段はここに色んなカットケーキが並んでるんだろうと思いますが、クリスマスの週末だったので限定の三種セットのみが販売されていました。
どっちにしても生ケーキ買って帰ることできなかったので日持ちするやつだけ購入。
チョコレートバー的なやつが結構日持ちしておいしそうだったのでそれと、フィナンシェを購入しました。
チョコレートバーはフランボワーズジャム入り、バナナジャム入り、キャラメル入りの三種類売ってあったのでバナナジャム入りにした。
焼き菓子はパウンドケーキとかかなり種類がたくさんあった。
バーは周りがチョコレートでコーティングされていて、中身はしっとりしたガトーショコラです。
んで真ん中にバナナジャムが挟んでありました。
バナナの香りもしっかりしていて美味しかった。
残りの二つの味も美味しそうです。
フィナンシェはちょっと薄めのしっとりタイプのやつ。
これも王道に美味しかった。
ケーキ以外にも種類たくさんあるし、どれも外さない感じがするので手土産とかにも重宝しそうです。
個人的には家から遠いのでなんともですが。
どれを食べてもハズレがない美味しいケーキ屋さん。
バースデーケーキも、クリスマスケーキも見ててうっとりするほど美しいです。
シュークリムは2種類ある中コーヒークリームをチョイスカスタードとコーヒークリームいり。
上の生地がサクッとしています。
ほんのりコーヒ味が美味しい。
コーヒー好きはぜひこちらを食べてみてください。
お店の名前のノリェットは濃厚なチョコスポンジに甘くない生クリームのバランスが最高。
お店の名前のケーキだけあって長く愛されてます。
シシリアも見た目だけで可愛くてキュンとするうえ食べてびっくり。
ショコラムースと、ピスタチオムースの2層ピスタチオとチョコと割合が絶妙でマカロンも美味しい。
モンブランはラム酒が効いているので小さいお子様はご注意ください。
ラム酒の効いたクリームの中に細かくカットされた栗が、入っていて大人モンブランこれもリピ決定。
持ち歩きすぎてちょっと崩れてます。
ほんとは美しいです。
バースデーケーキはカレンダーケーキもあります。
今年はチョコレート、ホワイトチョコムースの2層のケーキをチョイス。
苦味の効いたチョコとほんのり甘いホワイトチョコ。
苦味が好みのチョコ好きにはたまりません。
他にも、ショコラ、焼き菓子、ソルベ、パン、キッシュ他たくさんの種類があるので悩みますね。
味の合うと思ったパティスリーなので訪問回数は多いが、全てスイーツ会に提供したため自分ではあまり食べてないことに気づく!今回は自分のためにだけ!オートンヌ:モンブランの要素を組み替えた?ラム香の効いた栗のケーキ!栗のペーストは強烈、中の層も説明の難しい芳香と味わいを放つ。
ひょっとして、こっちがお店の新しい推しなのかも?なりは小さいが、これだけ主張の強いものはこれでちょうど良いのかも!タルトポワール:薄焼だがガッチリかたいタルトに柔らかな洋ナシの煮たの?がのる。
タルト由来の香ばしさに、アパレイユのアマンド風味、どちらもラウドに主張し、そこに冷たいポワールが重なる…マルジョレーヌ:ヘーゼルナッツのケーキ!粗めのビスキュイにまったりみっちりナッツの香りが詰まったクリームの積層。
モンブラン:これもラム香の効いたモンブラン。
基部のねっちりガッチリ甘い部分がクリームと溶け合い、分厚い栗の味がさらに乗ってくる!今回はあまり伝統菓子は残ってなかったが、当店は分類上はガチフレンチのパティスリー。
そしてフレンチ惣菜とでもいうのか、手前のショーケースには見たこともないような肉料理が!こういうのはシャルキュトリーという業態らしいです。
二階でレストランをやってるだけのことはある。
お金さえあればの話だが、実に楽しみの多い店である。
下高井戸にある美味しいケーキ屋さん。
車だと行きづらいです。
この辺りだと1番美味しいケーキ食べられる印象。
ケーキ、焼き菓子、アイスクリームの他ブレッド、デリカテッセン、ワインもあります。
お父さんも楽しいパティスリーです!
ガトーマルジョレーヌが美味しいよって友人に聞いて【Patisserie Noliette パティスリーノリエット】@下高井戸お店の中はまるでオーボンビュータン✨ケーキ、パン、お惣菜、ジェラート、アイスケーキ、コンフィズリー、ショコラ、食材たちとギフト。
テイクアウトで焼きたてクレープもある。
なんでも取り揃えてるスイーツの百貨店👏✨-・ガトーマルジョレーヌ604円ノワゼットの生地と生クリーム、プラリネクリーム、ガナッシュを重ねた伝統菓子・シシリア604円ピスタチオのムースとショコラのムース・オペラレヴィジオン604円伝統菓子「オペラ」をピスタチオとショコラのムースで再構築やぱ、ガトーマルジョレーヌ美味しいな❣️わたしもこの子がお気に入り。
お店が移転してから久々に行きました。
アイスケーキやクレープやジェラート、チョコレート、焼き菓子やパン、惣菜まで色々なものが売ってます。
昔から何も食べてもとても美味しく、パティシエ界でもかなり有名なお店のようです。
高島屋の店舗よりも品揃えが良いので色々なものを購入したくなります。
今回5種類のケーキ頂きました。
モンブランとオレンジショコラ(?)が特に美味しかった。
モンブランの栗ペーストと、中にお酒が効いた刻み栗の味のバランスが凄く良いです。
いつも行列ができているので気になっていました。
下高井戸をたまたま通ったので、テイクアウトしました。
美味しかったです。
ケーキ屋さんなのに、色々なものが置いてあって、違和感を感じる人もいると思います。
あまり日本のパティスリーとしては見慣れないラインナップなので、違和感は感じない人でも、新鮮に映る気がします。
以前、アントルメの海老沢シェフから伺ったことがありましたが、フランスのパティスリーはケーキだけではなく、パテやリエットも置いている…と伺ったことがあるので、それを思い出すと永井シェフは、その辺をイメージされているのかな?と思ったので、フランスっぽいかも…と思いました。
ただ、バックに日本のFMが流れていたのはNGでした。
フランスのパティスリーも場所により、そんな感じだったとしたら、それもありかもしれませんが、それなら、流すラジオもフランス語のラジオの方が、よりフランスを感じやすくて良いのでは?と思いました。
日本語のお喋りが流れて聞かされると、ノリエットの気高いイメージが…という感じでした(^-^;。
並んでいたガトーは色々なものがあって色彩も豊かでしたし、ガトーだけではなかったので、見切るのが大変なほどたくさんありました。
そんな中、今回はガトーを少し、ショコラ、ゼリー、ルヴァンを選ばせてもらいました。
クリームブリュレが食べたいという彼のご要望のため、いろいろ調べて、家から近くで、美味しいという評判らしいので、早速車で行きました。
場所は、京王線 下高井戸駅から数分。
ちなみに駐車場はありません。
閉店ギリギリに行ったので、クリームブリュレあるかなぁ~と不安でしたが、なんと!ショーケースに一つありました。
私も食べたかったので、在庫あるか?念のために確認したところ、上の表面をバーナーであぶるのでお時間少し頂ければご準備できますとのこと。
早速、お願いして、2つ注文。
待っている間に店内のメニューをじっくりみていた私。
焼き菓子、ジャムはもちろん、パンやお惣菜、ワインもあるではないか!他にも食べたいと思いながら、クリームブリュレ以外に。
ヘーゼルナッツの風味のバタークリームケーキを1つ。
ヘーゼルナッツとダクワーズの生地のケーキを1つ。
計4つを購入。
その他にパンに付けるガーリックバターを購入。
早速ディナーの後のデザートとして、食べたクリームブリュレ!クリミーでバニラビーンズがたっぷり入っているではないか!美味しいあまり、あっという間に完食。
正統的なフランス菓子という印象。
他のケーキも素晴らしく美味しい。
また購入したい逸品でした。
目で見て楽しいカラフルなケーキのオンパレード。
何度も足を運んでいますが一番感動したのはクレームブリュレです。
注文してから奥の方で炙ってキャラメリゼしてもらえます。
ハマって連続で買いました。
容器は返すと何円か引きになるとか。
返したことないですが…。
ケーキ以外にもマカロンやクイニーアマン等のベーカリー、チョコレートにキッシュやテリーヌ、いろいろあります。
2階のカフェではこちらのケーキも食べられる。
一度ランチ後のデザートに頂きました。
今回は可愛らしいピンクのベリー系のケーキ、奥にはピスタチオのグリーン生地。
アプリコットのサバランはワインやウイスキーに合いそうな大人スイーツの甘さ。
シュークリームはサクサクの皮がクセになりそう、コンビニスイーツとはやはり一線を画した美味しさです。
今はコロナ禍のため、3組ずつの入店です。
ケーキ、焼き菓子、パン、アイスと所狭しと美味しそうが詰まった店内。
みてるだけでワクワクします。
お店の2階でも食べれるそうですが私が行った時は時間外?なのか持ち帰りのみでした。
次は2階でゆっくりお茶もしてみたい。
ケーキは凄く美味しかったです!
祖母の家の近くにある、ケーキ屋さんです。
ケーキもおいしいですがいろんなスイーツがあるので、私も子供たちも行くたびに目移りしてしまいます。
かわいいお菓子があるので、祖母の家に行くたびに購入しています。
色鮮やか、見て楽しめて食べても美味しいケーキ。
プレゼントや差し入れ等でも喜んでもらえると思う。
店内にはケーキ以外にも色々あったので次回は他も買ってみたい。
大好きなケーキ屋さんの1つです♪いつ行っても綺麗で美味しそうなケーキが並んでいるので見てるだけでワクワクします。
パンも美味しかったです。
美味しいケーキ屋さん。
店名を冠したチョコレートケーキや、季節のケーキどれを選んでも外れなし。
ケーキだけでなく焼き菓子や、パテなどの惣菜もあります。
スイーツはとても美味しいです!何層にもなっていて、色々な味を一度に楽しめます。
小ぶりで一つ五百円、とお値段は張りますが、贅沢をしたいときにおすすめです。
Cute little pâtisserie three mins from Shimotakaido station. Quite famous in the area, renowned for its mousse based cakes.ot the cheapest but definitely some quality cakes!There’s also a salon upstairs that serves galettes and crepes for lunch.
朝の焼きたてクロワッサン、外はサックサク、中はバターの香りたっぷりのしっとり生地最高に美味しくて幸せ感満載❤️です‼️その日中に食べるのがオススメ👍
移転する前に1回いきましたが、そちらの方が少し薄暗く落ち着く雰囲気で良かった。
今回驚いたのは味が落ちたこと。
サバランとオペラ頼みましたが、日本には馴染みがない隠し味と甘ったるすぎた。
永井シェフもお客さんが並んでるのに、若い女の子とおしゃべりしてて、男の人が1人で回してた。
お店の雰囲気、味、香、サービス全てが素敵でした。
一つ心配なのは横浜ローズホテルのケーキがノリエットのクリスマスケーキ(キールロワイヤル)にそっくりでした。
どうやら女性のパテシエの方が作っているようですが、酷似しすぎです。
近所へ行った時にテイクアウト利用してはいましたが、積極的にリピートしたいとは思わないレベル。
決まった人から店員さんに声を掛けて注文するシステムなので、人によっては非常に注文しづらいかと。
テイクアウト箱にケーキの下の厚紙?をセロテープで固定されるので、丁寧に持ち運んだつもりでもケーキそのものは箱の中を動き回っているし、厚紙ごとケーキを取ろうとすると箱が浮き上がってくる… なぜあんな固定の仕方をするのでしょう。
パン系はお味の割りにお高めかと。
今回、初めて三階でイートインしてみて後悔しかないです。
シードルがメニューにあったので辛口か甘口か伺ったら『そんなに辛口でもないです』とのこと。
注文して店員さんがテイスティングして出てきたシードルは背の高いグラス。
お店の雰囲気からしてもシードルボウルの方が似合いそう。
一口飲んで気泡の無さ、甘さにビックリ… 気が抜けてるけど店として許容範囲、でした? そんなに辛口でもないのではなく、甘口ではないでしょうか。
しっかりしたお味のケーキに対して、とても控えめな量のコーヒーもアンバランス。
キッチン内では店員さん同士の雑談が多く、なかなかお会計に気付いても貰えない。
お見送りの『ありがとうございました』も無し。
イートインは二度としない。
パティスリーとしてオススメしたいほどでもないです。
フランス菓子、キッシュなどの惣菜とパンが売っています。
取り揃えが多く、見ているだけでも楽しいです。
2階のランチでガレットを頂いたこともあります。
【下高井戸駅から徒歩3分のケーキ屋さん】新宿高島屋にも入っている有名なパティスリー。
ムースのケーキが絶品です!ショコラやラズベリーなど色んな味のケーキや洋菓子やパンも数多くあります。
お店の雰囲気も素敵で外国に来た感じのする店内です。
お店には常にお客さんがいて人気も高いです。
今度はクリスマスケーキをお願いしようかと思います^^店員さんも丁寧な接客でオススメのパティスリーです!
下高井戸まで買いに行く価値あり!ケーキ、焼き菓子、パン、お惣菜が売っており平日の午前中というのに店内は混み合っていました。
3階がイートインになっておりランチもやっているそう。
カフェオレ→ふわふわに泡だてられたミルクが美味しい!モンブラン→洋酒が効いていて、たっぷりのマロンクリーム!下はメレンゲになっている。
ガレット、ド、ロワ→1月6日にフランスで食べらるケーキ。
周りがサクサクっとしたパイ生地で中がアーモンドの練り物になっている。
シンプルで優しい甘さ、周りがサクサク軽い。
ピスタチオムース→マカロンはねちょっと甘い。
ケーキはピスタチオの香りが強く洋酒が効いている。
中のチョコレートムースとのバランスが良く美味しい。
チョコレートケーキ(ノリエット)→生クリームはコクがあるのに油っぽくない。
滑らかなガトーショコラで口の中でとろけるような感じがする。
生クリームと一緒に食べるとより滑らかで美味しい。
ケーキが美味しいです、店名と同じ名前のノリエットはいつも買います。
お土産にも好評です。
いつも混んでいます会計まで時間がかかりますケーキの包装はとても丁寧でした。
老舗のパティスリー安定した美味しさ。
お高めですがそれだけの価値があるおいしいお菓子です。
誰かに会うときはここのプティフールドセックを手土産に持ってくことが多いです。
個人的な印象としては、変わった感じの味のケーキが多くお店のこだわりを感じました。
ケーキの種類もそれなりなありますが、売り切れていたのかショートケーキが無かったのが残念でした。
地元では人気らしくとても混雑していました。
名前 |
パティスリー·ノリエット |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3321-7784 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔よりケーキが大きくなりニソワのデザインが変わったような…?店内は美味しいものがたくさんあります。
ご馳走様でした🎂