裏道にあるかの有名なパティシエ鎧塚 俊彦さんのアト...
トシ・ヨロイヅカ アトリエ / / / .
小田原の一夜城のお店で何度か購入しましたが、どの商品も感動の美味しさで、甘過ぎず、1度に3個ペロリと食べられてしまうほど、食べた商品全てがこれまで食べたケーキの中で一番の美味しさだと感じました。
あの味がどうしてもまた食べたくて、家が近いわけではないのですが、一夜城のお店よりは近いので、電車を乗り継いでこちらのお店を訪れ、同じ商品を購入しました。
?????…レシピが違うのでしょうか?一夜城と差がありすぎました。
どの商品を食べても感動できず。
特にクレム・キャラメルは甘すぎて食べられませんでした。
店舗で味を統一してほしいです。
一夜城のお店は本当にとても美味しかった。
八幡山駅から徒歩2分程度、裏道にあるかの有名なパティシエ鎧塚 俊彦さんのアトリエ。
ホワイト調でキラキラしているが、落ち着いた大人の雰囲気の店内。
ケーキ、焼き菓子、チョコレートと様々なお菓子が並んでる夢のような空間。
単価はお安くない。
100〜200円ほど一般的なお店より高い。
例えばケーキは700円とか。
ただ、お値段に見合った、ちょっとレベルが1つ2つ違う、もうこれは、、、という素晴らしさ。
土曜初訪問。
八幡山駅路地1つ入ったところにあります。
午後遅い時間だったからか、購入客は何人かいらっしゃいましたが、混んでるということはありませんでした。
ケーキ、焼き菓子、クッキー等、わかりやすくおしゃれに陳列されています。
ホワイトデー間近だったためか、クッキーを買いに来た男性客がちらほらいらっしゃいました。
ロールケーキを購入したのですが、とても美味しかったです。
5等分に切り分けできるように、ケーキ上の飾りいちごの配置がされていて、その心遣いがとても嬉しかったです。
八幡山駅前の中でもなぜかこの店の前だけが石畳の高級感ある通りとなっている。
店内は流石にお洒落な造り。
オリジナルシャツや保冷バッグも売っている。
ケーキが食べたかったがイートインスペースは無いので焼き菓子を土産にすることにした。
バニラキプフェル800円とガレットブルトンヌ290円、それにレジ横に置いてあった賞味期限間近のものの詰合せ400円を購入。
どれも美味しかったがよく行く埼玉の花園フォレストの類似品と味はほぼ同じ。
次はやはりケーキにするか。
小田原にあるヨロイヅカファームでケーキを買ったことがあり、三人で6個を食べきれてしまうほど美味しかったケーキがなんと八幡山の駅チカに〰️ありました!すぐに友達と出掛け、各駅の電車しか停まりませんかが、新宿から16分で到着〰️迷いましたが2人分で4つ買いましたが美味しすぎて当日完食!カシスのケーキが特に好みでした。
焼き菓子も美味しくて、大好きなケーキ屋さんです。
季節ごとのケーキもありそうなので、買いにいかなくちゃ!
家族の職場の近くにありクリスマスの前倒しで買ってきて貰いました。
バイクでの小1時間の移動にも関わらず丁寧に入れていただいたおかげで何一つケーキが崩れていないのに感動!(各ケーキごとに仕切りとテープが丁寧に貼られてます)味は優しい甘さで本当に美味しい!一度に2個食べちゃいましたが最後までくどさを感じず美味しくいただきました。
我が家の記念日の定番のお店になってます。
世田谷区はケーキの激戦区ですが、京王線ならこちらのお店がトップレベルに美味しいと思います。
休日の15時頃に訪れましたが、並ばずに入れました。
店内には、ケーキ、焼き菓子、ゼリー、アイスクリームなどがありました。
我が家はケーキを4つ購入し、どれも美味しく頂きました。
特にシュークリームは、生地がサクサクでバニラビーンズのたっぷり入ったカスタードクリームがとても美味しかったです。
焼き菓子のお取り寄せ〜🍪☕凄く美味しいのもあり、それなりに微妙なやつもあり この焼き菓子1箱については 平均して星 3.4… 😋
せたPayが使えます。
何度か伺っていますが、今回は桃のショートケーキ¥650とベルナール¥620を購入。
桃のショートケーキ美味しいけど、個人的にはもうちよっと甘くなくていいかなぁ。
r桃の甘みと酸味があまり感じられなかった。
ベルナール以前他のケーキでも食べたケーキの上にピスタチオ?お豆みたいなのが乗っている。
これはちょっと苦手。
あとケーキの中程にもふにゃっと食感のピスタチオ?お豆みたいのがあってそれもちょっと苦手。
それを除いたケーキ全体と、あと特に下のサクッとした生地がとても美味しい。
入り口がガラスになってから、入りやすくなったのか、店内が混雑するようになった。
広くないのでちょっとゆっくり物色できない。
焼き菓子と、チョコレートはやっぱり美味しい。
ケーキは可愛くていいけど、少し甘さが強いのが好みの分かれるところかな。
僕はもう少し上品な甘さの方がいい。
パンはどれも美味しくて翌日の朝食用にいつも購入します。
なぜこんな所にトシ・ヨロイヅカが!?と驚きました。
逆に入りやすくていいのかもしれません。
以前は多種の味がするケーキは好まなかったのですが、トシ・ヨロイヅカでそういったケーキが好きになりました。
味のバランスが絶妙なのでしょうね。
久しぶりに来店しました。
美味しいです。
改装して入りやすくなりました。
好きなシュークリームでした。
ロールケーキ甘さ控えめで好きでした。
思ってたほど高くなかったです。
世田谷区共通商品券使えるが、おつり出ません。
初めて断られたので、ちょっとびっくりしました。
味もルックスも好みでした!全種類制覇したいです。
少し奥にあるけど駅近で不便ではないです開店前から2.3人並んでいました。
オシャレな雰囲気で店内にクラシック音楽が流れている。
お菓子は高額。
高いと思ったがお手頃な価格でした。
苺とピスタチオのムースケーキとシュークリームを買って自宅で頂きました。
美味しかったです。
オープンと同時に到着しましたが、平日なのに既に5人くらいの列が出来ていました。
店内が密になるのに、人数制限などの指示は特になく、逆にこちらが気を使う感じに…。
決まった人からオーダーを取るようですが、知らない人は並んでしまうかもしれません。
先に並んでいた模様の男性がいたらしいのですが、店員さんから「お決まりの方からお伺いします」と言われたので、私は「じゃあお願いします」と声をかけたら、その男性が「え、ここは順番とか関係ないの??ずっと並んでたんだけど?」と店員さんに訴えていて、店員さんが「お決まりの方からになりますので、すぐにお伺いします」とその男性に伝えたところ、怒って帰ってしまいました…。
人気店ですので、ケーキやお菓子の買い方をもう少し決まりを作ってもらったほうがいいと思います。
ただ、店内が狭いので難しいのかなぁ…。
あとやっぱり店内が密になりやすいので、人数制限をしたほうがいいと思いますよ。
ところで、ケーキはとっても美味しいかった!ひと手間かけた美味しさはさすがです!
他では、真似出来ない、甘くなく美味しいケーキ🍰でも一番美味しいのは、プリン🍮かも…値段もお手頃だし、柔らかさや甘さも最高😃⤴️⤴️
クリスマスの日の昼にケーキを購入したが、夜箱を開けたら注文したのと違うケーキが入ってるのに気づいた。
閉店時間過ぎてたけど電話してみたら、「どうされますか?返品されますか?」と。
金額も同じとの事だし今更だからそのまま食べると伝えると、上に報告するからフルネームと電話番号を聞かれた。
数日過ぎたが何も連絡無し。
何で連絡先(しかも頑なにフルネームを)聞いてきたのか謎。
個人情報消してほしい。
八幡山駅近くに鎧塚さんのお店があったとは。
食事で訪れたついでに自宅土産で購入。
ピスタチオのケーキとナッツたくさんのシュークリーム。
ピスタチオのケーキはそこまでピスタチオの味はなくチョコの方が強いかなと。
下のチョコはサクサクした食感、ピスタチオのナッツの食感が楽しめるのは良い。
真ん中の上のクリームには金箔あり。
甘さ控えめのケーキ。
ナッツのシュークリームは食べ応えあってよかった。
甘さ控えめのクリームで、プラリネクリームとカスタードクリームがたっぷりと入っています。
シューもサクサク。
因みに普通のシュークリームは、注文した後にクリーム挿入と書いてありました。
他にはパンや焼き菓子、アイスなどもありました。
勝手に有名パティシエのスイーツは甘いのかなと思っていましたが、そんなことはなく普通にペロリと食べられてしまうほどあっさりとしたケーキでした。
鎧塚さんのスイーツは初めて食べましたが、お値段も思ったより高くなく手の届きやすい値段なんだなと感じました。
初めてショップに行きました。
ラム酒の効いたケーキを求めて、帰宅後すぐ食べました。
繊細かつ上品なケーキに、また、他のケーキも食べたくなりました。
東京ミッドタウンには行ったことがありますが、まさか八幡山にあるとは!同僚に教えてもらい訪問しました。
アートなケーキが並び、鎧塚さんの世界観を感じるお店です。
7、8年前に 恵比寿のトシ・ヨロイヅカで 同じドーム型の白いクリスマスケーキを食べて クリームの口どけや、スポンジの優しいやわらかい口触り、とても印象に残っていて、八幡山のアトリエであの頃の衝撃的味をもう一度! と思い、今年予約しました。
しかし 味、質、何もかも その時の感動はよみがえらなかったです。
クリームも 脂っぽいし、見た目も粗雑、なんか、真っ白なクリームのドーム型のケーキだったのに、色がくすんでいる。
上にのってるトナカイのマスコットも雑な感じ、美味しくない。
苺もすっぱいし。
結局 二口でやめました。
すぐに、ラップして 冷蔵庫に。
以前食べたときは、クリームの口溶けに感激して、うわーって言ったのを覚えてます。
あっという間に食べたのを覚えてます。
こちらのケーキは もう、買うことないです。
とても残念です。
シュー系を2つ 店前のテーブルで頂きました強すぎず弱すぎずの砂糖やリキュールの加減、丁度よい大きさ。
甘さや量が控えめなケーキ屋さんが多い中、久しぶりに完全な美味しさ、幸福感を味わいました。
尾山台の有名店以上⁈の美味しさそして そこよりサイズ大きめ。
私はお金持ちではありませんが、こちらは高いと思いません。
軒先に丸テーブルが二つと椅子が数脚イートイン用ではないので、どうしてもすぐに そこで食べたい場合は 紙皿やフォーク持参をお勧めします。
(使い捨て木製のスプーンはいただけました)お店の方が可愛く親切でした。
イートイン、カフェスペースがあれば ☆5
タルトとロールケーキ食べたけど中がスポンジとクリームとか単調じゃなくて色々入ってて美味しかった。
甘ったるいのは苦手だけど、甘いけどしつこくなくて美味しかったです。
色んな味がするから食べてて楽しかった。
京王線八幡山駅からすぐにひっそりとありました。
入口が同化していて分かりづらく、さがしました。
席は外に2テーブルのみで、ドリンクなどはありません。
ちょっとこんな席では食べていきたくないな、という感じでした…アトリエと称しているので仕方ないかもしれませんが、カフェスペースがあればゆっくりと美味しくいただけるのになと思います。
ケーキはどれも上品な大人の味で美味しかったです。
男一人、入りづらくて外から覗いていたら店員さんから「見るだけも結構なので中にお入りください」と促されました。
超有名店は接客も最上級でした!
店員さんがとても感じよく、また焼き菓子も美味しい。
ケーキがとても美味しかったです!お値段は少し高めですが、その価値は有ります。
ちょっと高いけど手土産で取引先に持っていくと女性陣に評判が良い、毎週新しいケーキが出ているのはさすがです。
小袋に焼き菓子を数個ずつ入れた物をいくつも作ってもらったが、綺麗に作って貰って良かったです。
対応もとても丁寧で、気持ち良く買物できました。
名前 |
トシ・ヨロイヅカ アトリエ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3306-6024 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前から鎧塚さんの店があるのは知っていたが、家族の誕生日に初めてケーキを購入。
可愛らしい感じのマスクをした女性店員さんと、長い髪を後ろで一つ結びした、化粧してない(ようにしか見えない)中国人っぽい訛りのある女性店員さん(ぶっちゃけムサ苦しさがある)の2人がいた。
役割分担が決まっているようで、注文はマスクをした女性が受けて誕生日メッセージについて、受け渡しまではもう1人の女性が担当のようしかし、2人で連携するような会話は一切なく、たどたどしく若干聞き取りづらい日本語で僕らの会話に助け舟は出てこない。
トシ・ヨロイヅカの名を纏った洗練された明るい店構えと大きなギャップがある。
オシャレな店でオシャレなケーキを買う雰囲気ではない。
人手不足は理解するが、店頭に出すのは早い気がした。
ケーキは旨かったが、少し甘め。
見た目が抜群なので、家族は喜んでいたが、店のブランディングは毀損されている気がするので、改善されるといいな。
美味しかったけど、モヤモヤが残った。