我が家からはかなり近いにも拘らず、話に上ることもな...
再来訪。
本日は年に一度のお祭り。
神輿も出ていました。
出店の準備で忙しそう。
神明社の両脇に 小さな祠があり それぞれに ○○神社 等としっかり明記されています。
仙川の西側、小高い丘の上に鎮座される上祖師谷神明社。
木々の茂る石畳参道を登り、鳥居をくぐって先に進むと社殿に至ります。
江戸時代から上祖師谷の鎮守であったとされる神明社は長い歴史を有しますが、現在の社殿は昭和42年再建のコンクリート構造。
外見は伝統様式の神明造り構造が踏襲されていますが、質感がどうみてもコンクリートで、趣に欠けるように感じました。
手水舎もコンクリート造りの再建。
社殿右手に安置されている三基の境内社も再建されていますが、こちらの方は銅板葺木造。
境内社前にある古い石灯篭と木製鳥居とともに、古来の神社雰囲気を伝えてくれています。
古来の精神文化を今日に伝えてくれる神社、予算や耐久性の問題はありますが、社殿に使用する建材は木材が相応しいと感じます。
小高い丘?に境内がありました。
近くの道路は渋滞気味・・・しかし、静かな雰囲気が良い感じですね〜境内には稲荷社・秋葉神社・三峰社・諏訪神社・厳島社も祀られてます。
年末年始以外は社務所に人がいないようです。
ふらっと訪れるには静かで良いです。
大正奉納の狛犬が居ます。
小振りながら腕の良い石工の作のようです。
うっすら苔生して良い感じでした。
歴史ある神社。
上祖師谷近隣地域の氏神様。
地元の氏神様です。
寒い早朝落ち葉を🍂綺麗に清掃されたていました。
神明社。
社殿は昭和42年再建。
御祭神は天照皇大神。
この地域の氏神様様です。
秋にお祭りがあったり、新年の初詣の時には賑わいます。
とても静かな環境にある神社。
本殿、拝殿は白壁の神明造。
境内はよく手入れされていて気持ちのいい神社でした。
いいね(原文)ice
仙川と経堂を結ぶ都道118号線から見えるので、其処に神社があるのは昔から知ってはいたが、何となく存在感の薄い神社で、我が家からはかなり近いにも拘らず、話に上ることもない。
そこで今回、初めて行ってみた。
都道118号線側から見える入り口付近は樹が多く、中々雰囲気もある。
しかし、拝殿に近づくと樹が少なくなってしまうのは一寸残念。
拝殿は真っ白で普通の神社と少し違う。
社の前に、この辺りとしては珍しいサカキの大きな樹が左右対称に2本植えられている。
拝殿の左右に小さな社が5社(座?)ある。
毎年10月の最初の土日は縁日です。
車では、神社があるのが分かるが、行きにくい。
喉かな場所の神社。
2017/12/18仙川沿い小高い山の上に祀られてます。
社殿は白く、前に植えられた木二本がなんとも素敵です。
Kami Soshigaya Local temple.It is a small temple where the Kamisoshigaya Festival takes place.Really quiet and small, and a good place to have a silent pray from time to time.
名前 |
上祖師谷神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3309-5651 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
創建年不詳だが元禄年間(1688〜1704)といわれている。
古道・滝坂道沿いにある。
御祭神 天照皇大神仙川を隔てて都立祖師谷公園がある。