昔ながらのライブハウス最近流行りのLEDパネルなど...
下北沢CLUB251 / / .
貸切イベントで出演しました。
とても良いハコです。
ステージも広い方だと思います。
いくつかのバンドが入れ替わるイベントでしたが、本番では入れ替えのたびにステージ上をスタッフさんが次のバンド用にセッティングしてくれます(当たり前かも?)。
楽屋も広く、お化粧台や、着替えるためのカーテン仕切り、ソファもありました。
楽屋に入る前の場所(PAブース後ろにあたる)にウェイティングエリアがあり、そこにもソファとテーブルがあります。
出演バンドが多くても楽器を置くスペースが確保できる点も良かったです。
出演バンドは、当日渡される用紙にバンド編成や曲数、曲別のマイクセッティングなどを記入し、別のフォーマットの用紙には前売り料金取置き分や招待客の名前を記入して、客入れ前までに提出しました。
施設としては、コインロッカーあり、トイレは男女別(女性用は個室2つ)、バーカウンター、PAブース、DJブースもありました。
バーでハイボールをオーダーすると提供されるまでの時間がとても早いので、お酒待ち行列ができにくい点も良いです。
下北沢の駅から少し歩く。
ビルの地下にあるLIVEハウス。
手頃な大きさのハコで見やすいが、上手側のカウンターは、グラグラするので要注意。
良い箱です。
広めのフロアで鳴りが良く、照明も良い雰囲気でした。
コロナ対策はとして、転換中のドア開放とファンによる強制排気がされていました。
ドリンクカウンター側のドアも開けるともっと換気が促進されると思います。
老舗感が心地いい箱です。
音楽やカルチャーを楽しみたいならぜひここで!
昔ながらのライブハウス最近流行りのLEDパネルなどどこ吹く風ライブハウスとはコレじゃ!って声が聞こえてくる広めのホールに大きなバーカウンター初めて行っても、きっと懐かしさを感じるはず。
シモキタでは、もはや老舗のライブハウス。
キャパも大きく、フラットで見やすい。
ドリンクコーナーも充実。
その怪しさも含めてライブハウスらしいライブハウス🎸。
ちょっと drinkが小さいコップで高い。
ライブハウスはデカい音を聴くとこと思ってますがその中でも音がデカい。
声出し禁止のアナウンスを開演前にしてますが、転換ごとにしないと意味無いと思います。
この間みたライブはトリの主催バンドのメンバー側も煽るし、主催バンドのファンは直前の転換で入場するから最初のアナウンスなんて聞いちゃいないし。
知らないバンドのファン同士で「主催特権かな、私達は我慢してるのにズルいよね」と愚痴って帰りました。
チゲットの呼び出し方も「○○のチゲット予約の方、△△のチゲット予約の方、□□の…」とまるで各バンドで分けて予約したものを同時入場かの様に呼び出してましたが結局はチゲットの通し番号でした。
お客さん混乱してました。
地下でしたが、会場は思ったよりも広く、圧迫感はなかった。
BUMP OF CHICKENが東京ではじめてライブをした場所。
ライブハウス。
いろんな音楽のライブをやっている模様。
コロナに負けずがんばってほしいです。
普通、う~ん普通。
空調以外はオッケー。
モワッとして苦しかった。
駅の出口探しから迷った。
駅からの地図がもっと分かりやすいと嬉しかった。
バーカンの前が喫煙スペースになっててはいるとけむい。
広々したライブハウスですね!
タイミングよくフロア真ん中辺りにあるテーブルにドリンクを置き、寄っ掛かりながら見れて腰の負担も少なく良かった~🎵
下北沢Club251へCHiSEMiKUのライブを見に行ってきました入口から独特の雰囲気、1度入ると再入場出来ないというルール。
中に入ると普通のお店wトイレの戸が閉まりにくくなっていましたので注意かな。
地下のライブハウスです。
イリグチハ雰囲気あります。
入口とステージは狭い。
ロッカーあります。
深夜ライブにふらりと。
ライブを見に行きました。
タバコの臭いがちょっときつかったかも。
有名なアーティストがライブを行った老舗。
楽屋は広めだが汚い。
客席は広いので、ある程度お客さんを呼べないとガラガラ感がすごい。
名前 |
下北沢CLUB251 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5481-4141 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三茶方面に歩いて、王将の先にあります。
入場ドリは現金。
中のバーはpaypay等使えます。
地下だけどまぁまか電波入ります。
wifiもありDJでlimpが流れて最高やった。
来日行ったもんね。